お供えチョコ

 今日はバレンタイン。
今は自分チョコ買う人が多い。
おねーにゃんもそのひとり。
お店で買ったり、高島屋オンラインショップで
あれこれクリックして何個も高級チョコ買ったり。
(送料安いし、並ばなくていいし、便利である)
でも、今年はそんな贅沢はやめようと誓った。
(試験に落ちたし)
おじーにゃんからは
パティシエの手作りチョコもらうし。
でも気づいた。
お供えチョコ!
亡くなった父は大の甘党。
毎年チョコをあげていた。
仏壇に供えないと、きっと寂しがるよ。
・・・で、オンラインで1つだけ買いました。
イヴ・チュリエスのチョコ。
確かここのチョコはまだ買ったことないと思う。
ー(もう自分がどんなの買ってきたか、よく覚えてない)ー
 おじーにゃんは言った。
「仏壇に供えるって言ったって、食べるのおねーにゃんでしょ
 それって自分チョコじゃないの?」
いいえ、違います。お供えチョコです!

ーーーお昼寝トロ。お行儀よく寝てますーーー

今日は急な地域の付き合いで1日つぶれる。
で、すき間時間に日経ビジネスオンライン
■性能高くて、なぜ売れない?
 インフラ受注競争、決め手は技術者の説明力
■日本の野菜は"ユニクロ”よりも強い
「日本は世界5位の農業大国」の浅川芳裕・農業技術通信社専務に聞く
興味深いタイトルなので、この2つ読んでみた。