極楽せきゅあブログ

ときどきセキュリティ

中学生がフィッシング

テクノロジー : 日経電子版
偽装のレベルはあるけど、フィッシングを始めること自体は簡単だからなあ。しかし、不正アクセス禁止法って出てるので、どっかのサーバーをやっちゃったんだろうかなあ。
さっきNHKのニュース見てたら、サイトコンテンツ自体は半年くらいかけて自分で作ったとか言ってたなあ。画面を見ても完成度高そうだったしなー。ってか、中学生の女の子にIDとパスを返して欲しかったら言うことを聞け、とか言ってたとか(苦笑)。あーあ。

セキュリティキャンプ2006

http://www.jipdec.jp/camp/
今年もまたやります。日程は去年より一日短縮しましたが、さらにコンテンツ増やしたり無茶なことやってますヽ(´ー`)ノ
あと今年は22才以下になったんですよね。あちき的にはU-22と呼ぶべきか(笑)。大学生年代もふるってご参加くだされ。
ってかあなたのまわりに良さそうなの居たら、応募させてくだされー。芸能界デビューも「親が申し込んだ」「友達が申し込んだ」ってのはけっこう多いしね(違。
まあ雑誌に載ったり(日経パソコンハッカージャパンとか)するし、「デビュー」でもあるのかなあ。
講義以外の中身も今企画練り練り中ですが、さらにおもしろくするっぺー。
お、役所にも出てますねー。
http://www.meti.go.jp/press/20060529001/20060529001.html

フィッシング詐欺団

テクノロジー : 日経電子版
またまたフィッシング系で今度は組織的な詐欺団てのが逮捕されてますね。こちらも不正アクセス禁止法違反つきかあ。こちらのほうが被害は大きいところですね。
というか、不正アクセスしても証拠を消さなかったんだろうなあ。まあ、なまじ消したところでムダなこと多いけどね。
っていうかそもそも、証拠云々という前に、フィッシングってのは足が付きやすいとは言えますね。不正アクセスを伴う場合、不正アクセスして、フィッシングコンテンツ展開して、データを収集して、何らかの手段で収集データを回収しなければならないからね。どこかで足が付いてしまいそうっすよね。フォレンジックスするまでもなく。
といってこっそり見つからないようにフィッシングってのは、もうぜんぜん割りに合わないんじゃないかなあ。一気に回収して即退去、というヒットアンドアウェイみたいな方式を取ったとしても、これもあまり大きな儲けにはならないだろうしね。
ロジカルトラップを仕掛けたりしたとしても、仕掛けのやり方によっては儲けがパーになるかもしれないし、その割りに証拠が残ってしまうこともあるしねえ。
労力の割りにリスクが高いって気がするなあ。