草野球

今日は、急遽決まった昨年対戦したチームとの合同練習。助っ人にでも行くかぁと思っていたので丁度良かった。途中から膝が痛み出して満足に動けなかったのが残念ではあったが、思っていたよりもしっかりと練習ができた。練習後は友人の車でバッティングセンターへ。ほんと野球好きだねぇあんたら・・・



しかしあれだ、早く肘と膝を治さねばならん。肘はまぁ数日経てば違和感しか残らないので(痛みにも慣れたし)日常生活に支障は殆ど無いのだが、膝がちと辛い。といってもまぁこっちも一週間もすれば治る(というか痛みはなくなる)んだけどね。多分右足が左足よりも少し短いのが直接の原因なんだろうとは思うが(両方とか言うな)、スパイクを履くと必ず右膝に電気が走り出して、そのうち神経をすり潰されるような感覚に襲われる。ならスパイク履くなよ、と試合や練習が終わってからいつも思う。年寄りはこんな痛みに毎日耐えているのかぁなんて思うと、年寄りの持つ不思議な迫力にも納得がいく気がする。全部気のせいだけど。



ともあれ、筋肉痛やら関節痛やらだけではなくて今日の練習の成果もしっかり残って欲しいものだとは思うわね。「明日残るなぁこれ」ってセリフが酒の席以外で言えるってのはなかなか素晴らしいことなんだよ、うん。

サマーバケーション

さて、これから2ヶ月如何に過ごすか。基本的にその日の気温によってモチベーションが大きく変わる生物(と書いてデブと読む)なので、「猛暑」なんて文字が紙面に踊り出そうものなら「一歩も外に出ない」なんてことになりかねない。まぁ野球は別だが、今の状況だと野球三昧の夏休みにすると肘か膝がぶっ壊れそう。程々にしておいてどこか旅行でも行くかなぁと。さて、ここで財布の中身チェック。




・・・夏競馬が俺を呼んでいr




いやいやいやいやいやちょっと待て。危うく夏競馬に住む魔物の存在を忘れるところであった。確か去年はコイツにやられたんだ。「程良く使ってコツコツ貯める」、これが金と仲良く付き合うポイントだ。金の流れを止めてもいけないが、金を流しすぎるのもいけない。今年は今までソコソコ働いてソコソコ飲んでソコソコ貯めて、とまぁ上手くやってきた、はずだ。ここでペースを乱すと来年の正月に従姉妹にお年玉を上げられなく学費やら当面の生活費やら家の頭金やら老後資金やら(中略)とまぁギャンブルは良くない。あまり信じて貰えないが、これでもギャンブルは嫌いなのだ(競馬は趣味)。賭けマージャンの席にいて俺1人賭けないなんて事もザラにある。


でも待てよ。8月後半〜9月は「田舎に帰る→後輩達の合宿に顔を出す→小休止→3泊4日バイト」な感じになる。きっとこの間の収支は・・・プラスだな。要は今まで貯めた分に手を出しさえしなければいいんだよな。今手元にえーとこれが10倍になれば


・・・馬鹿っ!ほんとにもう馬鹿っ!今日衝動買いしちまったハズレ馬券を忘れたのか?何がサマーシリーズだ。何がコンゴウリキシオーだ。まぁなんだ、勉強しろよって話ですね。丁度いいことに、大学図書館の「今年夏休み限定・長期貸出冊数制限無しツアー」に狂喜して読みきれないだろーってくらい借りてきた大量の本が目の前にある。その隣には「どこ行くかなぁ」とめくりっぱなしの地図帳と、競馬開催表と、野球のスコアブックと、昨日の東スポがある。やばいな、誘惑だらけだ。




というか結局何も話が進んでいないことに今気付いた。冷静に考えると、浪人中並に暇なのは8月前半と9月中頃しかなくて、かつ8月はバイトが無いので収入が無い。でも基本週末は浪人中並に忙しい。なんだ、もう8月前半は「何するかなぁ」って妄想だけして過ごすのもアリな気がしてきたぞ。