HEAD? GET? (GM_xmlhttpRequest)

http://taizooo.tumblr.com/post/84498593/head-get-gm-xmlhttprequest

cxx 普通にGET/POSTだけだと勘違いしてた http://tinyurl.com/dcvlky permalink
cxx "POST" or "GET"て書いてたのこっちだ https://developer.mozilla.org/en/XMLHttpRequest permalink
Constellation head method いけるけどなあ permalink
Constellation あり? HEADしてもbody返ってるんじゃなかろうか. しかしHEADDDDとかするとserverからnot implementedってきてるので確かにHEADを送ってると思うんだけど. どうなんだろ. permalink
cxx GM_xmlhttpRequest、onloadでstatus見たら404なことがあったけどそういうものなのかな… permalink
Constellation やっぱ特になにもチェックなしにmethodにセットしてるっぽいんだけどなあ. HTTP1.1のtraceだけはじいてるのだけはわかったけど. permalink
Constellation あとtrackと permalink
cxx 別にHEAD使えるの疑ったわけじゃないですけど… permalink
Constellation @cxx でもなんかresponseTextとか見ると中身はいってますね. GETとあまり変わらない挙動っぽいですー. うーん... permalink
cxx @Constellation えええ、そうなんですか… permalink
Constellation @cxx これとかやると, 実際に読み込みます. メモリ容量を食いつぶしまくるので実行しないほうがいい感じですが. http://gist.github.com/75395 permalink
Constellation これはFxのもんだいじゃないなー. たぶんHTTP1.1じゃないからserverがbodyを返してきてる. permalink
Constellation これで, GM_xmlhttpRequestのmethodがHEADのときにHEADで受け取ってるのを確認した. http://gist.github.com/75402 permalink
Constellation おー. GETメソッドを一回もつかってなくてキャッシュがない状態だと, HEADメソッドいけるなあ. responseText空っぽ. permalink
Constellation そうか, cacheがあるかないかか. 一回もGETメソッドを使ってなかったらHEADしてもresponseTextないけど, 利便性のためなのか, cacheがあるとresponseTextにcacheが文字列として展開されて入るのなー. permalink
Constellation それで, 一回もvideoページ開いてなかったらyoutubeの動画にむかってheadしても存在確認だけだけど, cacheがあるとそれを文字列に展開してメモリを逼迫するのか. cache利用だってわかっただけでも, 存在確認にはHEADを使ったほうがいいな. permalink
Constellation でも文字列に展開されると怖いから, やっぱHEAD先は動画みたいなのにはしないほうがいいなあ. permalink
Constellation あと, server側がHTTP1.1に対応してるかどうかかー. HEADなのにbody返してくるのもあるし. permalink
Constellation 地震かー. permalink
Constellation やばっ. 机に突っ伏したまま寝てた. permalink