社会学的ラブソングアーカイブ

はてなダイアリー終了に伴う「社会学的ラブソング」アーカイブ。

反オカルト論

校閲ガール」、小説はツッコミもとい指摘入らなかったん
だろうか?

「反オカルト論」(高橋昌一郎光文社新書)読んだ。
どんなすっとこどっこいなオカルトが論破されるのだろうと
期待して読んだが、半分くらいSTAP細胞の話であった。
余程著者の腹に据えかねてたんだろうな・・・。
オカルトを期待しちゃいかんのであって、オカルト的なモノに
如何に騙されるか、一旦騙されたら抜け出せないか、
そちらがメインの話である。
科学者ほど騙され、抜け出せないようである。
(因みに著者は論理学・哲学の方。)
赤ちゃんが親選んで産まれてくるってのもアレな方面だったのか。
死んだ後は別世界に行って、また再会出来るってのもそうなのか・・・
ってこれアシの「有と無」じゃないか。
うわあ。
どちらも「考えてどっかに落ち着くためのツール」としては
悪くないと思う。
ただ深入りしちゃうと・・・ダメなんだろう。
あーって思うのは簡単だけど、いつどこのタイミングで
深入りしちゃうかは分からんもんね。
家族亡くすとか大きなショックがあったらどうなるか分からん。
何事も、ほどほどに。

その他。
xxxHOLiC〜戻(4)(CLAMPヤングマガジン
 「ツバサ」側読んでないと分からんわ・・・特に今回。
 「xxxHOLiC」側も大分話が動いてきた、というか座敷童の物語に
 なっていくとは思わんかった。
 (まだ続いていたのか、と思ったのはナイショだ)
・書標
 「本屋がなくなったら、困るじゃないか」という本が面白そう。
 ブックオカ、地元だったら行きたかったなぁ。
 個人の方がされてる系古本屋(新刊もあるよ☆)は好きだけど
 なぁんとなく馴染めなくて入りづらいとこが多い。
 チェーン店より沢山買いがちで恐ろしい!とも言う^^;
 アンガーマネジメントの本、何か読んどいた方が楽になれる
 だろうか。
・MUSICA
 アシにしろヤバTにしろ今月読んでて面白かった記事は
 「やりたい事をやる、自分が面白いと思う事をやる」という
 アーティストのインタビューだったな、と。
 黄猿とかやりたい放題やってるようで凄く戦略が練られて
 いるのだろうけど。
 今の音楽シーンがどうこう、と意識するのも大事だけど
 「やりたいからやるんだ!」が一番面白い。
 それが一番難しいのだろうけど。

どうでもいいニュース:
この世で出会った人達、死後の世界で会いたいとは限らんのでは。
自分に嫌がらせした人には会いたくないよね。