忙しくなりますよー

 昼休みは放送室へ。中3の委員が当日のタイムテーブルを作ってくれていたので見てみると・・・。なんとも素晴らしい割り当てでした。というのも、開会式と閉会式は行進をせずにテントの下でMDをいじくって適当にBGMを流せばよいというのです。かんかん照りの元で校長やら理事長やらの長い話を立ちながら聞くのとはおさらば。感謝感謝ですね。他の仕事は始めの方と終わりの方の競技のBGMを流すのと、トランシーバーを使う仕事。去年通りです。
 まあこういった仕事は本部でやるわけですが、その本部のテント張りやらマイク、スピーカー用のコードの配線等を明日の放課後にやらねばなりません。しかも途中では応援団の練習が。当時並に忙しくなりそうです。はい。
 今日は先週に続いて5時間。1時間待機した後に応援団の練習に行ってきました。始めは完全だらけムードだったのですが、第1グラウンドでやった後に視聴覚室で5人ずつおどれと。とりあえず普通におどったら合格でした。その理由の一つが着ていたガンバ大阪の服。最近は首位に立ってくれたので堂々と着られます。その後も5人ずつやっていったのですが、最後の方になるとなかなか面白い方々が現れまして。皆さん今までにないぐらい、かなりハイテンションになってました。その調子で半ば怒鳴りながら最後全員でおどって解散。なんとも楽しい練習となりました。

 地味ではありながら今月でなくなってしまう万博輸送用の「エキスポシャトル」、「快速エキスポシャトル」。その幕、LEDを今回名古屋で撮影してきました。今日は第一弾で「快速エキスポシャトル」の側面幕をどうぞ

エキスポシャトル」の文字がきつそう。明日は「エキスポシャトル」の側面幕の予定です。