ブログ一考 〜好み〜

ボクが読みたいのは身体感覚のあるブログです。ブログの読み方を変えようかと思う。(x2.5)
http://www.2baihan.com/2008/01/post_65.html

非常に共感し触発されたので、自分もなんか書いてみる。
僕が好きなブログには共通した「におい」がある。
内容とか文章とか見た目・デザインから、書いてる人はどんな人なんだろうと想像させるようなにおい、言ってみれば人間臭さや生活臭みたいなものかな。
ある程度の素性が分かるだけでも、その人との距離感が掴めたり親近感が湧いたりもする。
舞台背景や設定が曖昧なドラマや映画が面白くないように、誰が書いているのか分かるというのは結構大事だと思う。
それに読み続ければ、書き手の色んな面が見えてくるからさらに面白くなる。
ただmixのあのベタベタした感じが好きになれない。肌に合わんのよ俺には。

ここまでのことを踏まえ、まとめてみる。

  • 書き手の素性(だいたい)
  • 分かりやすい文章
  • 読みやすいデザイン
  • 定期更新
  • ノンジャンル
  • 力が入っていない
  • 3分で読める
  • また読みたくなる

我ながらうまくまとまった。
しかし、読み手として自分のブログを客観視すると、なんともお粗末なブログに映る。
自分のブログの一番の読者はやっぱり自分自身だから、後で読み返して「俺、面白いことも書けるやん」といつか思える日が来るまでは、とりあえず書き続けようと思う。
なんだこの締め方。
【追記】
この文章を書いた勢いで、はてなアンテナを整理したら77件が25件まで減った。
残したのは更新が待ち遠しいと思えるのだけ。あとのは違う手段で読んだり削除したり。
頭の中がスッキリした。