不満と貧困の真実の原因を理解しましょう

5075…現代史を教えさせない歴代自民党政権・文部省の偏向教育の結果です…
2015/01/13 10:06
真詮寺掲示板

戦後の歴代自民党政権による偏向教育の成果により、無知識の状態下、日毎極端に格差社会化が進み、日毎に進む貧困化と共に、低教養低収入の者が、際限なき「反日嫌韓」街宣活動・威迫活動に、貧困よりきたる不満の捌け口を絞り、本来ならば超格差社会を造り出している歴代自民党公明党連合政権・財界 御用学者評論家らに日夜厳しく街宣活動すべきであるに、全く無縁の「反日嫌韓」街宣威迫に勤しみ、際限なきお門違い活動をしている。超格差社会である大日本帝国時代を夢見る極右ブラック晋三太郎らファシストに支配された自民党公明党連合政権の経済政策にひとえにその責めがあるにも、理解できず、ひたすら、なんら貧困生活状態の改善に繋がらない、「反日嫌韓」に、極右ブラック晋三太郎らファシストらにそそのかされ、骨おり損の無益なことをしている。晋三得意な真っ赤な嘘だらけの平成大本営発表などに、惑わされず、無益な街宣する時間と労力、根性を、経済学の勉強に振り替え、まずは入門書として、橘本俊詔さんの「格差社会]-何が問題なのか-岩波新書1033番を手に取り、宜しく知識と知恵を見れば、自らの貧困よりきたる不満の真実の原因がわかり、超格差社会の完璧な完成目指す連合政権の悪しき経済政策に対し、熱烈な街宣活動をなすべきとなるでしょうからサッサと大いなる錯誤を自ら正し、真実の目標に向けてより激しい街宣活動に命をかけて勤しむべきであるのです。

それなくしては、永久に貧困と不満は解決されません。

いつまでも、騙されたままではいけません。

以上真詮寺掲示板。

中日社説
Tweet
mixiチェック
2015年1月13日
反日嫌韓」止めねば 年のはじめに考える

 日本と韓国は今年、国交正常化五十年を迎えます。現政権では首脳会談も実現せず関係は冷却したままですが、歴史を踏まえて課題を考えてみます。

 韓国は歴史認識で批判を強め日本側は繰り返される謝罪要求にいら立ち、書店には韓国人の民族性にまで立ち入ってバッシングする嫌韓本が並ぶ。

韓流ブームといわれた数年前とはまったく異なる風景です。

 対立の根源には、両国民の世代交代と国際環境の変化があるのではないか。

世代交代と中国の存在

 二十年ほど前まで両国とも政財界の指導者層は日本語が通じ、戦前の記憶を共有していました。対立しても、最後はトップ同士が着地点を見つけました。現在はインターネットを通じて日韓の世論が直接ぶつかり、安易な政治決着を許さない時代になっています。

 中国の存在は、日韓関係にも変質を迫ります。中韓には日韓より多額の貿易、経済協力があり、北朝鮮への影響力を考えれば、中韓接近はある程度やむを得ないとも言えますが、尖閣諸島問題など中国とのあつれきを抱える日本側は内心穏やかではありません。

 それでも、個別の事案を見れば日韓は深刻な緊張状態には至ってはいません。日本人の韓国観光は減っていますが、企業の取引や技術協力、自治体や市民団体の交流は今も活発です。

 最も厳しい対立点はやはり植民地支配の歴史認識、中でも元従軍慰安婦の問題でしょう。戦後七十年、避けては通れない課題です。

 考えるヒントとして、韓国世宗大、朴裕河教授の日本語版「帝国の慰安婦 植民地支配と記憶の闘い」を紹介したい。

 日本帝国主義によって、植民地の韓国人女性が、やはり帝国により動員された日本人兵士たちとともに移動する姿が描かれます。女性たちを集めた業者には韓国人も多かった事実にも踏み込み、死の恐怖に襲われた兵士と慰安婦の間に、時には家族のような感情さえ生まれたという証言まで引き出しています。

 さらに慰安婦とは、日本がまず自国の女性に強要し、植民地の女性はその代替にされたと指摘して、帝国主義下の女性問題としてとらえるべきだと主張します。

 朴教授は河野談話アジア女性基金、韓国の市民団体の評価まで論じています。元慰安婦たちの古い記憶をよみがえらせ、戦後間もないころの日本の文献も読み込み、もう八十代後半になった被害女性の過酷な人生に、もう一度、向き合わねばならないと教えられる一冊です。
経済協力に再評価を

 日韓は戦後、新しい歴史を歩みはじめます。

一九六五年、国交正常化に伴う協定で、韓国は日本から有償二億ドル、無償三億ドルを供与され、高速道路や製鉄所などインフラ整備に活用し、経済発展の基礎にしました。

 韓国の学校では日本からの資金について詳しく教えないので、国民の記憶には残っていません。

 経済協力で韓国の食生活まで変えた事例もありました。
 日本で開発、製品化されたインスタントラーメンは、韓国に伝わって国民食になります。六三年、韓国三養食品の全仲潤社長は貧しい食料事情を改善したいと、明星食品に協力を依頼しました。奥井清澄社長は秘伝のスープも含めて製造技術すべてを無償で提供したのです。

 村山俊夫氏の近著「インスタントラーメンが海を渡った日」には、奥井氏が全氏に語った言葉が記されています。

 「朝鮮戦争はお国に取り返しのつかない爪痕を残した。ところが、日本は朝鮮特需のおかげで苦しい経済状況から抜け出すことができたんです。恩返しの意味でも、このくらいのことはしなくては」

 確かに、朝鮮半島を分断する戦争による特需で、日本の復興は一気に加速しました。当時の企業には負い目があり、韓国を支援する動機になったとみられますが、その記憶も日本国民から消えつつあります。

 日韓の歴史をもう一度丁寧に検証すれば、相互理解が深まるのではないか。「反日嫌韓」を止めるためにも、歴史と向き合う努力が欠かせません。

協力できる課題は多い

 話を現在に戻します。

よく似た経済発展をした日韓両国は、抱える課題も共通点が多いのです。急速に進む少子化と高齢化、非正規ばかりが増える雇用、都市と地方の格差拡大、欧米と比べまだ十分ではない女性の社会進出−。

 直面する共通の課題について、官民の各レベルで話し合い、知恵を出し、協力する道をもっと固めていくことが、戦後七十年に有益なはずです。

この記事を印刷する
中日新聞北陸中日新聞日刊県民福井