スイス留学の金正恩は開明派?

10日、軍事パレードでの金正日は驚くほど弱っていた。
手すりにつかまってようやく歩く金正日を見て、党代表者会が延期された理由が彼の健康問題だったのだと納得できた。また、北朝鮮での権力移譲が相当なスピードで進んでいることを予想させた。
実は、先日の労働党代表者会では、金正恩はせいぜいヒラの中央委員になるくらいかと私は予想していた。かつて、父親の正日が、ウラからじわじわと登場する形で権力を握ってきた過程が繰り返されると思ったのだ。ところがいきなり党中央軍事委副委員長と華々しいデビューになった。
そして10日のパレードの壇上、金正恩のあの貫禄は何だ。物腰と表情からは、すでに、かなりの権力を掌握していることをうかがわせる。
もっとも、金正日金正恩を後継者に決めたことと、その後継体制がうまくいくかどうかは別問題で、否定的な見方も多い。私も大変な軋轢があると予想する。
http://hrnk.trycomp.net/news.php?eid=00389
北朝鮮国内は、金正恩はどうせダメだと絶望しているのに対して、日本の一部に、彼はスイスに留学するなど海外の事情に通じているから「開明派」のはずだと期待する声がある。もう二十年以上前から、ことあるごとに、「北朝鮮は改革開放に向かっている」、「変化の兆しが見える」と期待を盛り上げてきた「狼少年」のみなさん、金正恩登場でまた元気づいている様子だ。
海外留学といえば、私は、全体主義のリーダーとして悪名高い、カンボジアポルポト、イエンサリ、キューサンパンの三羽烏を思い浮かべてしまう。彼らはみな、フランス留学組だ。花の都パリで共産主義に染まり、帰国してカンボジアを「キリング・フィールド」に変えたのだった。
ポルポトらは、首都プノンペンを制圧するや、そこから100万人の市民をねこそぎ農村に「下放」させ、一切の行政機関、学校、病院など近代的施設を廃止、知識人を抹殺したのである。
金正恩は、北朝鮮という全体主義体制を仕切る人物として機能するのであり、もしそうでなければ体制を崩壊に導くか、自分が抹殺されるだろう。甘い期待は禁物である。
写真は、キムへスクさんが描いた、収容所内の絞首刑。

それにしても、10日の壇上で、中国共産党周永康・政治局常務委員が金正日の隣で満面の笑みで拍手していたのは醜かった。北朝鮮の権力継承にお墨付きを与えたことで、中国の人権弾圧国家としての「正体」がいっそう明らかになった。
北朝鮮を変えるには、中国もセットで変えないといけないとあらためて思った。