1989年→IOT

世の中の出来事を1年で区切ると、それは毎年「激動」と呼ぶことになるでしょう。しかし一つの大きな転換点と言える「劇的」な年があるとすれば、それは1989年です。 この年、昭和64年は1週間で終わり平成元年となります。日本経済は歴史上最高の景気で、東証…

企業文化と企業風土

企業風土と企業文化、この違いも「似て非なるもの」であるのであれば、異なる条件とは何であろうか? 幾つかの書籍やインターネットの検索で、その定義を調べてみましたが、よく分からないのが実感です。今日は、この「風土」と「文化」の言葉の違いから本質…

雑誌の雑記002

先日、久しぶりに開いた雑誌「エスクァイア1993年12月号、20世紀売ります」のことを取り上げました。 この頃のエスクァイアが個人的には、最高に楽しめる雑誌なのだ、と。 この雑誌の中で作家コリン・ウィルソンがラスプーチンの記事を書いていて、それは非…

雑誌の雑記001

2019年の6月、私の部屋はそろそろ限界が近づいていた。本や雑誌の置場所がないのだ。 もともと5畳程度の広さで机と椅子以外は殆ど本棚。棚が置けないような隙間には既に書籍やマンガが床から背の高さくらいに重なり、その本の塔は既に何列かできて少ないス…

 0468 交渉術6 相手の感情を刺激する言動は排除する

交渉ならずとも相手の感情に逆撫でする感情を与えると予測できたなら、それは細心の注意を払うべきです。過去の経緯、言葉使い、うんざりした視線、事務的なトーン、気をつける箇所はたくさんあります。「感情の刺激」と言っても相手にとって心地よい、ある…

 0467 交渉術5 多様性を受け入れる

多様性とは何を指すのだろうか?ビジネス書等を読んでいると当初は、国や民族性、言語、文化の違いに留まっていました。 これはグローバル企業が社員の海外赴任、あるいは人材の現地採用や労働環境において、その国や民族の独自性をあまり考慮せずに、日本の…

 0466 交渉術4 合意に達するまでの障害、問題は相手の頭の中にあ

さて、交渉の目的が自己あるいは自社の有益にあるなら、不利益な条件は全て断り、有益性も見つけることができなければ、その交渉自体を決裂に導けば良いのだろうか?交渉を断ち切った場合、他のよりよい交渉相手はいるのだろうか?合意に達するまでの「障害…

 0465 交渉術3 目的、着地点を考えている。

さて、交渉術の基礎的条件やルールは前回に紹介したブックガイドを参考に、今回お話することは交渉での目的、着地点についてです。言わば交渉に当たっての想定するゴールのことです。交渉において、自己の立場に有利なゴールを考えることは当然と言えますが…

 0464 交渉術2

「交渉術」と書けば、何やら特別なテクニックが必要と思われるかも知れませんが、そうではありません。これまでにブログで解説した「コミュニケーション・スキル」「意思決定」の組合せです。交渉は平たく言えば「頼み事、頼まれ事」と言って良いでしょう。…

 今年の予定

明けまして、おめでとうございます。昨年は、この「ビジネスていレベル研究所」を、たくさんの方にご利用を頂きありがとうございました。一応、予定していた通りには進んだのですが、後半は進捗が遅く、ご迷惑をおかけして申し訳なく感じ、反省するところで…

 0463 交渉術1

さて、今回からは「交渉術」に話しを移しましょう。専門的ではなく簡単な話として。普段、私たちは親しい者と会話をするとき、特に目的意識を持って喋ることはあまりありません。自然と気ままに会話をして楽しみます。先ほどの「聞く技術」では、相手である…

 0462 転職のスキル、準備編59 コミュニケーションスキル7

前回の続きです。このように相槌は会話の流れを上手に組立てるパーツです。物語の展開を促す役割を担います。小説を読んでいるページに次に捲(めく)ってゆきます。これに対して「質問」は話しの幅や深さ、背景や奥行を広げてゆきます。話しに出てくる登場人…

 0461 転職のスキル、準備編58 コミュニケーションスキル6

●聞く技術 聞くと言うことは、相手が話している状態なので、そこに「技術」という言葉が加えられることで「より快く相手が話しをする」ように仕掛けること、そうなります。もちろんその前に、相手に興味を持って接し、相手が話しをしやすい環境を作りだし、…

 0460 転職のスキル、準備編57 コミュニケーションスキル5

(3)ノックアウト・ファクター これはリスクの一つですが、会話をする相手のどこに潜んでいるかは分かりません。ノックアウト・ファクターは相手が嫌悪を顕(あらわ)にするコミュニケーションでの言動です。例えば、あなたが何かのセールスで新規開拓のため…

 0459 転職のスキル、準備編56 コミュニケーションスキル4

(2)聴く効用 人は話すことによって気分が晴れると言います。もちろん無口な性分で、人付き合いを嫌う方もいますから、全人類とまではいきませんが、殆どの人は例外なく、自分が他者に話すことによって心が和らぐものです。コミュニケーションの上手な人は…

 0458 転職のスキル、準備編55 コミュニケーションスキル3

(1)聞き手の決定権 「聞き手の決定権」と聞けば、ピンとくるのではないでしょか。あなたが相手に伝えるべき内容を、分かり易く論理建てて説明し、言葉を的確に選び、重要な部分を繰返し伝えても、その内容がどのようにどの程度伝わり理解されたのかは、相…

 0457 転職のスキル、準備編54 コミュニケーションスキル2

前回の続きです。親和と社交は、信頼関係の構築が目的です。日常生活や職場での同僚や友人、家族との会話、意思疎通などで、社交では日常的な空間以外で出会う人達との交流です。これには外見的要素の身だしなみや清潔感、態度やマナーといったものから、配…

 0456 転職のスキル、準備編53 コミュニケーションスキル1

よく会社の募集要項や面接などで「コミュニケーション・スキル」を問われることがありますが、一体これはどのような能力を期待されているのでしょう。コミュニケーションとは何でしょうか?広義の意味では、他者への意思疎通を意味するので、誰かが何かを伝…

 0455 転職のスキル、準備編52 意思決定11

意思決定はこのように6つのプロセスで構成され、ロジカル、ラテラル、クリティカル、あるいはゲーム理論の思考法が組み合わさって、実際の意思決定が成されます。意思決定がどうして大切であるのかは、それは普段の生活においても、仕事上での決定でも、様々…

 0454 転職のスキル、準備編51 意思決定10

★0450意思決定6 思考法→http://d.hatena.ne.jp/sotton/20141007 ★0451意思決定7 ロジカルシンキング→http://d.hatena.ne.jp/sotton/20141009 ★0452意思決定8 ラテラルシンキング→http://d.hatena.ne.jp/sotton/20141013 ★0453意思決定9 クリティカルシンキン…

 0453 転職のスキル、準備編50 意思決定9

<クリティカルシンキング(critical thinking)>前々回では「ロジカルシンキング」、前回が「ラテラルシンキング」、これら二つだけではまだ思考法は不完全な状態と言えます。ロジカルに考えた仕組みや方法は、果たして思い通りの効果が得られるでしょうか…

 0452 転職のスキル、準備編49 意思決定8

<ラテラルシンキング(lateral thinking)>ロジカルシンキングが対象となる「問い」を深く掘り下げてゆくことに対して、ラテラルシンキングは幅を広げてゆきます。ロジカルは垂直思考(vertical thinking)とされ、ラテラルは水平思考とされています。ロジ…

 0451 転職のスキル、準備編48 意思決定7

<ロジカルシンキング(logical thinking)>思考法の代名詞がこのロジカルシンキング(論理思考)で、因果関係の構造を紐解いてゆく手法で、問題解決の手順を組立て、そしてそのプロセスを実行し役立て検証してゆくことです。「考える」ことはその対象とな…

 0450 転職のスキル、準備編47 意思決定6

さて「意思決定」には密接に関わるものがあります。表裏一体といったように、表側が意思決定であるなら裏側は「思考法」と言ったところとなります。様々な思考によって意思決定が成されます。思考法には特別に規則があるわけではありません。ですから個人的…

 0449 転職のスキル、準備編46 意思決定5

(1)「動機」「起因」「引金」 意思決定を行うきっかけとなるもの。つまり、解決しなければならない問題を認識すること。その問題認識には外的要因と内的要因から構成され、外的要因は外圧、強制的な状況、あるいは外部環境の変化や興味を引かれる刺激、観…

 0448 転職のスキル、準備編45 意思決定4

前回ブログ(1)〜(6)のアイコがプレゼントを購入するまでの流れです。一見簡単に思える選択にも、かなり複雑なプロセスの上に成り立っています。また、規模が大きく、利害関係が多数に及ぶ問題解決の意思決定も同様のプロセスを踏みます。つまり、意思…

 0447 転職のスキル、準備編44 意思決定3

前回を参考に、ここでアイコさんが歩数計を購入するまでのプロセスを追ってゆきます。(1)まず、最初はこの歩数計を購入すること、つまり、プレゼントを買う必要を感じた原因となる「動機」や「起因」、あるいは「引き金」と呼ばれるもので、必ず内的要因…

 0446 転職のスキル、準備編43 意思決定2

次の事例を参考にして、意思決定のプロセスを具体的に考えてゆきましょう。『 アイコさんは入社4年目で、電子部品の営業をしています。今夜は取引先や関連会社等の定期交流会があり、表向きは交流会ですが、いわゆる同世代での「飲み会」で集まるメンバーも…

 0445 転職のスキル、準備編42 意思決定1

さて、就職、転職活動に限らず、仕事でもプライベートでも日常で、あらゆる場面で必要になる能力が「意思決定」の能力です。意思決定は、物事の選択とその決定のことですが、意思決定をしなければならないということは、そこに対象となる問題があり、その問…

 0444 転職のスキル、準備編41 自分を知ることのメリット

最近ではあまり聞かなくなりましたが、偶に「自分探しの旅」なんてものがあります。 旅に出ても、未知なる気分転換を体験する程度でしょう。キャリアを磨きに目的を持って海外にでるなら、期待する成果を手に入れることができるかも知れません。しかし、普通…