OBの多様性

高校グリークラブOBの先輩3人、同期1人、後輩くん1人の計6人で飲み会。
楽しい時間でしたが、OB会に対する各人の感覚の微妙な違い〜何をもって集うのか、若い世代の人たちとどうコミュニケーシュョンを取るかetc.〜も感じました。
でも…単純?なこととして、校歌はみんなで同じ編曲で歌いたいよなぁ。
(我々古手?のOBが今の新しい編曲バージョンを覚える、という選択肢もあるのだろうけれど)


…と、そんなこんなのハナシで、帰宅は深夜1時を過ぎてしまいました (^^ゞ

今日のビックリ

▼その1
はてなのトップページがリニューアルされてました。
(ついで?にロゴも)
だいぶ感じが変わって見えます。


▼その2
お昼休みに読んでいたメルマガで、自然言語処理の研究者である工藤拓氏のサイトのことを知りました。


Ajax を使った日本語 Full IME
http://chasen.org/~taku/software/ajax/fullime/index.html


*きまぐれ日記
http://www.chasen.org/~taku/blog/


なんという恐ろしいサービスでしょう。
「すごすぎる。なんか泣けてきます。」というカキコがありましたが、納得できます。
データだけでなく、こういうものもローカル上からネットワーク上に移っていくのでしょうね。
時間はかかるのでしょうけれど。