言い出したらきかない。

sumire071202006-07-15

博多祇園山笠見に行きたい気持言い出せなくて家の中ウロウロ・・・察した家人が行ってみようかと・・・
渡りに船でさっさと用意して駅近くのスーパーに車置いて、駅まで歩く間にシャワーかかったようになると判断は正しかった。
すっごうく暑いと言えば、体が無理するから止めようと言われるのが怖くて、薬飲んで、昼の分持って電車で天神まで。

博多駅まで100円バス使って先ず始発は其処から、お昼時間過ぎていたからお寿司食べて、誕生日っていいもんだ!
大きな顔して美味しいものを遠慮しないで食べられる。姉川の合戦の山車を写して、バスでキャナルに。
ソフトクリームのような大きな入道雲が青い空にくっきりと。

歩く途中で背丈が190cm位の外国の人から英語のマップ見せられて、櫛田神社教えて欲しいと、片言の単語並べて
行く所だから一緒にと、所が彼は不安なのか行き会った人に又尋ねる・・もう!此方は親切で案内しているのに・・家人が見かねて英語で会話を繋いでくれた。
裏の入り口の焼餅屋のオジサンに写真撮らせてと頼んで1枚仕事中を、ハイパチリ!

川端通り歩いて洋品店に立ち寄って売り出しのTシャツ買ったら、これがいいよと半額のワンピースその人は背が少し低いから
あんたなら着れるよと進められて(^^ゞ夏の洗い替え用に。

何時もの川端ぜんざい立寄って「宇治金時」食べたいと。汗は出るし歩きっぱなしだから中洲の河風と扇風機で人心地。
曳山の時間待って集合場所で時間潰す。

川端ぜんざいのアドです
http://www.hakata.or.jp/zenzai.htm

中洲川端で締め込み姿の小さな子が可愛くてお母さんにお願いして、モデルになってもらった。テレながらも写させてくれた子
やんちゃな笑顔がとっても可愛い!リバレインの前で女の赤ちゃんが、これまた山笠の衣装つけて若い両親・・・横からお願いして写させて貰った。

おじさんの締め込みよりも子供の後姿追いかけた一日だった。