サイ子の徒然

日々の暮らしの中で感じることなど……

初洗車!

バイク、洗いました〜。
でも、錆落としはことごとく不発。

一番綺麗になったのはタイヤ回り。

しかしっ!

小学で習った
「直径×3.14」
を今日ほど思い知ったことはありませんでした。
コンパウンドで、磨いても磨いても
終わりがありません。
「あ〜直径の3倍か〜そりゃ、そうだよな〜
 バイクだけ2倍とかにはならないよな〜。
 あの勉強は、今日の日のためにあったんだな……_| ̄|○。」
きれいにはなりました。
後ろタイヤの右側面だけ。
後は?……無理。
いくら今、体調がいいからと言って、
この4倍はむり。
しかも、平安時代の人は、自分の人生を
こんなもの磨くために使ってなかったし。
ついでに、若い兄ちゃんが磨いているなら
「まあ、バイク買ったのがそんなに嬉しいのね。」
と、目を細めてみてもらえるでしょうけど、
息子が就職するような歳のおばちゃんが
バイクのタイヤ磨いている図なんて、
……日本が平和すぎて、心配になりますよね……。
あ〜あ、罰が当たるかも……。


でも、ぴかぴかになったよ!