尿臭との戦い〜洗濯編

猫飼いの、特に多頭飼いで、尿臭に悩まされている方、結構いらっしゃるのではないかと勝手に思っております。


我が家の8匹も全員ではないのですが、布(特に毛布みたいな柔らかい布)に粗相したがる子が2匹ほどいます。
布におしっこする感触が気持ちいのか、はたまた、よく言うストレスなのか…(それにしては、おなかも全開に気持ちよさそうに寝てるし、よう食べるんですがね…;)

動物飼う上で糞尿のことは覚悟の上だったんですが、
まぁ、におうことにおうこと…;

タツ布団にやられたんですが、電源入れるとあったまるし、こもるし、コタツの中がえらいことに!!
そして、子供たちはそんなコタツで平気で寝てるし;
人間より鼻が利くのに、こんなとこで寝て頭痛くなったりしないのだろうか???


いい加減我慢ならないけど、コタツを布団なしのただの机にするのは寒い。

ということで、新しいやっすいコタツ布団とラグを買って、現在使用中のものは洗濯することにしました。


しかし、洗濯しても普通の洗剤ではなかなか匂いが落ちないのは以前からの経験済み。

そこで、ネットで放浪した末に、考えまとめた方法を実施してみました。


参考までに↓↓↓


・お布団をお風呂の残り湯でお風呂場でわしゃわしゃ濡らします

・残り湯に重曹を溶かしたものを布団に数杯ぶっかけてわしゃわしゃしみこませます。(桶一杯に対し、重曹大さじ1〜2杯くらい。適当。)
 ※まず、重曹の消臭効果で尿臭が少しでも落ちるといいな、と。

・ちょっとすすいだら、次に酢酸水を布団に数杯ぶっかけてわしゃわしゃしみこませます。(桶一杯に対し、穀物酢大さじ2〜3杯くらい・やっぱり適当。)
 ※尿臭の主な原因:アンモニアアルカリ性。アルカリを酢酸の酸で中和してみる。

・またまた、すすぎ。

・で、水吸った布団なんて人力ではとてもしぼれない+中和されても、尿内の雑菌は残っており、雑菌をなんとかしないと悪臭の元になるので、洗濯機に放り込み、普通の洗濯洗剤(我が家はクエン酸が尿臭にいいという話を信じているので、猫用は《さ○さ》)で洗う。

・布団は水吸うと重いので、脱水は2回かけたほうがいいと思います。
・時間があるなら、一晩付けおきするとより良いと思います。
・意外に重労働なので、私みたいな腰痛持ちの方はお気をつけください。
・すのこがあると、足ふみ脱水時に便利かも。



洗い上がりは、若干、洗剤と酢のにおいが混じって、りんご酢みたいなにおいがちょっとします。私は平気ですが、酢のにおいが苦手な人はいやかも;
でも、おしっこくさいよりいいやって私も旦那も良いことにしてます。


もちろん、効果に対する反応には個人差がありますので、これでバッチリ☆とは断言・保障できませんが、何かの参考にどうぞ^^



あと、酢のにおいを嫌がって猫が粗相しなくなるって書いてるHPもあったのですが、効果のほどはわかりません。
なにせ、ネット上の情報なので、すべてを鵜呑みにはできませんからね^^;

今の布団が汚されて、今回洗った布団を出したときの反応が何かあったらまた書きたいと思います。
あと、粗相後にビネガー水が良いというのもいずれ試そうと思います。


でも、できれば粗相しないでおくれよ〜頼むよ〜;






にほんブログ村 猫ブログ 猫 親バカへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 純血種多頭飼いへ
にほんブログ村