2007-09-01から1ヶ月間の記事一覧

運営者と利用者

システムの執行者は常にルールの遵守を願うが、システムの利用者は常にルールの抜け道を探す。

徹底的な悪の概念

悪が消えて正義が揺らぎ、善が独善と謗られるようになって、なにが一番得をしたかといえば、消え去ったはずの悪であるというパラドックス的な功利関係は、不思議とすんなり納得できたりする。

みんなPC1

そんな感じのキャストでシナリオ展開した場合。 主催:埋もれる。 ひるとん:一人で明後日の方向に進む。 こくりん:諦めて自分なりに展開する。 魔王:そもそも無理と悟りを開いている。 F氏:PC1って美味しいの? そんな感じの反応を勝手に予想してみる。

ReMiX

あれこれ。 いまんとこ妄想段階。

ツンデレ

「素直クールはできても、ツンデレは俺には無理」 なんてことを思った。

汎用性の高いフォローシステム

多窓形式に乗り換えてしまえば、それなりに楽な実装で出来るんじゃないか、なんて思ったりもする。 チャット部分とデータ部分を切り離して、データ部分はDLL使って各システムに対応とか、もっと割り切って手軽にするならINIファイル使って読み込ませて対応さ…

徒然

エンゼルギア以外のシステムでやろうと言い出して一年ぐらいが経過して、いろいろなシステムのタイトルがあがったりルールブックを買ったりしたけれど、結果として他のシステムで遊んだ実績はないわけで。 オンラインセッションはこの辺、判定とかデータ把握…

斜め読み

先日、チャットのほうで 「最近、斜め読み技術が向上した気がします」 と発言したところ、 「それって別に読まなくてもいいのを読んでるってことじゃ?」 と切り返されました。

たしかに世界だ

世界 - アンサイクロペディア http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C アンサイクロペディアにある風刺的なネタは完成度が高いとなかなか楽しい。

是非論と思わないでください

シーンプレイヤーが自分ではない場合、発言を控えるかどうか。 シーンプレイヤー以上に際立つことを忌避するかどうか。 個人的には、シーンプレイヤーだろうがそうじゃなかろうが、喋らない人は喋らないと思ってるので、別段、シーンプレイヤーがどうこうと…

あえてトラックバックはせずに

紙魚砂日記 : 自由意志って:(・_・) http://simizuna.exblog.jp/7487586/ 伏せていた部分が的確に書き出されていたので、リンクだけさせていただきます。 こういう反応をもらえるのが、短文ネタの本望です。 長すぎても短すぎても突っ込みどころのあるネ…

冒険野郎

あるいはトレジャーハンター。 イメージ的には菊地秀行のエイリアンシリーズ。 あんな現代ネタなんだか過去ネタなんだかオカルトネタなんだか未来技術ネタなんだかわからないようなTRPGがしたい。 オリジナルなファンタジーで最初その方面もサポートできるよ…

昨日の続き

TRPG履歴 - それに関連して http://d.hatena.ne.jp/standby/20070925/p2 現在のTRPG=SNE(=古いTRPG) 新しいTRPG=FEAR なのかもなあ。なんて認識があります。具体性はまったくないんでただの印象論なんですが。 SNEに感じる物足りなさと、FEARに感じるや…

リアル14歳

新エヴァの映画(というのがなにを指すのか実はよくわかってないけれど)が封切りになって、放映当時のことを思い出す時事ネタを散見したので、当時を振り返ってみるテスト。 ええ、当時14でしたよ、私。 当時はまってたのが、CLAMPの漫画だったような気がし…

久しぶりに書き書き

八坂凍がヒロイン?な「howling loop」というのを書いていたわけです。 更新日付を見ると最後に書いたのは一ヶ月前。本文読み直しても当時自分がどういう方向に持ってこうとしてたかすでに曖昧。しかしこのまま切り捨てるのは勿体無い。という勿体無い精神に…

それに関連して

書こうと思ったことを書くと単なる炎上ネタになるので細かくは書きませんけども、シーン制がもたらしたメリットは、現在のTRPGを終わらせるに足るだけのデメリットをも提供したのだなあ、なんてことを思ったり。 もっとも、それをデメリットとするかどうかは…

昨日のネタ

この本の表題作を読んで書いたネタでした。あなたの人生の物語 (ハヤカワ文庫SF)作者: テッド・チャン,公手成幸,浅倉久志,古沢嘉通,嶋田洋一出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2003/09/30メディア: 文庫購入: 40人 クリック: 509回この商品を含むブログ (401…

自由意志も運命もない

シナリオが成立する理由、ってやつですが。 当然ながら、自由意志は存在しますが、意味はないので、ないも同然だ、という意味です。 この結論だけだととても電波だなあ。なんて思いつつ。

牽強付会

いつの時代も、擬似科学としてはびこるもの。 つまり、ここのことですけどね。

期間を限定して要素を詰め込む

とどのつまり、やりたいことを突っ込んでいこうとすると、際限なく詰め込まれるわけで。 それをどこかで切らなきゃいけないわけで。 どこで一旦ストップにするか、というのをずっと考えていたわけですけども。 エンゼルギアの六ヶ月戦争については、もう大枠…

執筆作業

最近、さっぱりサボってたので、連休は勉強の片手間にいろいろと書く予定。 私にとってはてなダイアリは、脳髄からはみ出た部分を書くだけのところなので、ここであれこれ書いても「書いた」という気分にはなりづらいというよくわからない意識があります。 …

今週はいろいろと

やりすぎちゃった感があるので、しばらくお休み。 継続してやりすぎると、実感から離れた方向に進んでいくので、ここらでブレーキング。

エンゼルギアでSRC

以前も考えていたけれど。 グラフィック部分を切り捨てれば、作れそうかなあ、とか。 グラフィックはその気になったら差し替えればいいわけで…… とか仕事を増やしてる場合じゃありませんって感じの現状ですけども。

TRPGの競合について

screw pile driver - 消費するものとメタなもの。 http://d.hatena.ne.jp/Vr6ubqg/20070920/p2 私の視点からすると、「パクリ的なものが有象無象に発生してよいものが生き残っていく(淘汰されていく)」のが繁盛してる産業の基本だと思うので、競合について…

魔法

いまの成長システムだと戦士系に比べて魔法使い系が圧倒的に不利なので、あれこれ改定予定。 バランスブレイカーなので慎重に。

だって、面白そうだろう?

なんていう馬鹿みたいに単純な動機で開発を始める人と、それに理論的な裏づけを与えるシステムデザイナーが組み合わさるのがTRPG的には幸せなことなんだろうなあ、と思ったりした。 やはり私の中では、TRPGというのはコンセプトありきのようです。

ファンタジーとは死生観である

というようなことを不意に思ったりした。 世界各地の死後観をまとめた本を読んでるからなのは明白ですが。 調理しようによっては面白いギミックになりそう。 でもそういうディープな設定は、ユーザには引かれるんだよなあ。

みんななんていない

「普通の人」とか「一般的な人」みたいな幻想なわけで。 空気読めない人は、「自分のことしか見えてない人」か、「"みんな"という仮想人格を相手にしている人」か、どっちかじゃないかなあ、なんて思ったわけです。 そんなんで「場の空気」なんか読めるわけ…

積み本の整理

資料系のをね、アレコレ読んでいたわけですよ。そこそこがんばって。 よっしこのあいだ買ったのは@2冊だぁ、とか思ってたわけですよ。 ふと横を見たら、それよりも前に買ってた未読の資料本が出てきたわけですよ。 ああそうねー、そういう乱読が自分の取り…

昨日のアレコレ

日本語がわかりづらいなあ。 でも突込みが入ったら補足する方向で基本的に放置。