sinkope is not kind of paradoxical existence

🎼 🎹 🏀 🌠 🚶 👣 📷 💻 🎨 🎮 📖 and more !

2004/11 TV放映録画候補

※下記内容は今後もこのエントリで随時更新していきます。

トップをねらえ!
キッズステーション (06/21:00-24:00[全6話一挙放送],13/21:00-23:00[1〜3話],14/21:00-23:00[4〜6話],20/21:00-23:00[1〜3話],28/21:00-23:00[4〜6話])
王立宇宙軍オネアミスの翼
ANIMAX (07/21:00-23:10,13/25:30-27:35)
青の6号
ANIMAX (14/21:00-23:15)
未来少年コナン
NHK教育 (04/19:25-[Thu])
ねらわれた学園
チャンネルNECO (14/21:00-22:40,17/13:00-15:00)
キョロちゃん
CartoonNetwork (28-[Mon-Fri]/06:30-07:00,14:30-15:00)

キョロちゃんは前回録り逃がしが結構あるのでその補完目的なんだけど、どうせなら全部録り直そうかなぁ?
あと観ないけど、キッズステーションで8日から「赤毛のアン」やるみたい。

今日の選手宣誓

保育園の運動会なのです。晴れた。目一杯晴れました。良かったねぇ。
ワシの実家の母をクルマで迎えに行き、一旦帰宅。そのままみんなで歩いて保育園へ。途中突っ切る公園のサブグラウンドでもどこかの幼稚園か何かの運動会だったし、近所の小学校でもそばの幼稚園の運動会が開催されている模様。空を見上げると、雲ひとつ無い。
保育園の正門前に到着すると、ちょうど奥さんの妹さん一家が到着したところで、奥さん方じじばばとも挨拶を交わしました(ちなみにワシの方のじーじは仕事で来れないそうな。悔しいだろうなァ(笑))。
玄関先で先生に小さい名札シールを渡され、園児の名前を書いて袖に貼ってくれ、と言われます。なるほど、こういう「不審者対策してます」っていう姿勢を見せないとタイヘンなのですね〜(この対策の効果がいくほどあるかはビミョーだと思いますけど)。
中へ入って、いつもの正面脇の撮影ポイントをゲット。以降、ほぼ位置を変えずに、ひたすらDVで撮影する役目なワシなのです。運動会の時はワイドコンバータを外さないとな‥‥。開会前の風景を撮ったりしていると、突然電源が入らなくなって焦りましたが、バッテリーが外れかかっていただけでした。冷や汗が‥‥。
今回の(ウチにとっての)メインイベントはいきなりやってきます。娘が選手宣誓を仰せつかっているので、それはやっぱ撮っとかないと。男の子と2人で台に登ったら‥‥ふがー!向こう側を向きおった! 普通主賓席の方を向かないか?!とか思ってみても仕方ないので、斜め後ろからじーっと撮るワシ。
一昨年はこの保育園に我が子が3人在籍していたので、そりゃあ撮影も大変でした。もうほとんどの種目に誰かしらウチの子供が出ているという‥‥しかもヘタすると3人かぶっていたりするという‥‥。去年や今年はそれほどではありませんが、やはり「全体種目」とか「3才クラス以上」みたいな種目は2人とも出場するので、どっちを撮っていいのかパニクります。前日は「実家からハンディカムもう1台借りてこようか‥‥」とか思っていたものの、例によって当日バタバタしてしまって忘れてたし、よく考えたら撮影する人がいないという(いやそれはウチの奥さんに失礼だろう)。なので、素早いパンを繰り返すハメになりました。1人をフレームに捉えたら、それを固定しながらもう1人を探し、見つけたらタイミングを見計らってパン!みたいな。ちなみに三脚を使わないブレアウィッチ方式なので、あとで観る時酔うかも(ぇ
少々出て来た雲は太陽を遮るわけでもなく、チリチリと陽光が照りつけてきます。キャップを被っているので頭はなんとかなりましたが、腕がかなり焼けました。お尻と対比するとすごい差だと思います(そんなトコと比べるな)。しかし園児達は元気に種目を進めていき、撮影しているご父兄方も元気なコト‥‥。
プログラムは滞りなく進んでいき、観ていても保育士の先生方の準備と段取りの良さが光ります。父兄参加で奥さんがイス取りゲームに敗れるトコロなどもしっかり撮影(しかしアレですな、毎年似た種目やってるけど、決勝に残る父兄の顔ぶれが去年と変わっていないような‥‥ってみんな思ってるんだろうな(笑))。OBの長男も卒園児童向け種目にフル参加したりで、ホント撮るものいっぱい。もちろんメインは2人の在園中のウチの子ら。次男の演技も可愛かったし、今年最後となる娘のクラスの団体演技には、もう撮影しながら滝のように落涙ですよ!
ってな感じで昼前には終了。3家族(奥さんの妹さんとお姉さんトコで同じ保育園なのよ)で奥さん実家に向けて歩いて帰るのでした。

D型

お昼はそのまま奥さん実家で。ウチの母も弁当作ってきたし、お義母さんもガンガン作るしで、もう食卓はすごい状態に。負けじと欠食児童のごとくガッツンガッツン食べる我が子。とワシ(ぇ
横から見るとね、こう、お腹が「D」の字みたいに‥‥。
母は、義母の新築案内を感心しながら聞いたあと、歩いて帰っていきました。さすが毎朝4時起きで散歩に出かけている人だ。

疲れないのか君ら

帰宅しても一向に昼寝などと無縁の子供達。不思議だ。
夕方にはいつものように長女が体操教室へ奥さんらと出かけていきました。次男もお伴。元気だなぁ。
それにしてもTVはイチロー一色ですねぃ。ベンチから同僚が出て来たシーンは感動したなぁワシも。