どらやき By すずめや

ta-nuki2008-03-04

すずめやは南池袋にある、名前の通り、間口の狭い小さなお店だった。

どらやき
皮はふんわり、ふかふかしている。餡はまろやかな舌触りで、結構甘め。小豆本来の味がしないのが良い。賞味期限当日限り。1つ150円(無税?)

 参考:どら焼対決!! in 東京, みかさ By 阿月御笠山 By 文明堂

最中
くるみ入りこし餡と、ゴマ入り粒餡の2本組。店員さんに「作りたてのパリッとしたものと、しばらく置いて皮がしっとり馴染んだ頃とではどっちがおいしいですか」と尋ねたら、そこまで考えたことがなかったようで、答えに詰まっていた。ただ「もう、作り立てじゃなくって、しばらく経ってますよ」とのことだった。ゴマ入りのほうは、そんなにゴマの風味は強くない。で、お店の方が賞味期限は3日ぐらいと言われていたので、3日後に食べてみたのですが、皮の食感はあまり変わらず、くるみ餡の方だけ、餡が、ややぱさぱさになった。ので、早めに食べたほうが良いらしい。2本組150円
茶玉
直径3cmぐらい。鮮やかな抹茶の緑色の下は砂糖でコーティングされた粒あん。甘いのだけれども、さっぱりした後味。6個入り250円

魔法のプリン By 光麺

ラーメン店"光麺"のデザートがすごいとのことなので、食べてきました。
なお、ラーメンも食べたのですが、ラーメン自体、半年に1回ぐらいしか食べないため、最近のトレンドがわからないのでコメントは控えます。
価格はどちらも税込280円でした。また、ランチタイム(11:00〜17:00)なら、どちらか1品をラーメンに無料で追加できます。

魔法のプリン
「ほろ苦カラメル別添」ということで、カラメルソースは別の袋に入っており、とりあえずカラメルソースなしで数口食べないと、カラメルソースを入れるスペースがない。ので、カラメルソース無しで数口食べると、表面はふんわりした食感で、バニラと卵の香りが口の中に広がります。中のほうはトローリとした食感で、2種類の食感が楽しめる。カラメルソースは焦げも入っているほどしっかり苦く、甘いのが好きな私は、正直、掛けなきゃ良かったと後悔しました。噂通り、ラーメン屋のレベルを超えている。テイクアウト可。
杏仁豆腐
テイクアウト不可なので、陶器の器に入っている。上にはイチゴジャムが載っていましたが、フルーツは季節替りとのこと。このイチゴジャムが、スライスされたイチゴの原形をとどめつつも十分柔らかくて、既にそこいらのジャムの域を超えています。杏仁豆腐の上にはホイップされていない生クリームが掛けられていますが、これまでにそんな杏仁豆腐を見たことがあったっでしょうか? 杏仁豆腐本体は弾力はほぼ無く、寒天のように崩れやすい。ちゅるんとした食感でしっかり杏仁の味がします。ちゅるんとした食感と、生クリームがかけられている事には因果関係があると思われます。それがもしも計算づくであれば、恐るべき事です。