会議二日目

キーノートスピーチは,ビジネスプロセスの話.面白そうだったので,まじめに拝聴していたのだが,いきなり停電のハプニング発生.復電してもすぐまた落ちてしまって,復旧までにかなり時間がかかった.これも東ヨーロッパでは日常茶飯事なのかもしれない.
ちなみに,ネットワーク環境はかなり快適で,ずっと大学に入りながら仕事もできた.基本的には,某査読と学生のプレゼン作成に指示を出すのにずっと忙殺されていた.(ネットワークが快適なのも,それはそれで考えモノだ.)
学生さんの発表は,無事に終了.最後の大トリだったのだが,話が分かりやすかったのか,聴衆の食いつきはかなりよかったようだ.

ランチ.この地方の典型的な料理らしい.生クリームは飾りとのこと(知らずにまぜて食べたら,中途半端に甘くてあまり美味しくなかった):

パーティに出た,子豚の丸焼き:

この地方のフォークソングを演奏してくれたみなさん: