振り込めない詐欺撲滅!Paypalでの寄付を募るならこれだ!!「お昼ごはんを奢る」

どうも、たけです。
タイガーマスク現象もだいぶ落ち着いてきたようですが、皆さん寄付してます?(俺、結局何もしてない><)
「寄付したいけど・・・」て人は多いと思います。
でも正直、調べるの面倒だし、寄付もなんだかこっぱずかしいよね!!


ところでweb上では様々なブロガーさんが日々ネタを練ったり集めたりしてブログを更新して、
その割りにはアフィリの収益の少なさに嘆いてるんだけど、
WEBLEのsoraiくんが、すんげーいいアイデアを出してきました。
彼はちょーど俺の10個年下だけど、俺よりWordpressに精通しててブログも更新しまくってるし、
カロリーンて素敵なサイトも運営してる将来有望な青年!!!
名古屋のweb制作会社の社長さんは、彼をヘッドハンティングしちゃえばいいと思うよ!!!


それはさておきそんな彼が、
ブログで凄くいいPaypalの寄付の募り方をしてたから、思わず深夜にブログを書いてみた。


その名も「sorai にお昼ごはんを奢る」
ブログの右下を見て下さい。

sorai にお昼ごはんを奢る
ウェブルの記事があなたの役に立ったなら是非、本日のお昼ごはんを奢って頂けると幸いです。

クリックすると、

いちご牛乳を奢る \100
サンドイッチを奢る \250
吉野家の牛丼を奢る \500
定食屋に連れて行く \1,000
本を買ってあげる \2,500
焼肉に連れて行ってあげる \5,000
お休みをあげる \10,000
旅行に連れて行ってあげる \50,000

( ゚д゚)ポカーン


この手があったか!!!


寄付自体なんか「偽善的」だし「照れくさい」けど、
タイガーマスク現象も「伊達直人」という偽名が必要だったように、
Paypalでの寄付も、単純に「いくら寄付する」とかより、
こういうユーモアがあった方が気軽に寄付できるんじゃないだろか。
彼が年下だってのもあるけど、「お昼をご馳走する」っていう表現がかわいらしくて、凄くいいw


同じ100円でも、その100円にどんな付加価値を付けるかってことを考えたときに、
この「いちご牛乳を奢る」って一言付け加えるだけで、意味合いがまったく違ってくる。
寄付する方もいい意味で冗談半分、気軽に寄付ができるし、
寄付をもらう方も、「100円ください!」より「いちご牛乳奢って!」の方が愛嬌があって言いやすいw
これが言葉の力、キャッチコピーの魔力だ。

旅行に連れて行ってあげるとかは調子乗るなとか思うけど
「本を買ってあげる」なんかも、勉強熱心な彼にはピッタリだ。


Paypalの規約的に、また法律的に問題あるかどーかはしらんけど、
タイガーマスク現象が一時期の熱狂で終わらずに、
日本に寄付文化がうまく根付いて欲しいと思ってるので、
我こそはと思うブロガーは、どんどんこの「お昼ごはんを奢る」をパクって参考にして、
自分らしいネタで寄付を募ればいいと思うよ!!!


ちなみに設置方法はさっそくsoraiくんが書いてます。
PayPalの寄付ボタンを設置してみんなでお昼ごはんを奢り合おう

今日たけさんとしろさんが PayPal の寄付ボタンで遊んでいたのを見て思いました。

遊んでたんちゃうわ!(; ・`д・´)

ちなみにかちびとさん所でも、
さりげなーく右のサイドバー、トピアンテナの下に寄付のボタンがあるので、
かちびとさんをよくチェックしてる人は、寄付するといいと思うよ!!!
俺はWEBLEさん、かちびとさんに寄付しました。


追記

Wordpressを構築したことのある人なら、誰でもお世話になってるかちびとさんも、
電球にちなんだ寄付方法を掲載されてます!
この機会に日頃の感謝の気持ちを電球を買って伝えましょう!w
WEBLEさん、かちびとさんをキッカケに、この方法がどんどん広まってくと、
webがもっと面白くなると思います。

7つのストイックな特徴があるInstagramが3ヶ月で100万ユーザーを突破した件

今回のバージョンアップ(1.10.1)で一通り日本語化がすんだiPhoneアプリInstagram」。
Twitterでも2年以上、foursquareでも1年以上かかった100万ユーザー突破を、たった3ヶ月でなしえたという報道がありました。

Twitterユーザーの方なら、最近「フォトを共有しましたhttp://instagr.am/〜」というツイートを見かけることが多くなったと思います。
あくまで個人的な観測範囲でですが、foursquareの時も一部のクラスタに爆発的に流行ったけど、それ以上に広い範囲で使ってる人が多い印象があり、特に新しモノ好きな人だけでなく使ってるように思えます。
自分の居場所を知らせる位置サービスと比べたら、そりゃあ敷居は低いですねw


Instagramが何かとひとことでいうと、iPhone専用の写真専用SNSアプリなんですが(Android版の予定も当然あるようです)、面白いのが、用意された11枚のフィルターを使って、誰でもトイカメラで撮ったようないい感じの写真が簡単にアップ出来る所です。

ボタン一つでちょっとオシャレな写真になる。さらに、SNSなのでフォローしあうこともできるし、「いいね!」で共感を示したり、コメントも残せます。TwitterFacebookにも流せる。誰でもカメラマン気分が味わえる(?)面白いサービスで、わずか開始1週間で10万ユーザー突破というのも、頷けます。
プリクラ文化のある日本からでてこなかったのが不思議なくらいです。ケータイでは友達同士など人物の撮影が多くなるからかもしれませんが(実は似たサービスがあったら、ぜひ教えてください)。


が、Instagram「なんでこれができないの?」と思うような点がけっこうあるのです。
単純に「(webが基本となる)TwitterFacebookと比較して」なので、「写真」を「iPhoneで」見るというサービスとしては、設計思想が違っていても当然だとは思います。
逆にそういった「あって当然の機能がなくても、アイデア次第で流行るサービスは流行る」といういい例だと思うので、Instagramの非常にストイックな特徴をを列記してみます。
当然現状での仕様なので、今後どうなるかはわかりません。

1.RTなどがなく広まりづらい。

「いいね!」ボタンはあるのですが、Facebookの「いいね!」とも違って、自分のTLに流れるわけではないので第三者に広まりません。また、TwitterのRTのようなものもないので、フォローを増やす・「いいね!」を押しまくるなどの方法でしか、第三者に見てもらう機会が発生しづらいです。
もちろん人気の写真を集めた(基準は不明)「ポピュラー」に載れば、フォロワーが増えるのでしょうけど、なかなか難しそうです。
Twitterfacebookから友人を探してフォローできますが、Instagram内では、人気写真のページ「ポピュラー」に載るか、地道に「いいね!」を押すことで、フォローを増やしていくしかなさそうです。
(このサービスに於いてフォローを増やすことが重視すべき目的なのかというと、ちょっと違う気もしますが・・・)

2.プロフィール文・アドレスがない。


これ、プロフィールです。アイコンとユーザー名、写真の投稿数(フォト)、フォロワー、フォロー中のユーザー数、以上。
コメントはつけれないし、外部サイトへのリンクもできないので、Instagram内から外へ広げるのが難しくなります。もちろんTwitterFacebookへpostすることはできるのですが、Instagramからは、気に入ったユーザーのサイトを見ることができないのです。もちろんユーザー名で検索するなどすればいいのでしょうが、それもねぇ。
これは逆にspamアカウント対策になるのかもしれません(画像メインだから、アダルトサイトなんかがワンサカ湧きそう)。

3.「いいね!」を後で見られない。

他のユーザーの写真に「いいね!」をしても、その履歴=「お気に入りアルバム」が作れないのです・・・。iPhoneから画像を保存することもできません。そのうちアップデートで対応するのか、有料で対応するのでしょうか。

4.リストがないから、フォロー増やすと、見たい人の写真を見づらくなる。

これはTwitterなんかでも、フォロワー数が増えると、たとえばDMを送りたいときに特定ユーザーを探すのが難しいのと同じですが。フォードに流れてる写真から、そのユーザーの写真のみを見ることもできますが、フォロー数が増えると、特定ユーザーは見つけづらくなります。
僕は「いいね!」を押してもらってたら、そこから特定ユーザーに行き着くことが多いです。

5.「いいね!」にアイコンがないから、アカウント名を覚えるしかない。

昨今のWebサービスとしてはアイコンがないのは珍しいのでは。僕は名前を覚えるのがニガテで、Twitterでもアイコンで認識してることが多いです。

6.いいね!の総数がわからない。

これは個人的に気になったのですが、各写真ではもちろん「いいね!」のクリック数がわかりますが、じゃあ今までの「いいね!」の総数は・・となると、わかりません。「いいね!1万越したぜヒャッホー!」みたいな喜びや、「あと少しで1000いいね!になる!」ていうモチベーションは発生しづらくなります。
最近iPhoneのスパ4がGameCenterに対応して、投げ技30回決めたら「投げ技の名人」って称号とポイントもらえる、ていう仕組が出来て、うまいなぁと思ったのです。
他にもいろんな条件があって、それをクリアすればそれに応じた称号がもらえるんですが、月額課金制ならずっと同じゲームをやり続けるモチベーションになります。フルコンプ的な意味で。
話が横にそれましたが、Instagramでじゃあ「写真の名人!」みたいな称号があった方がいいのかっつうと、また別でしょうが、「情報に付加価値を与えて継続性のモチベーションにする」てのは結構重要な点だと思うので、気になった所です。

7.Web版が写真見るだけ。

一番変なのがこれです。
実際に見てみましょう。ここをクリックしてください。うちのかわいいぬこ殿です。



・・・この写真を見たあと、あなたは何をしようとしましたか?それはできましたか?
あ、タブを閉じたとか悲しいこと言わないで!(´;ω;`)
僕なら気に入った写真を見たら、ユーザー名かアイコンをクリックして、そのユーザーの他の写真を見ようとします。
が、クリックしても無反応・・・。


え(; ・`д・´)


Twitterfacebookなどのソーシャルボタンはありますが(はてブもあるよ!!)、その1枚の写真を共有すること以外できないのです。
あ、あとInstagramユーザーなら、自分のプロフィールの変更ができますし、iPhoneから見てたら、AppStoreからInstagramをダウンロードできますけど。
あ、当然パソコンから写真のアップもできません。


iPhoneだとディスプレイのサイズが小さいので、インターフェース的な限界からある程度制限があるのはわかります。それをWeb版でいくらでも補完できるはずなのに、それを一切しないどころか、写真を見るのとログインしかできません!なんとストイックな!!
ユーザーの写真一覧webから見たい!フォローしたい!その人のフォロワーも見てみたい!
でもできません。


たとえばツイットピクみたいにユーザー名をクリックしても、そのユーザーのマイページにはいかないから、そのユーザーのほかの写真を見ることもできないのです!! 当然webからそのユーザーをフォローできません。
今の所フィルタの都合もあるのかiPhone専用なので、たしかにweb(=PC)からのアクションは重視してないのでしょうが、それにしてももうちょっとなんとかならんのかなーと思います。

まとめ 逆に凄いよね。

散々書きましたが、一ユーザーとして批難するというよりは、単純に「これだけストイックでも、ユーザーには受け入れられるんだ!」という驚きの方が強いです。iPhoneアプリの方が多機能・web版は見るだけという逆転現象も興味深いです。
これはwebサービス制作者だけでなく、iPhoneアプリ開発者も注目すべき所かと思います。


ストイックと言う点では、Twitterもリニューアル前は写真がクリックしないと見られないなど、使い勝手としては不満がある部分は多くありました。Twitter自体のサービスよりもAPIを使った他のwebサービスのおかげで、Twitter自体の利便性が拡張されている所をみると、InstagramAPIの公開を予定しているようなので、今後が楽しみだとも言えます。


コンセプトとしては「iPhoneで撮った写真をアップする」というのがあるのでしょうが、当然一眼レフで撮った写真をアップしているユーザーも多くいます。iPhoneからアップするだけでなく、web(PC)版の充実を図っても良さそうなものです。
web制作者なら思うでしょうけど、自分がInstagramの中の人だったら、web版はもうちょっと充実させてからリリースしませんか・・・?


異常にストイックなこのinstagram、まあ特別すぎる例だろうけど、WebサービスiPhoneアプリを作る人はアイデアだけでここまで行けるという参考として、必見でしょう。iPhoneユーザーは是非やっておきましょう。すごさがわかります。
あ、ちなみにTwitterのアカウントはtake_it02Instagramはtake_itでやってます。
よろしかったらフォローしてやってください。

Twitterでのプライバシー保護とかweb上での人格なんかを語ってみる。

最初に書いておきますが、特定の誰かを非難するつもりは皆無です。
僕自身何度か被害にあってるので、イヤミに聞こえる人もいるかと思います、それはごめんなさい。
また、僕自身も徹底できていない部分があります。
あくまで一般論としてお読み下さい。



どうも、Twitterオフ充のたけです。
昨年の9月から本格的にTwitterを初めて、この一年間以上、
Twitterのオフ会に参加して飲んだり飲んだり飲んだりしてきました。
記録してるだけでも70人くらいとは面識あって(大規模オフで話してない人は除く)、
名刺バラまいたりしてるのですが、基本的にこの@take_it02というアカウントは、匿名(実名ではない)でやってます。


というのも僕はフリーランスのwebデザイナなんかをやっておりまして、
本名はもちろん、事務所のサイトでは電話番号やらを公開しているので、
リアルな嫌がらせの被害に遭いやすいのですw
たまに本名&実写アイコンでケータイ番号まで晒してる方見ますが、すげーなーと素直に思います。


そのため、take_it02とは別に事務所の本名名義のアカウントも持っていますが、
そのアカウントがtake_it02と同一人物であるとは、不特定多数には知られたくありません。
単純にtake_it02のアカウントで遊んでるのが、もしお客様や取引先にバレると、大変不都合なのがありますw

TLで流さないほーがいーんじゃないかと思う情報

僕みたいな人はまあちと特殊でしょうが、オフ会に参加していると、匿名でやってる人も名刺交換したりで、
それなりに個人情報が知られてくると思います。
4sqで会社や自宅付近の駅名流してる人もいますが、基本的に以下の情報は相手が話題に出さない限り、
こっちから言い出さない方がいーのかなーと思っています。
当たり前っちゃあ当たり前なんですが、確認の意味も含めて列記してみます。


・住んでる場所に関する情報
 沿線名、近くの駅やランドマーク、チェーン店ではないラーメン屋の名前w


・名前に関すること
 自分の名前、事務所の屋号など


・会社名やら職業とか
 会社にバレたらヤバイ人は多いと思いますが、
 たとえば夜のお仕事されてる方とか、いろんな事情があって表向きのお仕事とは別の仕事をされてる方もいるでしょう。
 

・本名名義で運営しているサイトのアドレス


・家族、恋人、友人関係など
 彼氏・彼女の有無とか誰と付き合ってるだとか。
 元彼・元彼女がフォロワーにいてバラされると・・・・|ω・;))) なんてこともあるでしょう。
 ※というと「ブロックすりゃいいじゃん」て反論が来るでしょうが、後述しますがヘタにブロックできないって状況はあるでしょう。


個人情報を流されると何が怖いかって、ユニークな情報が3つくらいあれば、個人を特定できてしまうことです。
詳細は省きますが、実際、名前と職業と地域(区)で検索して、その人の職場がわかったこともあります。
仲の良い人だったので、職場がわかったことを伝えて、
こちらの屋号など個人情報も告げましたが、悪戯目的でググって突き止めることもできるでしょう。
特に女性の個人事業主の方は、ストーキングなどの被害に遭う可能性があります。

それって「アウティング」じゃね?

セクシャル・マイノリティー界隈での用語で「アウティング」というのがあります。

「taking someone out of closet」、すなわち「人を(隠れていた)クローゼットから出すこと」=「人が同性愛者だとばらすこと」。
同性愛者が自身の意志で同性愛者であると明らかにする「カミングアウト(coming out of closet)」に対し、他の人間が、当人の意志を確かめずに/当人の意志に反して、同性愛者であることを暴露することを意味する。

ここではアウティングを広義に捉えて、「公開して欲しくない情報を公開する行為」とします。
単純にいえば「プライバシーの侵害」っすね。
意外とこのアウティングが、web上に関わらずリアルでも大小問わず行われがちなのかなぁと感じる事があります。


たとえばオン・オフ問わず一人にプライベートなことを話したら、
まわりの人(同じ仲良しグループの人)は知っていた、なんてことはたまにあります。
僕とAさんBさんCさんと仲良しグループがあって、
僕がAさんに話したことが、AさんからBさんCさんにも伝わってる、ということがありました。
実は僕は一件Bさんと仲がいいようですが、
僕はBさんが苦手で、あまり個人情報を流して欲しくない、ということもありえます。
見ていると、「僕はAさんだから話した」ことであっても、同じグループ内だと情報が共有されやすいです。
口止めしておけばまた違うのかもしれませんし、まあたかだが噂話で、そんな心配したらキリがないっちゃあ、ないんですがw
んで、これがオフでの会話ならまだいいのかもしれませんが、TLで流されると場合によっちゃあ面倒だったりするわけです。

webで公開している情報は知られて当然?

上記はオフ会(というかリアルな人間関係)なんかでありがちなことですが、web上の情報もそうです。
「webに公開している以上、バレて困るような情報はそもそも公開するな」というかも知れませんが、
僕はそーゆーのはネット脳――ネット万能主義者とでもいえばいんでしょうか。
「自分並の高度なリテラシーを誰もが持つべき・そういう人間でないとネットを使う資格がない」とか
考えちゃう人たちだと思ってます。
ギークな人はそういうでしょうが、mixiで見せる顔とTwitterで見せる顔が違っててもいいでしょう。


もう少し話を展開すると、「webでは常にひとつの人格でなければいけないのか?」という問題になります。
Twitterではいい顔してるのに、2ちゃんではドロドロの本音を吐いてる、なんて使い分けの例をみますが、
Twitterで明るい変態ポスト、mixiでは鬱日記なんてのもいーんじゃないでしょうか。
はてな的には、はてダと増田での顔が違うとか。


プロフに書かれてることや「web」でリンクされてるサイトに言及してあることは、
当然本人が「Twitterを通じて公表している」ことなので、話題にしても当然問題ないでしょう。
でも具体例を挙げると、アカウント名でググってpixvのアカウント見つけて、TLに流すとかはあんまよくないのかなーと思います。
(とかいいつつ、Twitter上でフザケ半分でやったけことはありますが。。。ごめんなさい)
Twitterからiddyみたいなプロフサイトにリンクしてあって、さらにそこからpixvにリンクしてあったら別ですけどね。


ググってバレて困るよーなことをするなというなら、
あなたのHDDの中身を「.jpg」や「.mpg」で検索しても困らないよね?
ベッドの下とか部屋を漁ってもまったく困らないよね?と言ってみたくなります。
あ、もちろんHDDや部屋がプライベートな空間なのはわかってますが。
単純に、誰にだって秘密にしたいことはあるよねって話です。


webオンリーでといっても、ググってわかるというのであれば、
たとえばいくら名刺で会社の住所を教えたからって、
Googleマップで会社みたけど、すごいビルなんだねー」なんて言われたら、
ストーキングされてるみたいで、ちょっと気持ち悪いくないでしょうか。
アカウント名なり何なりででググって、あれこれ探すのは似たような行為だと思います。


Twitterはゆるいつながり」とか「気軽につぶやける」「ブロックすりゃいい」とかいいますが、
Twitterだけでもしばらくやってればそれなりの人間関係が出来てきますし、
ましてオフに出まくったりしてると(しかも似たようなメンツの)、
ヘタすりゃ会社の同僚より仲のいい人なんかもできてくるでしょう。
本当にプライベートなことを相談できる相手もいれば、
逆にオフ会で会っちゃうから適当に仲良くしてるけど、実は苦手だったり、
いつのまにかケンカしてたなんてこともあるかもしれません。


僕以外でも、「プライベートな情報はTLで流さないでくれ」というツイートを以前ちらっと見かけて、
「意外と相手のプライバシーって尊重されてないもんだなー」ともにょるこの頃です(´・ω・`)

アメリカ以外から出た世界的に有名なwebサービス9個

朝っぱらから@lmk_tokyoさんとwebサービスまわりの話をしていて、
以前から疑問だった「日本からはGoogleAppleがでないと言うけど、他の国はどーなんだ!?」というのを、
webサービスをメインに調べてみました。

IRC フィンランド

僕は使ったことがないのですが、ネット初期にはお世話になった人も多いのではないでしょうか。
古いかもですが、UOではまだ使われているようです。

ICQ イスラエル

これも懐かしいですが、「あっあー!」で有名なICQ。ネット初期にはお世話になりました。現在はAOLに買収されています。
あの音を再現したサイトがありますw

Skype ルクセンブルク

我らがSkype!iPhone版がマルチタスクをサポートし、これからがさらに期待です。

Remember The Milk オーストラリア

使ってる方には申し訳ないんですけど、個人的には「一時期もの凄く流行ってた」というイメージです。最近はどうなんでしょう。

Delicious カナダ

てっきりアメリカ発だと思っていたら、カナダなんですね。
05年にYahoo!に買収されています。日本語化されないのは、はてブのシェアが多すぎるからなのでしょうか。

Flickr カナダ

これもまたカナダ。やっぱり05年にYahoo!に買収されています。
ニュース系サイトではここから見出し用画像をピックアップしてる方が多い印象。

NAVER 韓国

NAVERまとめNAVER NドライブTwitterのアカウントで注目されているNAVERはお隣の韓国です。

百度 中国

実は世界二位のシェアだそうですが、日本ではどうにも存在感がありません><

Opera ノルウェー

ブラウザなのでちょっと違いますが、日本でも熱狂的なファンがいるOpera



webサービスではありませんが、日本発のものだとRubyXoopsXoopsCube)がありますね。
どうしてもアメリカが強いイメージですが、案外そうでもないな、というのが率直な感想です。
他にも非アメリカ発の有名サービスがあったら教えて下さい!



言語の問題やキリスト教文化圏かどうかっつうようなハードルもありつつ、
Twitter関連のサービスならバリバリ戦えるんじゃね?と思うので、僕はそこで頑張ってみたいです。
ガラパゴスだなんだ批判するよか、自分で作っちゃえばいいじゃん!

EVERNOTEで管理したい9つのリスト

EVERNOTEが熱いっすねー。ぬるーく使ってますが、
iPhoneでも気軽に確認・更新が出来るので、外出先でも確認できるので重宝してます。
記憶力に自信のない僕が、個人的にメモってるリストを簡単にまとめてみました。
いずれも頭の中で考えてるだけでなくて、
箇条書きでもいいからテキストとしてアウトプットしている点が重要だと思います。
達成できたことは削除するのではなくて、「10.6/10済:●●」としておくと、
履歴が残って見直すと「お、俺ちゃんとがんばってんじゃん!」とテンションあがります。

生活編

1.直近で買うべきものリスト

シャンプーが切れたとか、蛍光灯買わなきゃとか、そういうの。案外忘れがちなので。

2.欲しいモノリス

テレビ欲しいとか(うちテレビないねん(´・ω・`) )、プロジェクタ欲しいとかバイク欲しいとか彼女欲しいとか
2〜3年以内に夢に近いけど実現したい買い物リスト。
欲しいものの簡単なスペックと現状での値段なんかも書いておくと、
実際買えるようになったときに
「あんときはこの程度で10万だったのが、今もっといいのが5万で変える!!」とお得感が増すかもしれませんw
下記の「勉強したいことリスト」と合わせて目標にするのもいいでしょう。
買えるもの以外は、どうやれば入手できるかの簡単な対策も書いておきたい所。

3.借りたいモノリス

映画でもCDでもいいんだけど、いざレンタル屋に行くと、借りたいものが出てこないことが多いのでw
映画、CD、本とジャンル別にしておくと便利だろうし、
借りるじゃなくて「読みたいSFリスト」「読みたいミステリリスト」と細分化するのもアリ。

メンタル編

4.死ぬまでにしたいことリスト

夢を書きます。かなりテンション上がります。たまに見直しましょう。かなりテンション上がります。

5.不安・苦手なことリスト

自分がなんとなく不安に思っていること、苦手なことを書いておきましょう。
ぼんやりとした不安に駆られたときに見直すと、「ああ、いつもと同じ事で悩んでるな」と少し落ちつきます。
対策や、回避策、どうすれば落ち着けるか
(「とりあえずコーヒー飲んで落ちついてから考える」とか)も書いておくとよいでしょう。
また解消出来たときは見直すと、自信につながるでしょう。

6.どんな人でありたいかリスト

他のに比べて抽象的ですが、自分の軸を決めるかんぢです。
自分の理想像を書いておくことで、普段の生活や人間関係の見直しになります。
たとえば僕は(上から目線な言い方かもしれないけど)「他人に与えられる人でありたい」と思っているので、
その為のインプットも必要だし、アウトプットも必要です。
んで、このエントリが誰かの役に立てたら嬉しいわけです。

7.最低限の目標リスト

@cafe_petitさんから教えてもらいました。
「どういう状態だと不安にならないのか、満足するのかという下限目標」です。
カツマーじゃないけど、大きな目標に向かってバリバリ努力するのもいいけど、そればっかだとに疲れちゃうでしょう。
「いつまでも目標が達成できない(´・ω・`)」とヘコむより、
「このくらいはできてるからまあ大丈夫か」と安心するためのリストです。
妖怪「見上入道」の話(?)が好きなんですが、見上入道はだんだん大きくなるので、ずっと見上げているとひっくり返ってしまいます。
大きな目標やら夢を持つのはいいんだけど、あんま上を見すぎるとしんどくなるよ、ということだと僕は解釈してます。

ビジネスとか編

8.作りたいものリスト(ネタリスト)

これは人によるだろうけど、要はアウトプットしたいネタのメモです。
ブログでもwebサービスでもいいから、とりあえずこんなのアウトプットしたい!てのを箇条書きにしておきます。
優先順位やら、下の勉強したいことリストと合わせて、
徐々にスキルの難易度を上げてどの順番でやっていったら効率がいいかなんかを考えると、楽しいです。

9.勉強したいことリスト

ざっくりと「PHPを勉強したい」でもいいけど、
PHPでこういうことができるようになりたい」と具体的な部分を書いた方がいいでしょう。
これに関しては「いつまでに」を明確にした方が、自分にプレッシャーを与える意味で良いでしょう。
あと「欲しいモノリスト」と合わせて、
「ここまで出来たらこれを買う!」と目標にすれば、モチベーションもあがります。

iPhone/iPadがAndroidに負ける4つの理由

もの凄い釣り気味の見出しで、iPadを手に入れてひゃっふーしてる人には申し訳ないんだけど。
ここんとこ10年代のコンピューティングがiPadなどのスレートPCやiPhoneAndroidでどう変わっていくか、特に直近3年くらいのことを考えている。個人的な考えをまとめておく。どっちかっつうと勘に近いので、あんまり論拠はない。半年後とか一年後なんかに個人的に見直す用。

いわゆる現在のPCは廃れていく→スレートPCが取って変わる。

これが個人的に2010年代の大前提。
パソコン自体が、すでにオーバースペック。それはCPUとかHDDの容量とかってハード的な意味じゃなくて、パソコン自体でできることやウィルス対策とか故障とかリスク的な意味でも、「家電」としてオーバースペックだ。最近は地デジだなんだとテレビもその傾向があるかも知れないけど(テレビない生活を5年近くしてるのでよう知らん)、クーラーとかガスコンロ使えないおばあちゃんはまずいないでしょう。でもビデオの録画ができないオッサンはけっこういる。ましてパソコン。
もちろんOSだけでなくソフトの問題もあるけど、それこそガラケーのように「何でも出来るけど、使うのごく一部だから金かえせ」状態。もちろん一昔前みたいに20万もせんとそれなりに使えるパソコンが買えなかった時代はとっくに過ぎ去っていて、10万程度で十分なノートパソコンが買えちゃうわけだ。それでもメールとネット、あとデジカメやiPodのデータ転送っていう大多数の一般ユーザーからすれば、ちょっと高いシロモノかもしれない。最近の大学生はレポートや卒論さえケータイで書いちゃうとか聞くしね。
そういう人らのための、気軽に個人のデータストレージ&ネット端末としての、スレートPCが台頭してくるだろう。
アラン・ケイのいうダイナブック的な存在として。
それがiPadだ。



iPhoneユーザーなら実感してるだろうが、そうでない人もiPhoneを持つとPCを使わなくなるというのは、ネットでiPhoneまわりのスレやらエントリを見てるとよく聞くと思う。個人的にはデカい画面でネットしたいし、メールだってATOKで書きたいのでそこまで首肯はしないが(iPhoneIMEマジ死ね氏ねじゃなくて死ね)、(バカにするわけではなく)結局iPhone程度の画面でも十分なんだよね。前述のように、ネット端末としてはPCがオーバースペックな何よりの証拠。
むしろ常時電源オンで起動を待つことなくすぐに、(電波さえあれば)どこでもネットができるiPhoneの方が、よっぽど優秀だ。
んで、本題。
じゃあiPhone/iPadAndroid、どっちが最終的に10年代にメインになるのか、だ。
みんな大好きiPhone&まだ日本じゃ予約だけのiPadGoogleAndroid・ChromePC。そして、MSのWindows Phone 7 Seriesといいたいところだけど今更MSはいいでしょう、ということで除外。


理由1:iPhoneiPadはアップルの1商品だが、Androidはどこのメーカーも出せる。

まず現状確認。
これを書き始めたのは5/10でしばらく寝かせてたんだけど、その間にこんなニュースが出て来た。

Android、第1四半期の米スマートフォン市場でiPhone超え――米NPD調査
Androidは間もなくiPhoneを抜く――シリコンバレーのVC語る
アメリカでは既に販売台数ベースではiPhoneを越えてる。まあアメリカではなく日本でどーなるかの方が個人的には大事なのだけど、ひとつの目安になる。
07年6月末にアメリカで初代iPhoneが出て、世界初のAndroid端末T-Mobile G1が出たのが08年10月。Androidは2年せずにiPhoneを抜いたことになる。これは当然のことで、iPhoneは結局Apple1社の1商品でしかなく、単純にまだ3台しか出てない。Androidアメリカで何種類出回ってるかしらんけど、各パソコンメーカーから出ているWindowsMacより圧倒的なシェアを誇るように、Androidが勝てないわけがない。というか、勝てない方がおかしい。


理由2:Androidはハード的な解決が出来る。

Twitterを利用した簡易アンケートサービス「meeda」


iPhone/Androidユーザーに質問。 次に機種変/買増するときに、非スマートフォン、いわゆるガラケーを選ぶ可能性はありますか?ある:Yes、ない:NO
http://meeda.jp/q/1277

というアンケートをとったら、ガラケーを選ぶ人が71人中18%もいた。
Twitterユーザーでかつスマートフォンユーザーとなるとかなり偏りがあると思うんだが、それでも18%もガラケーを使いたい人がいるというのはかなり意外だった。おサイフケータイや赤外線と、ハード的な問題を挙げてる人が13人中4人。
ガラケーガラケー」と揶揄するけど、一ユーザーとしては別に外国行かんし経営のことなんざ知ったこっちゃないし、しょーじきどーでもいいw とりあえず国内競争力は維持しないと外貨を稼ぐ云々の前に潰れるんじゃないの?と思うわけだ。
ケータイと共に育ってきた女子大生がiPhoneに思うこと
http://d.hatena.ne.jp/haruna26/20100322/1269230518
を見るとよくわかるんだけど、日本のモバイル文化はモバイル文化として存在しているわけで、ガラパゴスだろうがなんだろうが、日本でまず売れなきゃ世界戦略もクソもないでしょうてか俺ら何買えばいいの?iPhoneばんじゃーい!てしてるの?(あ、ごめん経済よくわからんけど)
ともあれ、ジョブズiPhone/iPadにそういう機能を付けるのを嫌がっても、Androidなら赤外線も付けられるし、おサイフケータイも搭載できる(docomoの夏モデルみても対応できてないのが不思議)。現にAndroidならSDカードも対応してる。というよりそういうiPhoneがやらない・できないローカライズをしないと、iPhoneに食われたままになるし、アプリで対応できないそこにこそ勝機がある。
ぶっちゃけiPhoneで出来てAndroidでアプリ的に出来ないことってあるの?突き詰めるとハードの問題になるんじゃね?となると、メーカーが対応しやすいAndroidの方が当然差別化しやすい=競争が激化するわけで、ユーザーにとって選択肢が増える=シェアが増えるだろう。


理由3:アプリの数をウリにしてるのに、開発者に厳しい矛盾

iPhoneの魅力として言うまでもなく豊富なアプリがあるんだが、開発者には非常に厳しいという現実がある。
開発しようとした人なら御存知だろうが、iPhoneMacでしか開発できない(開発してもAppStoreの審査に通らない)。またAdobeのFlashCS5でのiPhone対応などメーカーが努力をしているにも関わらずiPhoneSDKでしか開発出来なくするなどの排他的・閉鎖的な方向性が批判を受けている。しょーみよーやるわ。
ちょっと話がズレるがアプリの数に関しては、ちょうどFirefoxChromeを考えるといいと思う。
Firefoxはそのスピードと圧倒的なアドオンの多さで、IEからシェアを確実に奪っていった。しかしFirefoxは使い続けて行くにつれ、「重い!」という不満を漏らすユーザーが増えていった。そこに颯爽と現れたのがChromeだ。
「たしかにスピードは速いが、firefoxほどエクステンションがない!」という不満をよそに着実にバージョンアップを重ね、さらにエクステンションも増えてきた。
ホットエントリを見ていても、firefoxChromeの話題の比率が逆転してきているのを感じている人も多いだろう。最近ではFirefoxは「重くなったFirefoxをどう軽くするか」という話題しかホットエントリ入りしない。もはや末期症状だ。翻ってChromeはこんな便利なエクステンションがある、というまとめがよく入る。
個人的にも今年の1月くらいから使い始めているけど、エクステンションもそこそこそろってるので、十分だ。
また興味深いのが、

Chromeエクステンショの制作は驚くほど簡単なのだ。「エクステンションというのは単にウェブページにすぎません」とChromeのエンジニア、Erik Kayは説明し、同僚のAaron Boodmanと2人で壇上でわずか5分で新しいエクステンションを作ってみせた。

Firefoxのエクステンションに承認を得るプロセスはこれより長くかかる。「場合によってはひどく長くなる」と複数のデベロッパーは証言した。一部のデベロッパーは悪名高いAppleのAppStoreの承認手続きに似ていなくもないと評した。
Chromeエクステンションの開発は驚異的に簡単―いよいよFirefoxと戦争に
http://jp.techcrunch.com/archives/20091210chrome-firefox/

という点だ。
上記のようにChromeはエクステンションが少ないという不満を開発しやすさと公開のスピードでカバーしており、「エクステンションが少ない」という批判を確実に解消しようとしている。それ以上に上記で指摘されているように、AppStoreの承認スピードの悪さは折り紙付きだ。
Androidの不安点としてはアプリの少なさがあげられるだろうが、Macでしか開発出来ないiPhoneアプリでも20万もあるのであれば、WindowsでもMacでも開発出来るAndroidアプリがその数を追い越すのは時間の問題だろう。
今更Macのシェアを出す必要もないだろうが、3月の調査では、windows92.1%Macのシェアは5%である。
逆にたった5%のMacでさえ20万ものアプリを生み出せたのなら、単純計算すればAndroidはどれだけのアプリを生み出せるのやら。


理由4:ポルノが欲しいからAndroidにしますよ。

冗談ではなくて。あ、でもポルノだけじゃないっすよ、要はポルノを許容できるくらいのプラットフォームの方が「健全」なのだ。
よくビデオデッキにしてもインターネットにしても、「新しいメディアはポルノがあるから広まる(広まった)」というが、スマートフォン/スレートPCについてもそうなると考えて間違いないだろう。ましてマルチタッチのデバイスであれば、今までにないポルノコンテンツが生み出される可能性が非常に高いわけだ。
現にPUFFや妄撮なんかが良い例で、PUFFはやってないが、妄撮なんかはiPhone(タッチパネル)だからこそのおもしろさがある。マウスじゃダメで、あれは指で破るからいい。個人的にはグッドデザイン賞コミュニケーションデザイン部門 / デジタルメディア)もらってもいいと思うくらいだ(それは言い過ぎかもしれんけど)。
まあそれは置いといて、ポルノは例として適切ではないかも知れないけど、アメリカだと性表現や特に暴力表現が厳しいそうで、現に日本のマンガが置けないという問題が出てる。
それもきわどいマンガの話じゃない、「働きマン」程度でだ。

萩野:ボイジャーが関与した講談社のコミックをiPhoneアプリ化し、iTunes Storeに申請したところ、30%程度がリジェクトされましたから。全10巻で4巻目までOKなのに、5巻目以降が出せない、とか。暴力ではなく疫病の発生で血を描いている場面も、残虐シーンだと判定されてしまいましたよ。

働きマン」(安野モヨコ作の女性編集者が主人公のコミック、もちろんエロ系にあらず)は、主人公が疲れを癒す目的でマッサージを受けているとき、伸びをしたところ誤って胸が露出したシーンが引っかかりました。
電子コミック「働きマン」が配信拒否になった理由--電子書籍時代の検閲

AppStoreにはグラビア系を事前予告なしに一気に閉め出したという前科があるが、非実在青少年どころの話じゃなくて、Appleの気まぐれでいくらでもコンテンツが規制されてしまう。

アップル、App Storeから大量のグラビアコンテンツを削除

「日本も速く電子書籍に対応しないとさらにガラパゴス化する」という以前に、悪しきグローバリゼーションの典型例だ。いや、グローバリゼーション=アメリカンスタンダードですらない、「アップルスタンダード」でコンテンツが決められてしまう。
わかりやすくいえばamazonで本やDVDを売れなくなるのと同じよーなもんだ。amazonは内容の審査はまではしないけど、AppStoresはしてるわけで、ウィルスとかプログラム的な観点からの審査やチェックは必要だとは思うが、コンテンツ自体への審査というのは大変危険だし、まして事前の連絡もなく削除しやがる独断専行っぷりはちょっとないでしょう。
もちろんAndroidでも

審査がないのも考え物? Android Marketに大量のフィッシングアプリ
という事件が現に起きている。その辺は考え物だけど、悪意あるプログラマよか、普通のプログラマの作ったアプリが消されないという土壌の方が大事だと俺は思う。

今年の秋頃からがAndroidのターンなんじゃね?

 さて、そんなわけでAndroidiPhoneiPadに勝つ理由をあげてきたわけだが、んじゃあいつ頃からAndroidが盛り上がってくるか、だ。
ドコモのiPhoneキラーの歴史
http://www.res2ch.net/archives/51403564.html
を見ると素敵にゲンナリしてくるが、ようやくXperiaが真打ち登場と言わんばかりにバンバコ売れてるのは、日本に置けるスマホ革命、「Xperiaショック」と言って良いだろう(ちょーてきとー)。ようやく国産でまともに売れるスマートフォンが出てきた。これにより国内メーカーもスマートフォンに対して本腰になってくるだろう・・・と思ったら、docomoが夏モデルでauのメガネケースの二番煎じみたいの出してきて、迷走してるなぁとゲンナリさせられたんだが、さすがに次は「あかん、これはユーザーが求めてるもんちゃうわ、iPhoneチックなのつくらんと!(; ・`д・´) 」と気づくと信じたいので、秋か冬ごろには、各キャリアでiPhoneキラーが出てくるでしょう(根拠無しの予想)。

 ちなみにXperia以外でもiPhoneのお膝元からも「HTC Desire」が出たわけだが、全然話題になってないなーと思ったら予約だけで初回出荷分が完売してたらしいw
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1004/21/news076.html
Xperiはちょっと残念なことにTL上で不具合に関するRTを何度か見かけたんだけど、逆にいうとそれだけユーザーがいるっていう証拠でしょう。
スレートPCにしても、それこそAppleFlash載せない!ってのでモメてるけど、html5+CSS3が標準になるのって、結局クソIE様のおかげで2〜3年はかかるだろう。となると、それまでの間Flash自体は少なからず残るわけで、iPhone/iPadFlashに断固として対応しないのであれば、その分2.2では完全対応しているAndroidに分があるわけで(「Flashなにそれ^p^」なユーザーがそこまで意識するかは未知数としても、そういう人らが見るサイトほど、Flashは多いでしょう)



スマホがメインになっちゃったけど、AndroidもしくはChromeOSのスレートPCにしても同じような理由で、排他的なAppleは相当厳しいでしょう。
去年の10月中旬からiPhone使ってるけど、マジAndroid2.2は欲しいっす。


追記:iPad/iPhone自体はプロダクトとして優れてると思うので、買って損はないと思う。十二分に使い倒せる端末。個人が買うメリット・デメリットより、全体としての流れを考えただけっす。


追記その2:
183usersいったぜひゃっふー!ここまで伸びるとは思わなかった!
皆さんありがとうございます。やっぱみんな興味あるとこなんだね。
ブクマで気になったコメに返信を。5/24 3:14
id:junoさん
>勝ち負けの基準が出荷台数なのが気になるところ。
出荷台数が一番わかりやすいからですw


id:IGA-OSさん
>今はAndroidWindows Mobileと同じ流れになりそうで不安。流れを変えて欲しい。
その不安はなきにしもあらずですが、僕も変えて欲しいです。


id:rikuoさん
> Android端末についてはこちらとか > Google I/Oで展示されているAndroid端末の写真54連発! http://d.hatena.ne.jp/bs-android/20100520/127434369


ありがとうございます!!!!!
こんな出てるんですね!しかしキーボード搭載型が圧倒的に少ない所をみると、
やはりdocomoの夏モデルはアチャーな感じですね。。


id:fantastictakefumiさん
>javaではiphoneと同等の操作性を出すのは現状では不可能という話を聞いたことがあるが。
>iphoneユーザからするとandroidは操作しててもカクカクしてストレスがたまるんだよなぁ。
プログラマじゃなので、その辺は知りませんでした(汗)
ただ、どちらにしろ将来的には解決できるんじゃないでしょうか、と楽観視してます。


id:takepierrotさん
>「最近の車は高機能すぎる」と二輪車に乗り換える人がいるのだろうか。
はてなの社員じゃないけど、高級車に乗らない電車通勤の人らが、二輪車で通勤してる現実はありますw
金があっても高級車に乗らず、自分のスキルや目的にあったモノを選ぶ人は少なくはないかと。



id:afxeyeさん
>よくぞ言いたいことを言ってくれた!
ありがとうございます!!!!(。+・`ω・´)b


id:grgr56 さん
>ところで筆者は当然Androidを使ってるんだよね?ちなみに両方さわって”iPhoneにできてAndroidにできないこと”に気がつなかないとしたら◯◯としかいいようがない
iPhoneユーザーです(きりっ
Androidは触ってるところをみただけです!^p^
これは言い訳になるでしょうが、プログラマじゃないので実装できるできないはわからんけど、
将来的には解決できるんじゃないかと楽観視してます。
ちなみに何ができないのかバカなのでわからないので教えてくだしあ!


id:fatpapaさん
> 自己矛盾してる。モバイルPCよりスマフォが便利なのは同意だが、ガラゲーからスマフォへ行く敷居の高さを低めたのがiPhoneで、AndroidはPC並の自由度が足枷になってスマフォをPC代替品レベルに敷居を上げるわけだが?
ふとMacのワンボタンマウスと、Windowsの「右クリックて何?」てな問題を彷彿しました。
「自由度」の内容が違うかもしれませんが、ガラケーの壁紙やらスキンやら着メロやらの「自由度」を見ると、
Androidの方が現状でも有利かと。ともあれ、その辺はAndroidもユーザーに揉まれてこなれてくるでしょう。


id:f_oggyさん
この手のエントリみるといつも思うんだけど、iPhoneはスマフォとしてだけじゃなく携帯音楽プレイヤーとしての優秀さがある。日本人の携帯プレイヤー好きは無視できないと思うんだけどなぁ
プレイリストをiPhone側で作れないし余計なファイルも消さないので、僕はiPodの評価はかなりに低いです。
アルバム単位で聞くからシャッフルとか全然つかわないし。


id:pwiserさん
>それは無い。iPhone/iPadの強みはAppStoreと脱獄アプリ。これが全部Androidに移る訳が無い。それにAndroidはそもそもスマートグリッドのためにGoogleが開発したOSみたいなもんだから
脱獄アプリって、一般ユーザーがどんだけ脱獄するんすか(汗)。


id:hush_puppyさん
いつか二つ折りで見た目も機能もガラケーだけど基盤OSはAndroidみたいなのが出て、気がつくとiPhone以外全てAndroidみたいな状況になるだうな。そしてGoogleはケータイでの検索と広告を独占してウハウハ
個人的には二つ折りはもーいーでしょう、と思うんですが、たしかにそういう未来はありえるかも。


id:mohnoさん
iPhoneはゲーム機としても注目を浴びてきてるので、任天堂の話はその辺もからめると興味深いですね。
でもゲーム機って基本的にハードメーカーが出したハード以外では遊べないから、まったく的外れでは?
DSのソフトが(移植されたのではなく)そのままPSPで動くならわかりますが。


id:awanotanuki さん
> 自分もiPhoneAndroidに負けると思う。ユーザ的にはどちらでもいいかもしれないが、コンテンツ提供側からするとAndroidのほうが現時点で儲かる仕組みをつくれそうだから。DoCoMoiPad袖にされてむしろよかったと思うよ。
docomoの件は、僕もまったくもってそう思います。いつまでもiPhone/iPadに未練を残してるんじゃなくて、むしろ潰したるくらいの勢いで頑張って欲しい所です。


id:te2u さん
>大前提としていることは昔から言われている。そうならないのは、もしそうなるとアプリが作れないから。それがPCとの大きな違い。/真似しかしていないAndroidiPhoneiPadに勝つのはいつだろうか。
これも言われてるかも知れませんが、PCはプログラマやWEB制作者などの開発者のみが使うようになるから、iPad自体で作れる必要はそこまでないかと。
Windowsはよくパクリだ、パクリだといわれますが、未だにMacにOSのシェアでは勝ち続けてますよね。


id:tahataさん
>アップル製品のネガティブコメントが増えてきたなぁ。予想というより願望が多く含まれている気がするけど。よほどアドビの件などが響いていると見える。
アンチMac信者なんですがw、あんま今回はネガティブには語ったつもりはないですw 願望が多いのはごもっとも。


id:Karosuさん
>どちらにしても、ユーザーインターフェイスが優れたモノがかつのだろうな。
WindowsMac、どっちらUI優れてますか?


id:masako_ima さん
> まあたけちゃんたら立派なブログを書くようになって。
姐さん、俺、成長したんだ!ありお!(´;ω;`)


id:ks1234_1234さん
> 理屈上はAndroidなんだよね。でも、実際にイジってみれば分かるが、UI反応がぜんぜん違う。iPhoneのがスムーズなのね。気持ちいいのだ。それをAndroidがソフト的に手に入れない限りダメだと思う
上記にも書きましたが、WindowsMac、どっちらUI優れてますか?
ハードに選択肢があるかの方が、「売れる」と思います。
一般人はそこまでたぶん気にしないから。


id:tamu2822さん
>アップルの排他主義は大っ嫌いだし、おサイフ機能は個人的には必須なのだが、果たして日本のメーカにiPhoneを超える魅力を持ったハードをつくれるか、イマイチ不安 (´・ω・`)
魅力をUI的な部分で考えると厳しいかも知れませんが、おサイフ機能とか単純なハード的な部分であれば、解決できる・すべきだと思っています。
がんばれ日本のメーカー!!!(´;ω;`)


id:hyakuhyakuさん
>んー、でも、アプリ開発者にとっては、まともなマネタイズ期待できる市場がAppStoreしかないんだよねぇ。今、iPhoneにコケられると困るわー 2
今はそうでも、Android市場が成長してくれれば、iPhoneでも売って成功したらAndroidでも売る、という一粒で二度おいしい未来が!!!来るかも知れない!!!


id:Mu_KuPさん
>職場という環境を考えると、PCの需要は、結構大きいままになりそうな気も。/Appleプロダクトのメリット(アプリのマネタイズ/デザイン)を、Androidが圧倒できるかどうかに掛かってる。有利なのは間違いない。
あ、職場ではPCの利用はなかなか減らないと思います。
あくまで一般家庭でのコンピューティングが変わるだろう、っていう話です。

【ウル技】TwitterのFollowerをモリモリ増やす呪文web制作版

便乗ネタ。

あの有名つぶやきツール「Twitter」に、web制作関係のFollowerをガンガン増やすかもしれないウル技が発見されたゾ!!
なんと「ある呪文」をつぶやくだけ!!するとみるみるうちにFollowerが増えちゃうかもしれないんだ!!
「ふぉろわれが増えないんだけど・・・」というキミにピッタリのウル技だ!


これがFollowerをモリモリ増やすかもしれない呪文だ!

web制作 web標準 html xhtml HTML5 CSS3 IE6 IE7 IE8 Firefox Fx
CMS Wordpress WP Movable Type MT MODx JavaScript Ajax Flash ActionScript

PHP Perl CGI Python Ruby .NET C# C++ COBOL Coq Scheme
Haskell Gallina Scala Erlang Befunge FORTRAN Scheme/Common Lisp

※ごめんプログラム関係あんまわかんないから、適当


使い方

1.上の2つの呪文をつぶやく
(はてダはjs使えないから、クリックしてすぐにつぶやけないのね(´・ω・`) )

2.コーディングしたりデザインしたりプログラミングしたりしながら待つ。
3.あれれ?web関係のFollowerが増えてるかもよ!

注意

・英語のアカウントばっかり増えても知らないよ!><
・他人のTLを考慮したい人は、@take_it02に向かって呪文をとなえるといいぞ!
ネタですよ。