情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明


漫画、あるいは小説、もしくはエッセイなどの
印象、あるいは連想、もしくは感想を書いてるBlog。

山口圭一「現代ポルノ考 ポルノの世界とその解禁論」(1977年)




 今から35年前、1977年に、本郷出版社パピラス新書の一冊として出た本。
 資料としてはいいのかもしれないけど、今読んで面白いかはちょっと・・・。


 
 


 章立ては、

  • 第I章 性的表現の自由
  • 第II章 ポルノの世界
  • 第III章 「猥褻」の法的「基準」
  • 第IV章 ポルノ解禁を考える
  • 付録(1) いわゆる「チャタレー裁判」上告審判決、および真野毅裁判官の少数意見
  • 付録(2) いわゆる「四畳半襖の下張・裁判」の東京地裁判決


 となっていて、流石に、今読むと古い、というか、ここに挙げられてるのは大半が小説などで、写真とかビデオなんてのは入ってないのです。
 「映画、テレビ、演劇の場合」なんて項がわざわざ別にあるくらい。
 「ポルノ」って言葉の定義も変わった、というか、今やもう死語なのかも。


 海外のアンケート結果として、非行少年の発生率について、警察官はポルノに関連ありと思ってるが、学者はそうは思ってない、なんてな話もあったり。



 1970年代の風俗産業ってーと、「ストリップ」「トルコ風呂」「ノーパン喫茶」なんてのがあったと思うけど、そういうのって存外資料残ってないんだよなあ。


 といった所で今回はここまで。

読んだ本

  1. 週刊少年マガジン
  2. 週刊少年サンデー
  3. 隔週グランドジャンプ
  • マガジン
    • モチベーションをどう保つかってのもリーダーの資質や技能なんでしょうけど、ねえ>ダイヤの
    • 加瀬作品でこういうしっかり見えるのって珍しい気がするな>ばくだん!-幕末男子-@加瀬あつし
    • ○○を封鎖して無人に、って、今だとWEBカメラとかしかけまくられると思うがどうか>ドラゴンコレクション@金城宗幸×芝野郷太。
    • 馬と雪だと調教か放牧ってイメージしかないな>ゼウスの種@飯島浩介
    • 予選の意味あんのかこれ>FAIRY TAIL@真島ヒロ
    • まさか、まさかの女装っ・・・!>賭博覇王伝 零-ギャン鬼編-@福本伸行
    • 在庫は、うん、本なら電子書籍化すればいいんでしょうけどそうもいかないからね。>さよなら絶望先生@久米田康治
    • 次号から、ゴッ輝の番外編。講談社は、自社内で続編やスピンオフってのが多い、というか他社で続いた例が思いつかんな。
  • サンデー
    • ポスター・カード付録とかで270円なあ・・・。
    • どこまでが予定通りでどこからがテコ入れ展開なのか、と考えてしまうなあ。>アナグルモール@福地翼
    • 四コマ読切3話分掲載。応援団ギャグ、のような何か。サンデーはショート・四コマが不遇というか無いので、バンバン投入すればいいと思う>応魂@杉田A子。
    • ビッグ・マムで鬼子母神、かなあら>マギ@大高忍
    • 「酸」でも「毒」でも虫の能力ってこと何だろうが、誰がどうやってその能力を与えたのか(蟲狩たちもまた)ってあたりかね>常住戦陣!!ムシブギョー@福田宏
    • 投げ方でどこまで変わるのかわからんけど、コピーの天才系ならこうなるのは必然か。ただ、今はまだ基礎の差があるってこったろう。>最後は?ストレート!!@寒川一之
    • ゲームや漫画で有効だった戦法が実際に通じる競技って実際なんかあんのかしら。>電波教師@東毅
    • 遺志を受け継ぐタイプか。受け取れる相手にも条件ありそうですな>絶対可憐
  • GJ
    • 新連載。実際、こういう状況から逃げる方法って考え付かない。冤罪ハメは無理ゲーだろ>Smoking Gun 民間科捜研調査員 流田縁@幕智裕×竹谷州史
    • パリに失礼な気もするがどうか。物語上そう書くしかないのかもだが>バーテンダー aParis@城アラキ×加治佐修
    • 店名もサービスもひどすぎるだろ。しかしこれ、昔ならノーパンだったのにねえ、とも思う。しかし、最後のセリフまでまどマギネタとか・・・。>霊媒師いずな Asension@真倉翔×岡野剛
    • 「水芸」って、しっかり準備した場所でやらないと周りの物に与える被害が大きそう>和妻師・一蝶@藪野続久。
    • 誰かを生かすために誰かが死ぬのはしゃあないんだが、しかしなあ・・・。>GUY-移植病棟24時-@加藤友朗×安藤慈朗
    • ああ、これも「フィクションから学んだ」系の強さか。十二月田はハマると強いんだがなあ>怨み屋本舗REVENGE@栗原正尚