山陽立地・つれづれDEEP

10年にわたって書き散らかした事々を、この際一か所にまとめた

何故かこの時期に鳥取の桜満開情報

明石公園の桜は未だと言うのに鳥取久松公園鳥取城址)桜満開の知らせ。
鳥取道も完成して、明石から140K余り、丁度日帰りには持って来い。
駅前温泉にでも帰りに立ち寄ろうかと出発した。
市内は何時も通り静かな雰囲気で、途中桜土居通りの桜並木も眺めつつ久松公園を目指す。
ナビの案内で迷い込んだのが長田神社の境内。せっかいだからとお参りしてTKGの成功を祈願した。
樹齢300年の榎鼓動にも触れ、鳥取城址久松公園に向かった。
桜はまさに満開で、ひとひらの散り花もない。地元の人々も桜見物に繰り出して賑わいを見せている。
仁風閣は大正天皇御啓行の際、宿舎として建築されたもの。東郷平八郎元帥の命名とか。
  
  
 

なお、渡部名誉顧問よりメッセ-ジありましたので、合わせてご報告します。

「前期リ-グでの活躍をお祈りします。」
【支出】
G1の藤川先輩が3/29ご逝去されました。故人のご冥福をお祈りします。
ついては故人が生前当クラブ活動で多大な貢献をされた事、ご子息も当クラブに入部、
親子二代で活躍された事から、3/31のお葬式に「淡水サッカ-クラブ一同」で供花を
致しました。この供花代10,500円をOB会より支出致しましたので、重ねて報告します。

◆H24年度決算速報
 *以上発生ベ-スで処理を行い、H24年度繰越金は2,568,553円で確定致しました。
 計画比約56千円上振れにて、次年度迎える事が出来ました。ありがとうございました。

 但し、例年前払いしていた学連登録費前期分25万円は支払期日が5/末と
 なった為、今回はH25年度替りに支払い予定。以上を勘案すると20万円程度
収支が厳しくなった模様。あくまでも速報ベ-スですが。

 今期は更にOB・現役との連携密にし、本会の活動並びに現役への支援が
 行えるよう、期を通じて確り活動して参りたいと思います。

 引き続きご支援・ご指導のほど宜しくお願い申し上げます。

                                         以    上
 

軟式野球優勝校植樹を発見

明石陸上競技場周辺を散策。意外に知らなかったモニュメントを発見。
明石球場で昭和31年から全国高等学校軟式野球大会が始まって、優勝校が記念の植樹を、それも地元の県木等、を始めた。
球児の森とのモニュメントがあり、なんと第一回優勝校が土佐高校で、やなせすぎを植樹。
球場とは道路を挟んだ陸上競技場外壁に沿って作られており、それと気づく人は少ないんじゃないかな。