サイ子の徒然

日々の暮らしの中で感じることなど……

今日の徒然

ゲームソフトの整理にとうとう着手しました。
最近の超お気に入りタイトル、12本ぐらい持っていたのを
半分にしました。
それでも6本。
今後の再プレイの予定なし。
ありゃ?それじゃ、意味ないじゃん(笑)。

昨日の記事に
玄関横のもの入れを整理したと書きました。
そのとき出した「処分するもの」の山です。
その画像をお楽しみ下さい。


いかがでしょう?あれ?ぬるいですか?
しかし、驚きますね。
どうしてこんなに使えないものまで残してあるんでしょう?って感じで。
懐中電灯も、大小混ぜて5つも出てきました。
2つに絞りました。
投網が2つ。
なぜ、こんなものがあるんだ?!
だれが、使うんだ?
謎が深まりますが、掘り下げても意味がないので捨てます(笑)。


整理していたら、なくしたと思ったドイツ語学習の雑誌が出てきました。
カセットテープは全部あるのに、テキストがなかったのです。
これで、娘がち〜っとは勉強するかも(笑)。


で、ものを減らしている最中なのに、
昨日、ご近所さんが「作ったから〜」と
フェルトの小物入れを持ってきて下さいました。
一応、玄関の山を見ていただいて、
今、私がどんな心境にあって、
いかにものを減らそうとしているか説明したのですが、
全然意図が伝わらなくて……(そりゃそうだわね:苦笑)
人の振り見て、我が振り直さねば、と思った昨日の午後でした。