親は子どもの何を見ているのか

小学生の恐喝事件。
TVのニュースでは“被害者児童の親は昨年末の時点でいじめを受けていると学校の担任に相談をしたが、学校は何も対応を取らなかった”と伝えていた。
また同じく“加害者児童の母親は「お金はもらったものだ」と答えていた”とも伝えている。


現在加害者児童の親と被害者児童の親同士で示談の話が進んでいるという報道もあるが、ワタシが被害者の子の親なら、上の母親のコメントを聞いた時点で、直ちに弁護士を探し始めるだろう。


*小6恐喝:同級生男児に95万円脅し取られる 東京・清瀬(Mainichi INTERACTIVE)
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20040721k0000m040115000c.html

小ヘコみ…

上の娘のバレー部は一回戦負け。何でも、今まで二回戦に駒を進めたことがないとか(汗)。でもまぁ、目標は明確なわけで(笑)。


ワタシは、システム運用で思わぬチョンボ。ちなみにシステム企画の同僚も同じくノーチェックの項目でした(汗)。運用ルールを変更して何とか凌ぎましたが、ちょっとショック…。


ついで?に、昨日今日の新規セミナーも課題を残して終わりました。でも、セミナー後に講師とレビューをして改善点を共有したことで、少しは展望が見えました。


ふぅ…。