偽装問題

sinoyoumama2007-10-31

今日のニュースでは、企業の偽装表示が2件報じられていました。ここ数ヶ月はこの手の話題のオンパレードですね。あきれたり憤慨したりするのもいいけれど、人のすることは自分もするだろうという感覚で何故こうなってしまうのか考えなければいけない気がします。たぶん企業倫理と個人の倫理感はリンクしているんですよね。自分の事しか考えられない私達。責任を誰も取らない私達。「恥」という文化を捨てつつある私達。
以前のベストセラーで「さおだけやは何故つぶれないのか」という本の中で、筆者が昔アルバイトをしていた塾の経営者に、「塾の経営で一番大切なものはなんですか?」と質問したときに、当然“進学率”との答えが返ってくるだろうと予想していると、「それは君、学生の安全だよ」と答えが返ってきたそうです。先日のNOVAにしろ、赤福にしろいちばんに守らなければならないものを間違ってるんですよね。信頼を失くすとどんな大きな企業でもあっという間に倒れてしまうのをいまさらながらに認識しました。


午後からの授業はデジタル画像をパソコンに取り込む作業です。外を歩いて気持ち良かったです。(^^)v




みんなで撮影会



ここが毎日勉強をしている教室です。



ここに通うのもあと少し・・・



アホな居残り4人組!(^。^)