lovefool

たかなべが、ゲームやそれ以外の関心事を紹介します。

  ラヴフール(www.lovefool.jp) 

旅の写真うpしてて「女性の一人旅は危ないよ」と書き込みがあったんで「正真正銘のおっさんです」と返答したら「不思議だな、被写体の女性に媚や色気がないんで女性の写真と思ってた」と。わかる人にはわかるんだと戦慄。ちなみに写真撮るときは緒川たまきが憑依してます

https://twitter.com/samsontakahashi/status/470911568893341696

『カレログ』の問題性が話題にされているが、これが『カノジョログ』だったら烈火の如く叩かれただろうし、『コドモログ』だったら絶賛されるだろう。如何に子供の人権(ついでに男性の人権)が軽視されおもちゃ扱いになっているかを測るリトマス試験紙になっている感がある。

https://twitter.com/24_589/status/108588475841908736

「いいね」ボタンだけは気持ち悪いので、「よくないね」とか「知らねえよ」ボタンみたいなのが欲しい!みたいなこと言ってる人に見て取ってしまう、自分が不特定多数の人にそのボタンを押されまくることの想定のなさが怖えでございますよ。ワンクリックで悪意を伝えられるインターフェースあった場合、何にも好きじゃない人が一番生き生きする感じがするから、げんなりするんやわ。

https://twitter.com/oskdgkmgkkk/status/475916998740688897
https://twitter.com/oskdgkmgkkk/status/475920526838222848

若者がメモリ増設作業に4千円払う御年寄りを笑い、御年寄りが着物の着付けに7千円払う若者を笑う。オタクがメーカー製の割高なPCを購入するリア充を笑い、リア充が仮想の女の子に高い金貢ぐオタクを笑う。

https://twitter.com/itbook/statuses/329799477185613824

人気のある優れた作品に共通する特徴は、多くの読者が「こういう事は自分にもよくある、自分もその気持ちがよく分かる」と共感出来る要素をより多く持っている事である。その視点を手に入れるためには、自分の外側にある世界や人に出会い、よく観察する者でなければならない。表現者=観察者

https://twitter.com/koikekazuo/status/475557099439546368

福井作品にはありがちな、おっさんが若者に「託す」と言いつつ「後はよろしく、そんじゃーね」つって自己満足の退場決め込む作品って感想だったんだけど、おっさん層にはそれが「希望」に映るのか。

https://twitter.com/blue1st/status/475375647695450113

モノのデザインとしては、もはや欲しいとか好きじゃなくて「イヤじゃない」っていう基準で買ってる気がする。携帯もマウスもデザインとしては好きじゃないけど、黒で目立たないからまあいいか、程度の。

https://twitter.com/yokotaro/status/475363706134474752

ピンポンでもマインドゲームでもそうなんだけど、登場人物が死ぬ瞬間や負ける瞬間に見るカットバックの過去回想(走馬燈)が湯浅監督は凄く上手くて、泣いてしまう(笑ってしまう)んだよなあ(チャイナのオカンとか、マインドゲームの「牛乳いれといたろ〜」の下りとか)

https://twitter.com/unamuhiduki/status/475642657943736320
https://twitter.com/unamuhiduki/status/475659919853506560

ガンダムUCが宇宙世紀の呪いを解いたというのはとんだ誤解としか言いようがねえ あんなもん黒い三連星用旧ザクという奇怪なマスターグレードのプラモの説明書に載せられた後付歴史やMGグフのマニュアルにある「グフのヒートブレードは流体金属」みたいなのと大して変わらんわ

https://twitter.com/BlackHandMaiden/status/476162989611958272

去年秋の振分親方(元高見盛関)断髪式のサンスポさんの写真の構図、表情、色彩にずっとモヤモヤ既視感があって大きな壁面を見上げていたような記憶をたどってやっとわかった。エル・グレコ「受胎告知」(倉敷市大原美術館所蔵)

https://twitter.com/ananas213/status/476376446626045954