お気に入りのMacのスクリーンセーバー3つ

元ネタ:http://phillryu.com/2006/07/30/the-top-ten-os-x-screensavers/
参考:Macに入れておきたいスクリーンセーバー10 | なつみかん。


Macの美しさを象徴しているかのような素晴らしいスクリーンセーバーたち。
私自身はあまりたくさんスクリーンセーバーを入れる方ではないので10個も紹介するのは無理なんですが、よく使うお気に入りのスクリーンセーバーを3つほどご紹介します。

マイク入力に反応するスクリーンセーバー - Soundstream



Soundstream: sound-responsive Mac screen saver
以前に紹介したこともあるSoundstream、私の知っているMacスクリーンセーバーの中でも一番好きなやつです。
暗闇の中にプラズマみたいなものが飛んでる感じの(あまり派手ではない)スクリーンセーバーですが、特徴はマイク入力に反応するという点。
音に反応してプラズマの光が大きくなるという機能が入ってて、まるでこちらの呼びかけに答えてくれてるような、そんなインタラクティブなところが好きですね。
夜寝るときにMacを付けっぱなしのときはこのスクリーンセーバーが起動してることが多いんですが、おもむろにMacに向けて指を鳴らすと、それに反応して暗い部屋の中でMacの画面がちょっと強く光って、「呼んだ?」みたいな感じがして、ちょっとカワユスですよ。

ジェットコースター嫌いは要(酔う?)注意 - RollerCoaster



assembler.html
元々はWindows版でそれをMacに移植したのかな?
こちらはジェットコースターに乗ってる気分を嫌というほど味わえるスクリーンセーバー「RollerCoaster」。
現実ではあり得ないような奇想天外なコース上を、ジェットコースターの乗客視点でグルングルンと回る映像が流されるというものです。
あまり長い間見てるとホントに気持ち悪くなってくるので、このスクリーンセーバーが起動中は大人しく寝てるか席を外した方が良いかもです。
まあスクリーンセーバーを終了させればいいんですが。

3つ目は?

私としては「Fen?tres Volantes」「Skyrocket」「LotsaWater」のどれか(どれでも)が好きなんですが、上記の2エントリで紹介されてるのでここでは省略させてください。(タイトルで「3つ」って言いたかったってのもありますが)


スクリーンセーバーって、本来はそのPCの持ち主がその場に居ない場合が多いんじゃないかなと思いますが、Macスクリーンセーバーはどれも秀逸で思わず見入ってしまうものが多いですね。
席を外すに外せない、なんてことにならないように、スクリーンセーバー選びは慎重に行いましょう。