偉大な先輩

今日は予定通り練習後に東京ドームに駆けつけ、都市対抗野球を観戦してきました。

セガサミーVS七十七銀行

ちょうど1年前位の日記にも登場しましたが、セガサミーには自分にとって偉大すぎる先輩がいます。

野球生活を共にしたのはまだ幼き少年時代、しかも2つ上の先輩なので小4のときに当時キャプテンであった彼のプレーに見入っていただけなんだけど。

そんな記憶もおぼろげな少年時代のことでありながら、彼のプレー・野球センスというのは当時のゆーき少年にとって本当に鮮烈なものでした。

いつかはああなりたいなぁ、と思いながら野球に打ち込んでいましたね。



時は流れ自分は大学生になり

縁あって再び彼のプレーを目にする機会に恵まれました。

それはそれはもう、少年時代とは比べ物にならないくらいの衝撃を受けましたよ。

あぁ、こりゃ別世界だ。って(笑)

大学で彼を目にしたときは、さすがに「ああなりたい」とは恐れ多くて思えなかったけど

自分もそれなりに考えながら野球をやってきた分、彼から学べるところも今ならたくさん見つけられるなーとも思ったんですよね。

それ以来、去年の都市対抗に始まり練習試合も見に行ったりして彼の動きを研究してます。

今日も投手の投球とかそっちのけで彼のポジショニングから構えに入る動作、そして捕球から送球への流れにばっか注目しちゃってました。

あの人の守備は自分にとって理想とするモデルです。

遠い存在だけど確かに「先輩」と言える人をモデルに出来るのってなんかちょっとうれしいですね。

これからもずっとずっと憧れの先輩でいてほしいと思います。



試合の方は1−0でセガサミーが勝利☆

まるで軟式の試合みたいでしたが。笑

次は4日に二回戦があるとのこと。

守り勝つ野球で次もがんばってもらいたいです。





安岡さん、照屋さん、ジョン

今日はおつかれさまでした!3回戦、行けたら行きましょう♪