何故園衛さんはモゲマスをやるに至ったのか、或いは以下略

はーい園衛Pですよー、というわけでもないんですが、先月からモゲマスをやっております。
やり始めたと宣言した当初は、「何があったの」「気でも狂ったか」「ついに園衛さんも堕落したのか」
等々散々なことを言われたりもしましたが、まあとりあえず今に至っております。
ちなみに今のところの課金額は100円です。


まあ、なんでやりだしたのっていうと、いやほんと単純にみんな楽しそうだったからなわけですが。
みんなキャッキャウフウフしてるんだもんうらやましい。


しかし、そのえさんアイマスって微妙とかいってませんでしたっけ?
ええいやまあ、その通りなんですけどね。
というか、だからこそモゲマスはやる気になったと言うべきなんでしょう。


アイマスってコンテンツとは、Heyでロケテ見て「すげえ! でも無理!!」でお別れして以来接点はなく
(もうちょっとあの眼鏡が微妙じゃなかったらな!(※あくまでそのえ個人の感想であり他人の趣味にはどうこう言いません))
もうすぐ7年なんだっけという感じなぐらいです。
スゲーとは思うけど俺には色々無理だなーと言うのが感想。
興味はないわけではないんだけど、今から触るのもなーって感じでした。
っていうか、もう6年以上経ってるコンテンツにさ、新規で入ろうって気は起きないわけですよ。
●●のライブがーCDがー中の人がーとかね、もう歴史が重たすぎてうざったい、無理。


モゲマスの話になってるのでアイマスDisってるように見えるけど、別にこれはアイマスに限った話ではなくて、
どんなコンテンツでも、積み重ねた歴史が新規参入を阻害するのは普通にある話なわけです。
僕の好きなべびプリだってもう5年目まで来て今から日記全部読もうぜとか無理だしねえ。
東方もあんだけ本数増えるとめんどくさそう感凄いと思うんだけど、その辺はどうしてるんだろう。
あと、自分も別の作品でドン引きレベルではまったのでわかるんだけど、
そういう重さは既に中にいる人にとってはある意味ご褒美なわけですので悪いわけではないんですよね。


で、モゲマスなんですが、まあとりあえずアイマスではあるんですが新キャラ約100人!
別にものすごいストーリーもない!声優がどうだこうだも……最近声ついてCDでますけどまあそこは予想の範囲内。
いいよねーこの軽さ。だって今までのアイマスなーんも知ってる必要がない。
765プロのキャラも参戦してるけど、まあそういう子もいるよねぐらいの気楽さでOKなわけだし。
新キャラ達に関しては、これまでアイマスにどっぷりだった人たちと別に差はないわけですよ。
このキャラはアケ版がー360版がーG4Uがー、PS3がー云々かんぬん言われることがない、最高です!


でもまあ一応アイマス、と言うわけで僕にとってはとっても触りやすいアイマスなのでした。
まあ、こんなのは『アイマスのようなもの』で本物じゃないやいぐらいの感覚の人もいるんでしょうけど、
もちろんそれはそれでありだと思う。ああそういや『C』のソシャゲーはくそだったなー(棒


まあ、こう、完全にライトな人間にとっては逆にとっつきやすいねーと言う話でした。

輪るピングドラム 1話先行視聴+小説読み終えて雑感


ペンギン達超カワユスでした。


 というわけで、7/3に横浜アニメイトで行われた『輪るピングドラム』の先行上映会に行って1話見てきました。
先週日曜にチケット配る発表があって、その日取りに行けなかったのでこりゃ無理かと思ったら、
火曜日でもまだ配っててラッキーでした。
で、その前に既に小説を買っていたので、1話見た後に読了しました。
 その上で色々思いついたことをがーっと書こうと思うので、きっとネタバレ的な部分があるかもなので以下格納。

続きを読む

4/24 もう何も恐くない

こっちはあくまで個人の雑感というか思い出としてです。
後でもうちょっと客観的というかイベントとして考えて的な文章を出す予定です。


 ガバっと起きたのが大体7過ぎ。二度寝だなんだしながらそれでも8時には家をでる。
まあなんせ、とっても混乱が予想されるイベントなので、それなりに楽しみではあるのですよ。
なんせカタログはなぜか赤と青の2種類があって既に両方とも完売、
オークションでカタログが超高騰する恐ろしい状況。
事前の温まり方が凄すぎてコレ当日どうなってしまうのんと。
そんなわけで小学生のわくわく感を胸に抱えながら会場へ向かう。


 でまあ、大体ついたのが8時40分ぐらいなんですが、
人形町駅からまず綿商についてその光景を見てうわっと思ったのが、すげえ荷物の量。
何で駐車場にこんなにダンボールつまざるをえない状況になってるんだ……。
ヤマトも籠車3つも4つも持ってきててコレナニ状態。綿商でこんだけ運ぶのはなかなかないと思う。
綿商の待機列はまあ、この時間にしては多いなあという感じ。
っていうか、予備校の前に人並べてよかったの?受験シーズンはいってないから大丈夫だったの?

 で、そこからサンライズビルへ向かったわけなんですが、
そこで見た光景は明らかにこの辺の通常の空気とは違う異空間。
ある意味僕たちにとってはいつもの空間ですが。
つーか既に列できてるじゃない、大体300人から400人前後?まだ8時台だぞ。
ちなみに列は各階ごとに作成。これはサンライズも綿商もそう。
そしてこの段階で既に青カタログのみの人は向こうへー的な誘導が……はえええ!
(赤カタログが1回目入場、青カタログが2回目入場、3回目はどちらかを持っている事が条件だった)


 で、自分も9時前にサンライズの3F待機列最後尾へついた後は、しばし知り合いと歓談など。
そして待機列で時間をつぶすわけだけど、スタッフが自分より後に並んだ列に対して
「このホール各階300〜350ぐらいしか入れねーから、入れなかったらお前ら他のが出て来るまで待ちぼうけだから」
(超意訳ですのでこんな酷い言い方はしてません)
的な発言。まあ実際のところ、サンライズビルの広さはわかりやすく言えば
ハイライフプラザいたばしを一回り大きくしたのをを縦に3つ重ねた感じなので(わかりにくい)、
各階に150SP以上ずつ入っているわけですので一般は弱気に行けばそのぐらいかという感じ。
あ、つまりメガハイライフプラザいたばしかこれ!(違います)
 後、入ったらしばらくホール移動できねーよ的なことも言われる。
こりゃいよいよどきどきワクワクのイベントが!とか思いながら会場を待つ。


 で、入場列も動き始め。ちなみに今回は事前入場制でした。
ぐんぐんサンライズビルに入っていく一般参加者。それを眺めてるとふと気がついた。
うちらの後に並んだはずの3F待機列がない。
っていうか俺より後に並んでた奴がツイートでもう会場はいったとか書いてるじゃねえかどういう事だよ。


俺・9:15着http://twitter.com/sonoeshin/status/61946387469832192
10:18放置中→http://twitter.com/sonoeshin/status/61962266353991681
参考・9:40着http://twitter.com/searyota/status/61952697766653952
10:14入場済→http://twitter.com/searyota/status/61961148655861761


 ……入れる順番間違えやがったか糞スタッフ!
あんだけ一般に対して脅しといてコレかよと流石にソウルジェムが濁る。
いや、スタッフどうせ寄せ集めだろうし会場も同人初使用なんだしこういう事も起きるだろうなとは思ったけど、
実際に当たれば腹は立ちますわけです。
コレで入れなかったらスタッフ蹴ってやろうかと思ったのですが入れたのでまあいいやというわけで、
無事3階に入場。流石にみっちり混んでますなあ。


 で、前川大先生のありがたいお話のあとで開場。
まあまず3階はすぐ買い物終わってしまったので、意を決して外に出ることに。
で、サンライズは再入場に関しては、
「必ず一回1Fまで降りてから別のフロアに上りなおす」方式だったんですね。
コレが本当に運動になる……なんせ、2→3→4と行こうとしたら2→1→3→1→4とアップダウンを繰り返すわけです。
ホンと辛かった。で、1Fに降りた後4Fへ……あれ、人少なくね!?
っていうか実際少ない。入ったの10:40だけど、既に列になってるようなとこも全く無く、どマッタリ。
その後入った2Fに関しては流石に混んでて、まあ結局ここが全体で一番混んでるホールでした。
そんでもって買い物終わらせて綿商会館に向かったわけですがここもまったり空間。
いい加減頭からはてなも飛び出してくるような状況。


 というかこの段階で確信に至ったのは、
「アレ、このイベント思ったよりまったりイベントじゃね?」
いやそりゃ極一部のアイテムとかサークルは買えないんだけど、全体としては余裕で買える。
なんつーか意外な方向だなと思いながら、時間が迫ってきたので2回目の入場待機列へ。
……なんか別の建物が待機会場になってる!?(東京織物厚生年金会館)
ドンだけ頑張ってんだ今回。


っていうか2回目以降は本当に簡単でした。
そして、2回目の開始の段階で『3回目はフリー入場にします』との案内が。今ゆうかいなそれ。
というか、37500円でカタログ買った人は今どんな気持ちって聞いてあげたくなった。


しかし今日の俺の運は逆に神がかっていた。
まずQPの2週目がガチ目の前で完売。3週目のときのプチセリのコピー誌もほぼ目の前で完売という。
まあ、ある意味厄落としだと思えばいいんですが……。


まあ総括としては本当に「思ったより普通のイベントだった」って感じですわ……。
ただ、じゃあ何でこういう結果になったのか、何がよくて何が悪かったのかというのは、
深く考えていくと面白いかもしれません。のでそれに関しては後日。

新年の挨拶と今後の予定

 あけましておめでとうございます。
昨年はサークル活動やイベント主催活動の中でお世話になりました。
本年もご迷惑をおかけする事等多いかと思いますが、皆様よろしくお願いいたします。


 で、もう10日も経っていますが、コミックマーケット79お疲れ様でした!
4年ぶりのオフセット新刊という事で会う知人会う知人に、「え、マジ?現実?」とかいわれたんですが、現実です。
というわけで、新刊の方は程ほどに手に取って頂けたようでありがたい限りです。
まだ余ってるんで、ぼちぼち売っていければいいかなあとか思ったり思わなかったりです。


 一応今年の予定とか。
今年は20代最後の一年になりますので、色々頑張っていきたいと思います。


 とりあえず個人の発行活動としては、Private-Styleでの発行活動を頑張ろうと。
出たきり系同人サークルとして頑張っていきたいです。
 とりあえず、2月にサンクリかティアで誰かに頼んで委託でコピー誌を発行予定です。
タイトルは「同人で大手になる方法を考えてみる。」
冬コミの本のタイトルからもわかってるかとは思いますが、タイトル出落ちが全てなのがうちの特徴です!
誰に頼んで置かせてもらうかとかは、また近くなったら連絡します。
 あと、5月にコミ1に出る予定です。ここでも新刊出せればいいなあとは思いますが、どうなることやら。
コミティアにも出たいなーと思ってるんですがなかなかタイミングが合わなくてグヌヌヌって感じです。
 本的には、上記の2月の新刊と、早いうち(5月か8月)に「僕たちの愛した中古同人」、
あと、本を作った次の日に『コレ、図とか解説を入れてリファインしろ』といわれた
(っていうか言われてちょっと心が折れた)ので、年末ぐらいに「同人誌即売会を作ってみた。」をリファインするかもね。
あくまで「かも」ですよ。まあそんな感じでいきたいです。


 イベント主催活動的には、今年もTmFがメインかなと思います。
6と多分秋に7、そして12月とかにおまけイベント的なのがやれれば最高なんですけどねー。
 あと、一つこっそりやりたいなと思ってるジャンルがあるんですが、
「これってジャンル成立するのか?」とか「サークルあつまるのか?」とか「資金足りるのか」とか色々考える事ありすぎて、
一歩を踏み出す気が出てこない感じです。ほんとどうしよっかナー。


 こんな感じでしょうか。
まぁ、どこまでできるかわかりませんが頑張っていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします!

コミックマーケット79参加情報

夏コミのあとの更新が冬コミとか(ry


コミックマーケット79にサークル参加いたします。
12/31(金) 西ま-28a 『TmF実行委員会』です。
出し物としては、TmF5のカタログを売ってたりTmF6の直接申込受け付けてたりチラシ配ってたりがメインなんですが、もう一つ。


Private-Style4年ぶりのオフセット新刊が出ます。


タイトルは「同人誌即売会を作ってみた。」
というわけで夏にコピー誌で出したものを少し加筆修正してオフセットにしてしまいました。
同人誌即売会開催ハウツー本もどきな感じの本です。


まだ今から作る白紙状態(ネタは決まってる)ですが、
コピー誌でappend column bookをつけてセットで500円の予定。


3桁も刷ったので絶対に余るので、昼過ぎぐらいに来ていただけると俺が手渡せるので俺が幸せです。
あと、東Q-35aのTerraformさんで少量委託してもらう予定です。
よろしくお願いいたします!

コミックマーケット78出展情報

ずうっと放置しっぱなしじゃねえかって感じのこのブログでございますが、久々の更新を……。


コミックマーケット78に参加します。15日東ム-46a「TmF実行委員会」です。
TmFサイトのほうにも載せてますが、TmF5の第2弾チラシの初撒きとか、
直接参加申し込み受付とかしてます。
あといつもどうりTmF4のカタログ持ってない人用に売ってたりも。
あ、何フェスのカタログ欲しい人は言ってください、若干数あります。
あと、某方の委託を受け付ける予定なんですが、未だに詳細が不明です。
詳細は某方のサイトをチェックしてね!


で、だ。Private-Styleとしての新刊なんですが。
とりあえずまだ出来てないんだが、暫定版ではありますが、とっても久々に本を出します。
同人誌即売会を作ってみた。Tentative Edition」A5コピー20Pぐらいの予定です。
一応、11月ティアか冬コミで正式版を作りたいなとかそういう感じなので、
その辺の駄目出ししてくれる人募集中的な本です。価格とかは当日フィーリングで決める感じで……。


あ、あと相変わらずそのえさんは13時ぐらいまでいないので、
用のある方は13時過ぎぐらいに来ていただけるとありがたいです。

6/6 とらすぺのイベント運用が色々面白かった気がする。

面倒だからイベント名混ぜてみた(ぉ。というわけで、執事とらのあな6&さきすぺ2に行ってきました。
先々週と違って気が楽ですね、どのぐらい気が楽かと言うと自転車で行くぐらい気が楽。
王子からだと10分ぐらいでいけるんすよ。


会場周辺にたどりついたのが8:45ぐらい。マックmogmogしつつ踏み切り渡ろうとしたら、既にコープの前辺りまで人がわらわら。
まあそりゃあの面子みりゃこうなるよねーと思いつつ、知り合いと合流して一般整理の様子をぽーっと眺める。
朝の6時台から居た人もいたそうで、個人的には都産じゃねえんだからあんまり早くにくんなよと思ったり。


9時前ぐらいから列形成、ぐんぐん伸びて行く列。
そこにスタッフが来て「今回は入れ替え制です」の告知が。
まあ、サークルリスト見た時点で予想できる範囲の出来事だったので不思議には思わず。
その入れ替えを決める方法がくじ引き。で引いたらカタログにはスタンプ&シールという流れ。
で、先頭から引き出したんですが、明らかに一回目入場者がすくねえ。
9:15ぐらいに並んだ自分の番で、自分は運良く1回目を引いたんですが、
その時点で2回目入場者が1回目入場の倍以上いたという。50:120ぐらい。
しかも3回目引いてた人もいるし、序盤はよっぽど狭き門にされてたっぽい。
これはまた上手い事やってきたなあ、とちょっと感心しました。
中盤以降は初回入場倍率はかなり高くなってたようなんで、
結果としては9時半ぐらいに着た人が一番一回目入場引きやすかったのかなという推測。


カタログの追加購入が云々という話もあるようですね、
確かにビックリマンチョコ状態だよなとはちょっと思ったけど。
その場で買い足す分にはポジションのペナルティはそのままかかった状態で引くわけだし、
最後尾に着くなら入場順はその分遅くなるわけだし、
どのみち複数回入りたい人は複数冊買うわけなのでまあいいんでないの?
あの冊数刷っといて「入れ替えは2回だと思ってました」と言い切るスタッフはすげえなとは思ったけど。
あと事前に購入したのに云々って言う人もいたらしいけど、
それこそ抽選になるのは読めるだろうから、抽選には間に合うようにこないと。


で、まあなんのかんのいいつつ抽選も終わり一回目入場。
入場列は番号順に並んで、とりあえず全員入れちゃって並べてから頒布開始。まあ事前入場って言える。
ここまですると入場順の早さもあんまり効果無くなりますね。
そうなると各順目の早い順番で入る方が少しでもましなわけで、
結局早く着た人が得をした感じなのかもしれない。
僕はおうちに早く帰って布団を引っ込めるというミッションがあったので、
一回目入場で本当によかったですが。


中の買い物の様子は@++でもみてればまあ大丈夫なんじゃないでしょうか!


個人的に若干意外だったのは、どのサークルも大体2回目3回目用にちゃんと取っといてあったことですかね。
みんなやさしーねー。
そりゃイベント主催側は2・3回目用にも分けていただけますでしょうかとお願いはするだろうけど、
入れ替え分をサークルが取っといてあるかどうかは、最終的にはサークル側の裁量なので。
(余ったら持って帰るのはサークルな以上、売り切りたいという意思を否定は出来ないわけです)
もうちょっと売りきっちゃうサークルが出てくると思ってた。まぁ小規模オンリーだしそんなもんなのか。


で、一回帰ってミッションこなしてほかほかおふとん!とか言ってたら、
知人がいたばしに居るというので再びいたばしにチャリで。
とりあえずフリー入場がまだ始まってねえというので下で一局打ってたらもうアフターの時間。


で、今回の合同アフター。ちょっと面白いやり方だった。
どういう方式でやるのかと思ったら、
・まず一般を真ん中を境にどっちのイベントとして参加したいかで分ける。
・じゃんけん始まったら、両イベントから1品ずつ選出。参加者は自分の所属イベント側しかじゃんけんに参加できない。さきスペに座ってたらさきスペの景品だけ。
・で、じゃんけんは、その両側のやつらとまとめていっぺんにやる。

という方法を取る事で。じゃんけん回数少なくていっぺんにじゃんけんに出来るし、
合同じゃんけんにありがちな待ちのタイミングが少なくなるのがいいなと思った。
なんかこう、こういう新しい方法を使ってくのはいいんじゃないかなと思った。


つーわけで総合的には面白かったと思いますよ。
個人的には楽しめました。