わさっきhb

大学(教育研究)とか ,親馬鹿とか,和歌山とか,とか,とか.

学習指導要領の改訂で,小学校で学習する漢字が変わる?

いきなりですが問題です.

学習指導要領の改訂案が公表されました.
「胃」「腸」の漢字は,小学校何年で学習しますか?

さっそくですが解答です.どちらの漢字も,現行では第四学年に配当されていますが,改訂案では,第六学年に移っています.
それを検証していくより前に,まずは「改訂案」について,関連するところを:

4番目のリンクより,「新旧対照表【小学校】」のPDFファイルがダウンロードできます.

学年別漢字配当表はpp.40-41(PDFでは42ページから)にあり,左が改訂案,右が現行です.
この一覧をもとに,どの漢字を新旧の何年で学習するかを求めるためのRubyスクリプト(kanji_checker2017.rb)を作成しました.ソースコードGistで公開しています.
コマンドラインで動作します.引数をとると,1文字ずつに分け,小学校で学習する漢字なら「新」と「現行」の第何学年かを出力します.「学習指導要領」を与えたときの出力は次のとおりで,これらでは新旧に差がありませんでした.

$ ruby kanji_checker2017.rb 学習指導要領
「学」は、新学習指導要領では第一学年に配当されています。
「学」は現行学習指導要領では第一学年に配当されています。
「習」は、新学習指導要領では第三学年に配当されています。
「習」は現行学習指導要領では第三学年に配当されています。
「指」は、新学習指導要領では第三学年に配当されています。
「指」は現行学習指導要領では第三学年に配当されています。
「導」は、新学習指導要領では第五学年に配当されています。
「導」は現行学習指導要領では第五学年に配当されています。
「要」は、新学習指導要領では第四学年に配当されています。
「要」は現行学習指導要領では第四学年に配当されています。
「領」は、新学習指導要領では第五学年に配当されています。
「領」は現行学習指導要領では第五学年に配当されています。

引数なしで実行すると,新旧で違いのある漢字を,2種類の方法で出力します.

$ ruby kanji_checker2017.rb
「茨」は、新学習指導要領では第四学年に配当されています。

「媛」は、新学習指導要領では第四学年に配当されています。

「岡」は、新学習指導要領では第四学年に配当されています。

「賀」は、新学習指導要領では第四学年に配当されています。
「賀」は現行学習指導要領では第五学年に配当されています。

「潟」は、新学習指導要領では第四学年に配当されています。

「岐」は、新学習指導要領では第四学年に配当されています。

「熊」は、新学習指導要領では第四学年に配当されています。

「群」は、新学習指導要領では第四学年に配当されています。
「群」は現行学習指導要領では第五学年に配当されています。

「香」は、新学習指導要領では第四学年に配当されています。

「佐」は、新学習指導要領では第四学年に配当されています。

「埼」は、新学習指導要領では第四学年に配当されています。

「崎」は、新学習指導要領では第四学年に配当されています。

「滋」は、新学習指導要領では第四学年に配当されています。

「鹿」は、新学習指導要領では第四学年に配当されています。

「城」は、新学習指導要領では第四学年に配当されています。
「城」は現行学習指導要領では第六学年に配当されています。

「縄」は、新学習指導要領では第四学年に配当されています。

「井」は、新学習指導要領では第四学年に配当されています。

「沖」は、新学習指導要領では第四学年に配当されています。

「徳」は、新学習指導要領では第四学年に配当されています。
「徳」は現行学習指導要領では第五学年に配当されています。

「栃」は、新学習指導要領では第四学年に配当されています。

「奈」は、新学習指導要領では第四学年に配当されています。

「梨」は、新学習指導要領では第四学年に配当されています。

「阪」は、新学習指導要領では第四学年に配当されています。

「阜」は、新学習指導要領では第四学年に配当されています。

「富」は、新学習指導要領では第四学年に配当されています。
「富」は現行学習指導要領では第五学年に配当されています。

「囲」は、新学習指導要領では第五学年に配当されています。
「囲」は現行学習指導要領では第四学年に配当されています。

「紀」は、新学習指導要領では第五学年に配当されています。
「紀」は現行学習指導要領では第四学年に配当されています。

「喜」は、新学習指導要領では第五学年に配当されています。
「喜」は現行学習指導要領では第四学年に配当されています。

「救」は、新学習指導要領では第五学年に配当されています。
「救」は現行学習指導要領では第四学年に配当されています。

「型」は、新学習指導要領では第五学年に配当されています。
「型」は現行学習指導要領では第四学年に配当されています。

「航」は、新学習指導要領では第五学年に配当されています。
「航」は現行学習指導要領では第四学年に配当されています。

「告」は、新学習指導要領では第五学年に配当されています。
「告」は現行学習指導要領では第四学年に配当されています。

「殺」は、新学習指導要領では第五学年に配当されています。
「殺」は現行学習指導要領では第四学年に配当されています。

「士」は、新学習指導要領では第五学年に配当されています。
「士」は現行学習指導要領では第四学年に配当されています。

「史」は、新学習指導要領では第五学年に配当されています。
「史」は現行学習指導要領では第四学年に配当されています。

「象」は、新学習指導要領では第五学年に配当されています。
「象」は現行学習指導要領では第四学年に配当されています。

「賞」は、新学習指導要領では第五学年に配当されています。
「賞」は現行学習指導要領では第四学年に配当されています。

「貯」は、新学習指導要領では第五学年に配当されています。
「貯」は現行学習指導要領では第四学年に配当されています。

「停」は、新学習指導要領では第五学年に配当されています。
「停」は現行学習指導要領では第四学年に配当されています。

「堂」は、新学習指導要領では第五学年に配当されています。
「堂」は現行学習指導要領では第四学年に配当されています。

「得」は、新学習指導要領では第五学年に配当されています。
「得」は現行学習指導要領では第四学年に配当されています。

「毒」は、新学習指導要領では第五学年に配当されています。
「毒」は現行学習指導要領では第四学年に配当されています。

「費」は、新学習指導要領では第五学年に配当されています。
「費」は現行学習指導要領では第四学年に配当されています。

「粉」は、新学習指導要領では第五学年に配当されています。
「粉」は現行学習指導要領では第四学年に配当されています。

「脈」は、新学習指導要領では第五学年に配当されています。
「脈」は現行学習指導要領では第四学年に配当されています。

「歴」は、新学習指導要領では第五学年に配当されています。
「歴」は現行学習指導要領では第四学年に配当されています。

「胃」は、新学習指導要領では第六学年に配当されています。
「胃」は現行学習指導要領では第四学年に配当されています。

「恩」は、新学習指導要領では第六学年に配当されています。
「恩」は現行学習指導要領では第五学年に配当されています。

「券」は、新学習指導要領では第六学年に配当されています。
「券」は現行学習指導要領では第五学年に配当されています。

「承」は、新学習指導要領では第六学年に配当されています。
「承」は現行学習指導要領では第五学年に配当されています。

「舌」は、新学習指導要領では第六学年に配当されています。
「舌」は現行学習指導要領では第五学年に配当されています。

「銭」は、新学習指導要領では第六学年に配当されています。
「銭」は現行学習指導要領では第五学年に配当されています。

「退」は、新学習指導要領では第六学年に配当されています。
「退」は現行学習指導要領では第五学年に配当されています。

「腸」は、新学習指導要領では第六学年に配当されています。
「腸」は現行学習指導要領では第四学年に配当されています。

「敵」は、新学習指導要領では第六学年に配当されています。
「敵」は現行学習指導要領では第五学年に配当されています。

「俵」は、新学習指導要領では第六学年に配当されています。
「俵」は現行学習指導要領では第五学年に配当されています。

「預」は、新学習指導要領では第六学年に配当されています。
「預」は現行学習指導要領では第五学年に配当されています。

新4年   :茨 媛 岡 潟 岐 熊 香 佐 埼 崎 滋 鹿 縄 井 沖 栃 奈 梨 阪 阜 (20字)
5年→4年:賀 群 徳 富 (4字)
6年→4年:城 (1字)
4年→5年:囲 紀 喜 救 型 航 告 殺 士 史 象 賞 貯 停 堂 得 毒 費 粉 脈 歴 (21字)
4年→6年:胃 腸 (2字)
5年→6年:恩 券 承 舌 銭 退 敵 俵 預 (9字)

「新4年」すなわち現行にはなく,改訂案に基づいて新たに学ぶのは,すべて都道府県の漢字です*1.「5年または6年→4年」の漢字も,同様です.社会科の学習と,連動させるのでしょう.
そして,この学年だけ増やすわけにもいかないので,いくつかを4年から5年と6年へ,5年から6年へと,移動させています.冒頭の出題の「胃」「腸」は,現行が4年,改訂案では6年となっています.
念のためPDFファイルで,胃腸の場所を確認しておきます.確かに,4年から6年に移っています*2

子どもの前では,きちんと漢字で書くようにし,必要に応じて,ひらがなに変えたり読みを付けたりしていきたいものです.それはそれとして,新潟の「潟」は,自分自身,4年の社会で目にして,書くのに苦労したのを,思い出しました….

*1:現行にあって改訂案にない漢字も,プログラムではチェックしていますが,出力には出てきません.

*2:「舌」も5年から6年となっているので,人体は理科の6年で学習するのかなと思いながら,新旧対照表を読むと,理科の第6学年,B 生命・地球 (1)人の体のつくりと働き に載っていました.ただし,「胃」「腸」の文字は(新旧に)見られますが,「舌」はありません.