2007-07-01から1ヶ月間の記事一覧

Gene Table

まだまだやってるICFPPC。 やっと出せた。Gene Table(関数一覧みたいなもん)のPage.2〜14をようやく出力できた。あちこちのサイトで既にヒントは見ていたのに、アドレスの解釈を間違えていることに気がついてなくてかなり悩んでしまった。その勘違いのせいで…

CHECKING DNA CORNER CASE: INTEGER OVERFLOW FAILED

ICFPのプログラミングコンテストの題材でまだちまちま遊んでますよ、と。 いっしゅう遅れでようやく実用的なスピード*1で動くhaskell版のexecuteができた。Ruby/SDLで線画しかしないへぼへぼなBuildを作って出力されたRNAをかけてみたら、一応出てくるヒント…

ICFP

そろそろあちこちで参加者の感想が書かれはじめていてぼんやり油断しながら読むと問題にしこまれた仕掛けの予想以上の複雑さとそれを読み解く人達の存在に打ちのめされて涙目。 『nobsunは正しかった』 驚くべきことにhaskellでも省メモリ高速実装が可能なよ…

ICFPのやつ

自分でもexecuteを作りだしてみたが、C++で作ってみてもさっぱりまともなスピードがでない。にわかじこみなC++なへぼへぼコードでは駄目なんだろうなあ。もうすこし問題に即したデータ構造にしなきゃだめだな。現時点でkuma--が上位20位内にはいってる*1のは…

The 10th ICFP Programming Contest

http://www.icfpcontest.org/ この金曜からスタートしていたらしい。問題のPDFをざっと読んだ。かなりおもしろそうであり、かなり難易度高そう。 でも、作成する必要のある二つの処理系は、去年のVMのようによほど高速に作らないとさっぱり得点が稼げなそう…

アルファベットの繰り上がり

(http://d.hatena.ne.jp/ha-tan/20070715/1184447837 経由) 書いてみた。「どう書くorg(http://ja.doukaku.org/)」も気になっていたのでついでに初投稿。お題はこれ Excelの桁表示は 1桁目はA、2桁目はB、以下C、D、 E…とすすみ、Zの次はAA AB AC…と続きます…

Railsネタ妄想

某所に応募するために、Railsのネタでも考えるかー。 Railsなのにローカルで動かしてはじめて意味がある、みたいなネタはどうだろう。RailsでP2Pとか。ブラウザでサーバーにアクセスすると、どかっとRails環境がローカルにインストールされてwebrickが立ちあ…

キーワードは「強い心」

今日は懐しい友達の面々とお食事。日程が台風に直撃されるんじゃないかとひやひやした。明日だったら下手したら集合できない人がいたかもしれない。直前にすべりこめてなにより。 いやいや、しかしこういうのはいいね。えらい楽しかった。またやろうやろう。

「普通に書ける,Rubyらしさ」っていったいなんなんだ

http://www.atmarkit.co.jp/im/carc/serial/ruby_agile03/ruby_agile03.html にて、Matz、角谷さん、平鍋さんの対談を見た。"Rubyらしさ"とLispとPythonの話。 途中、平鍋さんが「Lispは少数の原則で全てを説明しきろうとしているけど、Rubyはバランスを感じ…

どうぞご利用ください

http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20070711/1184149817 妙なボタンがついたので押してみたら☆マークがついてしまって、しかも自分でつけた☆も消せない上にゲストにもそのまま表示される。格好悪い。かなしい。 仕組み自体は悪くないと思うのだけれど、サー…

ふらっしゅ

使いこなして「う゛ぃじゅある」的に派手なやつをさっさと作りたいなあとか思う、今日この頃。でも派手な処理系を買う根性はない。無料のSDKで(派手な画面つくりを)どれくらいがんばれるもんだろうか。

暗号解読

前から気にはなっていた、サイモンシンの暗号本がいつの間にか文庫に落ちていたので購入。上巻の半分くらいまで読んでみたけど、これはかなり面白い。フェルマーよりこっちのほうが好きかも。暗号解読(上) (新潮文庫)作者: サイモンシン,Simon Singh,青木…

ruby1.9のバグ出し?

ここ数日、ruby-devでのバグ報告がもの凄い勢いだ。特に遠藤さんがすごい。さすがcore golfer。 このバグ出し能力が自動化できるとソフトウェア開発に格段の進歩が望めそうだけど、そんなことは有り得ないのかなあ。