脳みそからししどにあふれる液体。それは愛。

こないだ諭吉5人ロストしたというのに、

反省しない訳じゃないけど、


スロットの話。





いや、4号機撤去が目前に迫ってますね。
(6/30で大部分の4号機が無くなります)






俺がスロットを始めて

かれこれ、3年。



なんとなくパチ屋に行って、
北斗の拳ラオウを昇天させて以来、

趣味の中で常に上位にランクインされておりました。




ギャンブルが好きな訳じゃないんだけど、
元からLEDとかリール制御とか
メカっぽいものが大好きなんですね。
あんなにピカピカされたら、楽しいですよ。
あとリーチ目とかが揃った瞬間の
アドレナリン分泌感が、たまらなかった。














GOGOランプ点灯もいいね。
ジュワっと脳汁が出ます。












でも多分、昔の純Aとか打ってた人の方が
その辺の醍醐味を深く楽しんでたと思うんですが。
















大花火とか。

遅れ、とかスペシャルテンパイ音とか萌えたんでしょうね。


俺が打ち始めた頃には
遅れなんて大したモンじゃなくなってたけど
想像は出来ます。
衝撃走りますよね。
ね、伸治君。












今更ながら
スロットを取り巻く環境というか
文化を愛しく思い始めてます。













なんというか、
ギャンブルといえばそれまでなんですが、
得も知れぬエニシングがあるのですよ。



欲しいもん。
ウチにスロット台。(中古だと結構安いんだよね)




何を買うかは考え中。
やっぱ北斗か吉宗か南国育ちかな・・・
(パトランプはいいっすね。店じゃ怖くてそうそう打たないけど)
猪木シリーズもいいね。
プレステのならあるけどやっぱ実機がいい。







残り一ヶ月半、おそらく低設定の嵐でしょうが
(設定入れなくてもみんな打つもんね。もう無くなるって解ってるから)
うまく切り抜けて楽しもうかと考えてます。<最近好きな台>

もともと、パチンコのサブちゃんが好きで
パチ屋に出入りするようになったんすよ。
そして何気に朝一だけは甘い!
平和・オリンピアの台は朝一が良いね。












パクリ全開のいかがわしさ。
「行くぞー!」
「1トーン!」
「10トーン!」
「100萬トーン!」
は爆笑した。(ちなみにモトネタは猪木ね)
あと障子に家紋が飛んできたり、
豚が横から4回走ってきたら確定とか、
こんだけパクッたら、やられた方も嬉しいんじゃねーかな。

BIG一回の枚数が
300〜MAX711なのも如何わしい。
この枚数の差、技術介入じゃなくて。
ジャックインのナビが無くて、
全部逆押しだと確実に15枚取れるけどジャックイン出来ないから375枚。
順押しでリプレイが揃わないとジャックイン出来ないし、0枚。
機械割が変動する如何わしさ。
イイネ!









七月からは殆どパチ屋に行かなくなるんだろうなー。
つまんねーもん5号機。
RTじゃ脳汁でねーよ。






Water plant

Water plant

一時期、このバンドの元べーシストとバンドやってました。
正確にはやろうとして空中分解。
社会人一年生が集まって
バンドやろうたってそううまくいくもんじゃねーなと思った。
この人達、最近頑張ってるみたい。
結構かっこいい。頭いいんだろうな。