高野山


年末の最中友人と高野山に。
http://www.koyasan.or.jp/
電車で途中の極楽橋まで行き、そこから徒歩。


極楽橋に到着したのが17時だったので、山道を歩いていたらどんどん暗く
なっていき辺りが見えず。
真っ暗にならないうちに明るいところに行かないとってことで急いで登って
いくから息も絶え絶え。
ただ、懐中電灯を普段から持っているのにそのことを女人堂に到着寸前に
思い出すなんていう失態を。


汗びっしょりでやっと女人堂に着いたときには真っ暗。
そこから周辺を歩いていくけれど、街らしいところを通っても金剛峰寺を
中心にしているところだから暗い。
土産物屋なんて開いてるわけないよね。
ドラッグストアくらいしか開いてない。
途中で雪が残っているところがあったりして、滑ってこけそうになったり。


うろうろしながら奥の院に向かうことに。
奥の院に向かうまでは墓地。
墓地としては明るいほう。
もしかしたら高野山の街と同じくらいの明るさかもっていうくらい。



やっと奥の院に到着。
事前に聞いてはいたけれど、改修中で風情なし。
とりあえずみたしいいかってことでそのまままた戻り。
帰りはケーブルで帰ろうってことでバス停まで歩いていると、雪が本格的に
降ってきた。初詣に向けて雪化粧かな。



帰り道はちょっと疲れて電車で睡眠。


今度行くときはもっと余裕をもって。