Visual Studio 2005 (Whidbey)をインストールしてみた。*2

Windowsアプリケーションが標準でLunaに対応しています。

こういうことをしてLunaに対応させなくてもOKなんですねぇ。ちなみに、IDE自体もLunaになっているので素敵です。Office2003っぽいデザインです。好き嫌いは別れそうですが…。アイコンとかもLunaちっくになっています。一部アイコンは古いタイプなのですが、これは製品版までには治されることと信じております。Luna大好きッコなんで。
WebMatrixのテストエリアにWhidbeyで作ったWebアプリケーションを乗せてみたのですが動きませんでした。考えてみれば当然で、.NET Framework2.0が必要だし…。*1っつーか、VS.NET2003とWhidbeyの同居はいろいろと問題があるようです。WhidbeyASP.NETアプリケーションの場合、デバッグIISを使用するのではなくてWebMatrixのように独自のWebサーバを使用するみたいです。便利な機能、便利なクラスが一杯入っているのですがやっぱり変化は大きいです。2002から2003とは全然違う感じ。

VS.NET2003の知識でもある程度のWebアプリケーションは作れそうですが、Web.Configファイルがなかったりbinフォルダがなかったりしてよく分かりません。考えてみればWhidbeyの情報収集はまったくしてなかったしなぁ。

*1:Whidbeyのインストール同時にインストールされるので気がついてなかったです

電子透かしによる広告サービス

目には見えないパターンがポスター等に電子透かしとして入っていて、それを撮影することでその関連するサイトへ移動出来たりする「電子透かし広告サービス」。

電子透かしが埋め込まれた画像をカメラ付き携帯電話やパソコンに接続されたUSBカメラで撮影すると、URLを取得して、企業のキャンペーンサイトなどへ手軽にアクセスできる。

ビバ!攻殻機動隊!こんな事だからバトーさんも、車のセキュリティシステムを凝視したせいでキムにハッキングされたりするんだよ!「撮影したら、その画像の中にはいっていたウィルスのコードが実行される」なんていうセキュリティホールがあったりして。素敵。