東映太秦映画村、、


やっと去年のリベンジを果たせました\(^o^)/


とりあえず開いててよかった、、それだけでも幸せ、、




で、先日の茨木出張の時に買っておいた割引チケットで
入場、、うーんこうゆうのをマメに使わないと
大会社のメリット半減ですな、、\(^o^)/




で、入ってもぅお昼過ぎだったので、食べ物屋を探す、、




でも、ちょうど舞台有るみたいなんで、見てから食べることに、、




その舞台は、『南京玉すだれ』、、\(^o^)/


まさか大道芸とは思いませんでしたが、お客さんの乗りもよく楽しめました




でも、まったく舞台使わないのがよくわからんなぁ
舞台の下でやるから、後ろじゃ見にくいよ、、_| ̄|○




終わったので、もちろんお昼ご飯、、

お昼ご飯@うどん 開化亭、、


炭焼き鳥丼(うどん付き)です。


はじめメニューにこうゆう風に載ってて、、


『馬』???、、ってびっくりしたんだけど、
結局は鳥、、普通こうゆう時は『鶏』って書くのにね、、


やはり時代劇なこの街だからかな??、、(ノ∀`)アチャー


味に関しては、至って普通です、、もちろん馬の味はしませんでしたし、、(人´ω`)タハッ

金平糖緑寿庵 清水、、


16時位に映画村追い出されて、晩飯にはまだ早いから
前から行きたかった金平糖のお店に、、



袋単位で買えると思ってたら、欲しい種類のが無くて
結局セットのを、、_| ̄|○


中々いい商売されてますな、、(ノ∀`)アチャー




で、帰りに袋で売ってたパイナップルのを食べたんですが
美味しんぼに載るくらいだけあって、べたべたしない
甘さが(・∀・)イイ!


また寄りたいお店かも(*´д`*)ハァハァ

ラーメン@2009年『九杯目』、、(目標設定無し)、、


先日は高槻に行ったので、今回は『交野きんせいさん』、、


で、前に行ったときには無かった『つけ麺』をいただきました、、


豚骨の濃い味わいが中々(*´д`*)ハァハァ


でも、最近豚骨きついうちには、少しきつくて_| ̄|○


やはり『塩そば』か『醤油そば』にしとけば良かったかなと、、


で、高槻の塩についてるえびせん、、



高槻で食べてはまった子供が頼んだんですが
まさかな量でびっくり、、(ノ∀`)アチャー




んで、店長さん中々でしたよ、、頑張ってる雰囲気出まくりで\(^o^)/