エンジニアが事業計画を知らなくてモノが作れるのか?

駄文ポエムです。

  • 先のことなんてわからないし、事業計画通りにいくわけがない。だがしかし
    • 何ヶ月後にどのくらいのユーザを集めたいのか、それがどれくらいのトランザクションを発生させるのか知らなくて作れる?
    • たとえYAGNIといっても直近作るfeatureぐらいは知っているべき
  • 事業規模に合わせて段階的にスケールさせていけばいいが、そのタイミングがいつなのか知っているか?
    • プロトタイプレベルの実装とプロダクションレベルの実装は違う
    • 機能が変われば最適なデータモデルやアプリケーションアーキテクチャも違う
    • チーム体制だって違う
  • プロトタイプレベルの実装にいくらテストを足したところで改善なんてしない
  • エンジニアは、トレードオフを都度判断し、決定する
    • エンジニアリング上の判断がサービスの成長や企業の収益に直結する時代
    • 設計を統合したり、ビジネスサイドや経営層にリスクを説明したり諸々提案、交渉する役割を担う人が重要
  • プログラミングできればそれで満足なエンジニアなんてほとんどいない
    • サービスが提供する価値は何か、自分のやったことが会社にどういった利益をもたらすのか、世の中にどう役立つのかを知らないで仕事できないよね
    • にんげんだもの