えー、突然ですが

一身上の都合により、ブログをはてなダイアリーからFC2ブログに遷都します。
ブログのタイトルもちょっと変えます。その名も

シカクロード別館

2009年4月に始めたばっかでもうかよという感じですが、すみません。
ご迷惑をおかけしますが、今後ともよろしくお願いいたします。

めづめづ和文化研究所 京都

こないだご紹介した「日本人の知らない日本語」が、2009年2月刊なのになぜかここへきて売れてるらしいすね。まさかこのブログでご紹介したからっていうことはないだろうけど…
ということで今日はちょっと似たようなテーマの本でも挙げてみるか。


めづめづ和文化研究所 京都

めづめづ和文化研究所 京都


【ポジコメ】(ポジティヴなコメント)

  1. ダーリンは外国人」などの著書でおなじみの、小栗左多里さんとトニー・ラズロ氏によるマンガエッセイ。まぁ、今さらこんなとこでご紹介するまでもないくらい売れてる本だと思うけど…
  2. 香道とか茶道とか華道とか、いかにも日本文化って感じだけど現代の日本人は実はよくわかってないよねというようなあれこれが学べる! もちろんマンガで! ということで日本人ならぜひ読むべし。
  3. ほんとに多岐にわたった内容になってるので、ページ数のわりにすごいボリューム感とお買い得感が。
  4. 「日本語の過去への旅」と銘打った、日本語をテーマとした一節もあるよ。
  5. レイアウトなどが和風っぽい雰囲気を醸し出していてすてき。そして色がきれい。


ネガコメ】(ネガティヴなコメント)

  1. 特になし


【関連資格】

  1. 茶道文化検定
  2. きもの文化検定
  3. などなど

[参考]

日本人の知らない日本語

日本人の知らない日本語



ブログランキングをのし上がれ!!! ぜひ下のボタンをポチッとお願いします!!!
人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へ

死体入門!

死者を冒涜する行為の最たるものは、死というものに対して無関心でいることだと思う。行為というか不作為だけど。


死体入門! (ナレッジエンタ読本 7)

死体入門! (ナレッジエンタ読本 7)


【ポジコメ】(ポジティヴなコメント)

  1. 平和ボケしているせいか現代日本人には今ひとつなじみの薄い「死体」にスポットを当てた一冊。
  2. 各章の内容。「第1章 死体とはなにか」…総論というか導入部というか。医学的な死の定義など。 「第2章 人が死ぬということ」…人が死んでから土に還るまでをみてみよう! 「第3章 ミイラに込めた願い」…ミイラとか屍蝋とか。 「第4章 死体をとりまく世界」…死や死体をとりまく法律や葬儀などについて。 「第5章 死体の利用法」…現代社会において死体がこんなふうに役に立ってます的な。
  3. 死体入門者(?)向けに非常にわかりやすい文章で書かれており読みやすい。まじめ態の文章の中にたまーにジョークめいた記述がちりばめられているのもいとをかし。
  4. 写真や図なども多用されておりわかりやすい。死体写真とかが格別グロいということもないです。(自分的には)
  5. 冒頭に鎌倉時代の「九相詩絵巻」っていう、人間が死んでから骨になるまでの死体の様子の移り変わりを描いた絵がカラーで載っているのですが、なかなか衝撃的で一見の価値ありです。


ネガコメ】(ネガティヴなコメント)

  1. 人によっては読んでて気分悪くなるかも。


【個人的メモ】

  1. 「ダイヤモンド葬」ってのがあるそうで。すごいな…


【関連資格】

  1. お墓ディレクター検定
  2. 葬祭ディレクター技能審査
  3. あとはまぁ…医師とか?

ブログランキングをのし上がれ!!! ぜひ下のボタンをポチッとお願いします!!!
人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へ

ビタミンガール!管理栄養士真理ちゃん

こんな病院だったら入院したいかもしんまい。



【ポジコメ】(ポジティヴなコメント)

  1. 看護師」にして「管理栄養士」なFカップお姉さん、真理ちゃんの活躍を描く「ヘルシー&グルメコミック」。いいじゃない! そしてエロいじゃない!
  2. ちょっと困った患者さん達の無茶な希望にこたえて真理ちゃんがプロデュースするおいしそうなヘルシー料理に脳内舌鼓。全6編。へぇ〜こんなにカロリーとか塩分抑えてこんなメニューが作れるんだ。ほんと? やばくない?
  3. 私鈴木は普段の食生活についてはかなりてきとうで、正直カロリーとか気にして食事することなんか皆無に等しいですが、さすがにちょっと見直さないとダメかな〜と考えさせられる一冊でした。もうそんなに若くもないしね…
  4. もともとオースーパージャンプに連載されてたマンガということでちょっとエロいですが、まぁレベルとしては全然健全な範囲内かと。適度なエロさ。


ネガコメ】(ネガティヴなコメント)

  1. 真理ちゃんのジョブである管理栄養士とか看護師の試験勉強にはあんまりならないと思いますが…むしろ飲食系の各種検定の内容のほうが近いかも。
  2. 書籍タイトルに「1」とか書いてないってことは、これで完結ってことか…うーん惜しい。


【関連資格】

  1. 管理栄養士
  2. 看護師
  3. その他飲食系資格・検定などなど

ブログランキングをのし上がれ!!! ぜひ下のボタンをポチッとお願いします!!!
人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へ

インパクトの瞬間―清水義範パスティーシュ100〈二の巻〉

千代田区神田祭がにぎやかですね。それにしても良い天気。



【ポジコメ】(ポジティヴなコメント)

  1. もはや資格本でもなんでもないですが、鈴木が普通におすすめしたい作家さんのひとり、清水義範氏の短編集。六巻構成のうちの「二の巻」なんですが、何巻から読んでもどの短編から読んでも楽しめます。
  2. パスティーシュ」という、文体模倣というか言葉遊びというか、かなり独特の手法というか作風で知られる清水氏ですが、これがまたすごいんだ。僕もこういうこじゃれた文章が書ける人になりたいですね。
  3. でこの「二の巻」には、かの有名な「国語入試問題必勝法」という短編が収録されてます。30ページ足らずのコンパクトなお話ですが、これがまた痛快なんだ。短いけれど深い。試験ってのはまぁ結局こういうもんだよね、というようなことを描いたお話ですが、試験全般に携わる者(?)としてはぜひ一読しておきたいところ。
  4. あと他の短編もかなり面白いのでぜひ読んでみてよ。個人的には六巻シリーズの中でもこの「二の巻」が一番好きかなー。


ネガコメ】(ネガティヴなコメント)

  1. つってもま、「国語入試問題必勝法」の初出は1987年だそうですし、他の勉強本系の本なんかでも似たような話が載ってるものもないことはないので、あーなんかこういう話どっかで読んだことあるな、というかたもいらっしゃるかもしれません。
  2. 税込998円。ちょっと高いといえばちょっと高い。


【関連資格】

  1. 特になし

[参考]

国語入試問題必勝法 (講談社文庫)

国語入試問題必勝法 (講談社文庫)



ブログランキングをのし上がれ!!! ぜひ下のボタンをポチッとお願いします!!!
人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へ

なるほど!お天気学 天気検定公式テキスト

実はもう梅雨入りしてますっていうオチじゃないよね?


なるほど!お天気学 天気検定公式テキスト

なるほど!お天気学 天気検定公式テキスト


【ポジコメ】(ポジティヴなコメント)

  1. 天気検定」の公式テキスト。
  2. 「天気の基本」「天気と社会」「天気と生活」「天気と文化」「天気の雑学」の5章構成で、さまざまなトピックが1ページ完結(たまに複数ページ)で解説されています。
  3. 台風の分類(「強い」「非常に強い」「猛烈な」)とか最高気温観測記録ベスト5とか、雑学本としてみるとけっこう面白い。
  4. 図表や写真も多用しておりわかりやすい。ただしフルカラーではなく黒青の二色刷りですが。
  5. 意外とボリュームがありますね。
  6. 気象予報士」試験の勉強の副読本としても使えるかと。


ネガコメ】(ネガティヴなコメント)

  1. ちなみに鈴木は天気検定2級試験を過去2回受けて過去2回落ちてるのですが、このテキストに載ってること以上の内容が問われる試験であるような気がしてならない。2級でこれなので、1級なんてとてもじゃないけど受かる気がしないよ…!!!(泣)


【資格公式サイト】

  1. 天気検定

ブログランキングをのし上がれ!!! ぜひ下のボタンをポチッとお願いします!!!
人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へ

裏千家茶道文化検定公式テキスト 3級・4級用―茶の湯がわかる本

プライベートがかなり「どうせいと?」という感じになりつつあり、正直かなりいっぱいいっぱいです。ここはひとつお茶でも飲んで落ち着けってか…?


裏千家茶道文化検定公式テキスト 3級・4級用―茶の湯がわかる本

裏千家茶道文化検定公式テキスト 3級・4級用―茶の湯がわかる本


【ポジコメ】(ポジティヴなコメント)

  1. 去年の10月だかに買いつつも最近ようやくまともに読んでみた本。というか、「茶道文化検定」の公式テキスト。
  2. 3級・4級用ってことで内容はわりと基本的なことらしいですが、続編(1級・2級用)が今年の6月に出るらしい…!
  3. 茶道の歴史や茶会の作法や茶道具について学べる。なんというか、ちょっとハイソな教養が身に付いたような気がして、いい感じの読後感。
  4. 茶道具や茶室の写真がカラーでたくさん載っていてきれい。これけっこう印刷コストかかってんじゃね? ちなみに本書の価格は税込1,260円と、まぁそんなに高いわけでもない。
  5. 文字がでかいので読みやすい。
  6. 3級・4級の予想問題がオマケのように別紙で挟まってます。なぜ別紙。各級25問ずつ。


ネガコメ】(ネガティヴなコメント)

  1. 表千家裏千家(と武者小路千家)の違いとかが書いてあるのかなーと期待してたんですが、そういうコンテンツはあまりありませんでした。1級・2級用にはそういうことも書かれるのかな…?


【関連資格】

  1. 茶道文化検定

ブログランキングをのし上がれ!!! ぜひクリックしていただけるとうれしいでーす!!!
人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へ