Rubyカンファレンス 一日目

http://jp.rubyist.net/RubyKaigi2006/program0610.html#l0
というわけで午後から参加の一日目。より正確なログは誰かがあげるだろうから、自分用に覚えてることをメモ。

パネル企画「Ruby2.0」

  • 2.0相当(このへんは謎)の1.9.1が2007年12月までにはリリースされる(Matz)
  • YARVはネイティブスレッド対応。でもネイティブスレッドのない環境だとスレッドが使えない。しかもYARがrubyにのっかれば今迄の評価器は動かない(ささださん)
  • YARVではソースバイトコードに変換したものを配布できるようにもできる仕組みは作れるが、優先度低い。金をくれたら考える(ささださん)
  • 1.9.1に間にあわないと、YARVは当分はいらない(Matz)
  • 鬼車は勘違いと正規表現の理解のために作られた(小迫さん)
  • やる気あんのか(卜部さん)
  • やる気はあります(Matz)
  • Xgl格好いい(観客)
  • "Ruby2.0"はdebianでいうところのsid(帰り道の某Tくん談)

でるぞでるぞ、って言ってる間が華なのかもしれないな、と思いました。まる。

artonさんの「Rubyizeによる言語境界の越え方」

  • ASRのRubyizeを使って、VBJavascriptからRubyオブジェクトをいじったり、Rubyの世界にVBJavascriptのオブジェクトをつっこんでいじったり。

あんなに言語がいりみだれてると、わけわかんなくなるが、そこがまた楽しい(邪。
あ、あと「OLE」って「オーレ」って読んだりするんだな。いままで「オーエルイー」としか読んでなかった。ははは。

田中さんの「使いやすいライブラリAPIデザイン」

  • プログラマの「怠惰さ」を利用して、使いやすいデザインをデザインしよう。

これ、かなり勉強になった。中でも「どのメソッドを推奨すべきなのかは熟考を重ねる必要がある。推奨するべきメソッドは短い名前のほうが良いので、最初から短いメソッド名をつけないように」というのはかなり納得。なるほどなー。
でもライブラリなんて滅多に作らないか。

石塚さんによる「Ruby プログラミング + モデリングでより楽しくなろう - その1」

Rubyメタプログラミングな機能を使ってMDAやろうよ!という話だったのかな。具体的な例は、いつか行われる「その2」で明らかになるらしい。

なひさんの「セキュアアプリケーションプログラミング」

暗号化するRubyスクリプトの書き方?Rubyの暗号関係のライブラリは(微妙な意味で)良いので、みんな他のスクリプト言語に真似できないようなセキュアなアプリケーションをつくろう!、というまとめだった。認証が必要になったりしたら思いだそう。

後藤謙太郎さんの「仕事で使うRuby

  • Hikiやら影舞を仕事で使ってる実例と利点と注意点

中でも「仕事で会社のWikiを使っているときには、その会社のロゴとかをいれたスタイル、特に印刷用のスタイルを作っておくと、他の社員も親しみやすいし、Wikiに書いたものがそのまま資料に使えるので便利」というのに感銘を受けた。たーしーかーにー。それはかなりよさそう。

前田修吾さんの「Railsによるメタプログラミング入門」

あんまりRailsに関係なかったような気もする。evalやらmodule_evalやら使ってメタなことしましょう…って内容…でもなかったような。見た目重要的な話が一番おもしろくて、それ以外あんまり覚えていない。メタプログラミング大好きなんですけどね。あ、他の人のブログ見て思いだしたけど「10分でブログができるとか、、絶対練習してます」ってやつが一番おもしろかった。

まー、プログラム的にはこんなとこか。あと会場には「ご意見ご要望」をポストイットに書いてはりつけとくボードがあったんだけど、それが即席アンケートみたいに使われてて面白かった。「あなたはmap派?collect派?」とか「haskell勉強してる?」とか「call/cc使う?使わない?」とか書いてあって、その下に正の字が書きくわえられていってた。「inject使う?」の中の「スキあらば」って項目に一票投じておきました。

そして懇談会

水曜夜ぎりぎり申し込んだのが悪かったのか、それとも単にPOSTできてなかったのか、懇談申請がとおってなかった。でもキャンセル待ちにすべりこめてラッキー。Ruby界隈の人とは話したこともなければ、顔を見たことさえなかったのだが、Ruby/SDLの大林さんやYARVのささださんや入門Haskellの向井さんやdRubyの関さんやごとけんさんやid:babieさんと話せたのが収穫。あと名前は良く見るのに、何してる人なんだか思いだせない人が何人かいてしゃべりかけられなかった。残念である。

ああそうだ。会場で付けてた名札には、このブログには書かないようにしている名前を書いたんだけど(それで申請したから)、babieさんに「sshiです」って名乗ったら「sshiって書いとかなきゃわかんないです。駄目ですよ!」とささっとペンを取ってきて書き加えてくれた。感謝。
ふつーな名前の下に「sshi」って書いてある妙な名札つけてる奴がいたらそれは僕です。ちょっとはずかしい。やっぱり匿名の名前つける時には、普通の名前ぽいやつにしとくべきだなぁ。