山越え谷越え

大地の芸術祭パスポート


大地の芸術祭は、760k㎡という広大な地域で展開されています。

山河、田園、棚田、。日本の原風景が、この地域にはあります。


作品は、山の上、峠の途中、もちろん、市街地にもありますが、
もともと、集落が点在する地域。作品を見るためには、それなりの覚悟が必要です。
山越え、谷越え、迷いながら進まねばなりません。
作品を見つけたときの達成感は、何物にも変えがたく(出来の良し悪しは別として)、
小学校のときにやった、オリエンテーリングを彷彿とさせます。
大地の芸術祭は「暑い」「広い」「迷う」という、美術鑑賞には縁のない言葉が出てくるという、
世界的にみても、非常に稀有な、美術イベントなのではないでしょうか。


さて、本題。


最初に訪れたのは、川西エリア。

まずは、作品が集中しているナカゴグリーンパークへ。
その名のとおり、緑の公園。

パターゴルフなども出来る、広々として気持ちのよい場所です。
真ん中にあるのは、宿南泉の作品「囲まれている」。


そこからちょっと上に行くと、
ジェームズ・タレル「光の家」があるのですが、
奥さんと2人で、「泊まるまでは絶対に行かねぇぞ!」と決めているので、
下から眺めただけでした。トホホ・・・。
屋根がわかるかな?

いつ泊まりに行くことが出来ますやら・・・。


またまたつづきます。。。



ジェームズ・タレル House of Light(光の館)―大地の芸術祭・越後妻有アートトリエンナーレ2000

ジェームズ・タレル House of Light(光の館)―大地の芸術祭・越後妻有アートトリエンナーレ2000

James Turrell: The Other Horizon

James Turrell: The Other Horizon