カフェ断ち。

出かけるとたいていコーヒー&ケーキをいただく(デブの素)
しかし、しばらくは耐えなければ…。
というわけで、ヘルシーに三時のおやつは、大濠公園でごまあんぱんにしました。

食べてびっくり。中は真っ黒な黒ごまあんでした。うまかった。
どんよりな空。今日の天気は強風時々豪雨。

 初日展。

元同僚の高野直幸氏が久々に日展に入選したということで、初めて日展に行ってきた。
日展は2つのブース(彫刻絵画/工芸書道)に分かれていて、
入場は17:00まで(17:30まで見学可)
16:30についたので、25分で1ブース。早くくればよかった(泣)

彼は彫刻の人なので、まず彫刻をみる。

よかった。…よかったけど、あんまり興味なかったので5分で終了。
だってほとんど、裸の女の人がポーズ決めてるだけなんだもん(苦笑)
その中でも高野氏の『夢想』はかなりのものだったと、素人ながら嬉しくなる。

絵画部門は日本画と洋画とあって、どれも力作ばかり。ちょっと感動(意外に日本画がよかった)
私は精密描写的な絵画はあんまりすきじゃないんだけど、ひとつだけ気になる絵画があった。
『黄色い椅子に横たわる裸婦』。また裸の女。
でもこの絵だけは、透明感と繊細さというか思わずじっと見てしまう。
1度会場を出かけて、時間があったのでまたこの絵に帰ったり。
いい絵だ。

『この透明感はなんだ?』とまじまじと見たら、
足の側面にある青い血管がうっすらと書き込まれてるぅ〜(驚)
声こそ出さなかったが、まじ驚きました。

ちなみに工芸書道部門はコミコミ5分で鑑賞終了。