2007-05-15 めざましテレビ 
2007-05-08 アクセス数 
2007-03-10 実行部隊&のっぽさん部隊@東京2回目
■[インフォメーション]ぼくちゅうオフ 2回目の開催です。
開催日時 2007年03月10日(13時〜17時(清掃時間含む))
開催場所 東京都 (北新宿3-20-2 北新宿社会教育会館 4階 学習室A)
まだまだ参加受付中です。
お子様連れ、大歓迎!
http://www.regasu-shinjuku.or.jp/32.html
同館の地図
http://www.city.shinjuku.tokyo.jp/map/kashiwagi.htm
3月10日13時開場。13時半より16時半まで予定。
17時には片付けて解散する予定です。
2次会です。
「笑笑」
チェーンです。手頃すぎてゴメンナサイ。。
個室なんで、周りを気にせず騒げると思います。
早目に着いてもOKらしいんで、18:00〜20:00での予約にしておきました。
2007-03-08 バースデイギャラリー
2007-03-04 セブンアンドワイが予約受付開始!
2007-03-01 10章 神様への挑戦状
■[作者:くろわっさん]ご予約5000冊突破!
ですって。
いやぁ。驚いた。
普通、ブログ系の書籍は、初刷が5000くらいですから、よゆうで突破してしまいました。
えー。たぶんIkkoさんが、250冊くらいで
みゃあさんが500冊くらいで
きゃたくんが100冊くらいで
琴音さんが102冊くらいで(2冊彼氏分)
Dealerさん、が・・・Jumboさんが
フェニかめさんが60冊・・・とか、指を折って数えておりましたが、とにかく5000冊。ありがとうだおーーー。
ちょうど今日この連絡が出版社さんから入りまして、編集の人と話したのですが
僕は「ぼくちゅう長者」をめざしているわけではないので
ぼくちゅう分については社会還元いたす所存です。
日本人の悪いところは、利益が出た人が儲け逃げするとこですね。
村上ファンドもそうでしたし、楽天さんもそうですし、あっちの金持ち、こっちのIT長者。
豪邸拝見もないもんだ。
その点で、アメリカ人ってのは、ちゃーんと利益出た人は還元するようにできてます。っていうか、それが常識になってる。
僕、そこはアメリカ人すごいなって思いますね。
『ER』見ててもなんか団体おこると、かならず寄付つのって、そいで金持ちは慈善団体つくるし
「あの」ビルゲイツ(リフレイン)「あの」ビルゲイツでさえ、いくつも団体つくりましたし、巨額な寄付者ですし、逆にそれにたかる商売があるくらい。
なんで日本人ってこれできないんでしょうねぇ。
もっとも5000冊では長者になんないですけどね(笑)。
まぁ、ミリオン行きましたら、それ元手にみんなで商売でもしましょうかね。主婦でも家でお気楽にできて「詐欺じゃない」やつ。
実は構想だけはありまして、すっげー儲かるだろうなーとは思っているんですが、mixi勧誘を禁止されていますし、ぼくちゅうのコミュでねぇ。まさかできません(笑)。
こないだね。400万円だか原因で自殺しましたね。どっかのお母さんかなぁ。同じ日に叶終い(誤字ではない)が、4億円の宝石盗まれて「マー、金額じゃありませんわ」って。
お前なーーーー。
ほんっと間違ってる。
叶終いに頼めば?
って言いたくなります。
夕張じゃ、バス代有料になって600円かかるから老人が病院行けないんだってさ。
どうなってんでしょうね。日本。
■[作者:くろわっさん]ぼくちゅう最大の大アクション劇!
※メンバー紹介しますね。勘違い多いみたいなんで。
左でかいのがバスーン千葉くん→ママチャリ→腕組みが西条くん→孝昭くん→井上くん→ウサちゃんです。
ちなみにウサちゃんの中身はジェミー。
<いまのところのあらすじ>
ある日、西条くんはたったひとりで暴走族に立ち向かおうとする無謀な中学生を助けます。
もともと子供に弱い西条くんでしたが、彼には美人な姉がいる、という話を信じ、強大な組織に挑むことを勝手に決定!!
ぼくちゅう最大の大アクション劇!
リョウくんの空 特別編:10章いよいよ始まるよっ!
2007-02-28 ”9章 プロポーズはテノールで”が終了
2007-02-26 緊急告知! 夕子ちゃん、募集!
2007-02-24 バースデイギャラリー
2007-02-21 CNET Japanで紹介されている
■[レビュー記事]ぼくちゅうがCNET Japanで紹介されています。
http://rblog-media.japan.cnet.com/mugendai/2007/02/post_6dc8.html:title=ネット小説「ぼくちゅう」が面白い]
くろわっさんも日記で紹介しています。
本日のコメント欄に
CNET-MEDIAの読者ブログを書かれているかたのがあって
ぼくちゅうをご紹介いただいたとのこと。
いえ。今までもぼくちゅうは、あちこちでご紹介いただいてきました。
ひとつずつ、みーーーーーんなうれしかった。
たぶん全部見てます。コメント残すと騒ぎになるので、途中からあまり残さなくなりましたが(笑)。せっかくご紹介いただいたのに「なーんだグルかー」とか思われても困りますし・・・。
このかたのは、僕のコメントがわざわざ転載してあって
ちょっと泣かせてくれました。
http://rblog-media.japan.cnet.com/mugendai/2007/02/post_6dc8.html
こちらです。せっかくなので、コメントでも入れてきてくださいな。
で、早速トラックバックしてきました。