サイ子の徒然

日々の暮らしの中で感じることなど……

鈴鹿デビュー。

とか、タイトルつけたら、
遊園地行ったかと思われるよね(苦笑)。
いえ、カテゴリーが「バイク」ですから!

と言っても、レースな訳がなく、←誰も思ってないよ。

ここに行ってきました。


でかける前の荷物です。

さあ、何かが足りません。
なんでしょうか?

答え、ヘルメットです。
まだまだライダーになりきれていません(苦笑)。
私道と公道との接点で思い出して、取りに帰りました。


お隣はサーキット場です。
朝っぱらから、うるさいです。
無駄に大きなエンジン音です。
日本の技術はどうした?!と
音のする乗り物に乗りに行ってるのに、
なんか内心不機嫌でした(笑)。


で、これがお昼ご飯

よかった〜。お弁当、持っていかなかったからさ。


最後にHMS参加した記念。

おお、13番。
案の定、コースで、立ちごけ、2回やらかしてました。
一緒にバイクを起こしてくださった皆様方、
ありがとうございました。
2回とも、全く独りでは起こせませんでした……。
綺麗な赤のVTR250のチェンジペダルを曲げてしまいました……。

でも、あの課題は、私では太刀打ちできないから。
スキー履いて、ハの字登行できるようになって、
さあ、これからボーゲンするよ〜状態な人が、
いきなりシュテムターンとか、無理だから……。

出来なくて当然だから、それはどうでもいいのですが、
出来るようになるという希望が持てない点で、凹んでます。
人、それを同じ事と言う?


1日中雨の講習会でした。

帰りも、酷い雨でした。

その土山SAでこんなもの見つけました

二輪専用駐車場です。
屋根付きですよ!
初めて、バイクが大事にされている気がしました。

そして、そこに止まって出発準備をしていたバイクの男性に
「雨ですね、気をつけてくださいね。」
と声をかけました。
驚かれたようですが、
「ありがとうございます。」
とお返事頂きました。
雨の中を走るのにはなかなか根性がいることが分かった今日なので、
どうしても声をかけずにはいられませんでした。
無事、家に到着されていますように。


私は今ごろ、バイクの排気ガスの匂いが鼻について、
苦しんでおります。
うわ〜吐き気してきた……_| ̄|○


で、講習はどうだったかって?

帰りがけにインストラクターさんに
「また来てくださいね。」
と声をかけられたので
「はい、もう少し上手くなってから来ます。」
と答えたことから、察してください。
すかさず、
「いえ、ここへ来て上手くなってください。
 ここは練習するところですから。」
と言われました。ごもっともです(笑)。