サイ子の徒然

日々の暮らしの中で感じることなど……

初乗り、プライスレス!

ゼルビス乗るなら、雨には注意。」

ゼルビスは雨バイクらしいです。

ところが私、結構な雨女なんですけど、
教習はたった1回の雨。
今日も、関西地方、伊丹でも雪だったようですが、
うちの地方は雪知らず。

どや!この朝の景色。
ゼルビスに関しては、雨も雪も縁がないです。

今日の初乗り話は、大変に長いので、
先に写真を公開します。
ヒヤヒヤ物の初乗り話は、その後です。

駐車場デビュー!とにかく、こけずに停められました。

「風車村」。家からチャリで30分(笑)。

地元民は知っている「太郎兵衛さん」。

太郎兵衛さん、バイクに立ち乗り(笑)。

まさかの「オフロード」←自分比。
走り出しは、無理せず、出口にまっすぐ取り回してから
エンジンかけました(笑)。


*  * この下、長〜いひやひや話。 *  *


免許もらって、帰ってきたのは午後3時。

それから、重装備で家を出たのが3時半。

で、分かったこと。

人生いつも「坂道発進


まず、私道から公道に出るその継ぎ目が「坂道」で、しかも段差有り。
ついでに、出たらすぐに右折。失敗すると川にドボン。

あり得ない、高いハードル!

賢明なおばさんは、無理はしないよ。

いつものようにエンジンを切って、
バイクを押して公道まで移動。
まっすぐ走り出せばいい角度までバイクを持っていって、
そこでエンジンをかける!

へっぽこ、万歳!

50メートルすすんだら、またすぐに右折。
うわ〜、前から人が歩いてくる〜。
しかも、道幅半分ぐらい使ってる〜。
「超初心者、通ります〜。」
と叫びたかったです。が、なんとかクリア。

角を2つほど曲がって、次は長い直線。
え〜、左側から、トラックが来るよ。
こっち優先だけど、止まってくれる?本当に?

よかった、止まってくれた。
その前を通過。
……って、トラック、こっちに曲がってきた!
嘘や、なんか追っかけられてる気分になってきた。
ギア、何速や?
もう6速まで行ってるはずや。
(ギア上げればスピード上がるとは思っていません:笑)
55キロ出してるけど、もう限界、気持ちが……。
幸い、しばらくしたら、曲がってどっかに行った。

胸をなで下ろしたのもつかの間、
カーブを2つ越え、眼前に広がる「水たまり」。
湖岸道路にぶち当たるT字路。

「感応式信号機」

……どうやって感応させるのか、習ってない……
車なら○の中に止まる。
でも、バイクは?バイクは?
T字路やから、右折したいとき、○の中に入ったら……
どうするの?どうする?どうする?
と思っていたら、後ろから来た車が左折するようで、
○の中に止まってくれた。
アリガトウ。

いやもう、大変。とにかく大変。

でも、せっかくだから記念写真撮らなくちゃ!

記念写真撮るにしても、
駐車場にどう停める?
しかも、目指す公園、入るときは下り坂だけど、
出るときは上り坂なんですよ。

つまり、人生いつでも「坂道発進」。


次の目的地も、坂道発進


坂道多すぎ!

段差、ありすぎ!

不用意なオフロード、厳禁!

とにかく、抜かして、私をさっさと抜いてって!


語るほどに、旦那を不安に陥れてしまう私でした(苦笑)。



でも、やったよ!公道、走ったよ!
感動、プライスレス。
……いや、15万円ほどかかったかも……。

教習所卒業記念に、遠方の元ゼルダーさんからいただいた
ツーリングバッグをタンクの上に載せて出発しようとしたら、
バッグが引っ掛かって、まず、バイクに乗れません……。
ド初心者には、ハードルが高すぎました。
「初見さん」は、バッグすら搭載できませんでした……_| ̄|○
これも、練習と工夫が必要なことが分かりました。
ゼルビスとバッグのコラボ写真は、
今しばらくお待ちくださいm(_ _)m。