出発、、


とりあえず、京都の紅葉の定番と言えば、『嵐山』なんで、高速を使って
向かうことに、、


阪神名神ときて、大山崎辺りから車が多くなって来たので、高速を降りて
物集女街道を北上、、


9号線を越えて、松尾橋に近付くと大渋滞で、もう無理っぽい、、(ノ∀`)アチャー


それに、渡月橋付近の駐車場は閉鎖ってゆってたんで、元々、、_| ̄|○





で、、予定変更、、HONDAのインターナビの情報では紅葉し始めだった
下鴨神社』に向かうことに、、

下鴨神社、、


全然知らなかったんですが、世界文化遺産に登録されてたんですね、、
それなのに無料、、(・∀・)イイ!


でも、インターナビの情報通り『色づき始め』でした、、_| ̄|○


一応頑張って弄った写真をデカイサイズで、、(*・∀・*)


はてなでサイズ変換すると色目とか更に微妙になるんで、
Apertureで変更したサイズでアップします、、これからは、、∩(・∀・)∩ ウヒョー


まぁ、対してかわんないかもですがね、、(ノ∀`)アチャー






























途中鴨長明縁の神社とかも回って、、紅葉が微妙なんで早々に、、_| ̄|○


でも、気持ちいい場所でした、、平安の頃からこんな感じだったのかなぁぁってのが
残りまくりで、、すんげぇ癒されました、、(*・∀・*)


でも、、長いこと居過ぎたら、、色んなもん出て来そうでアレでしたけどね、、(ノ∀`)アチャー





で、、次は南禅寺とかの方面に、、





とか、思ったけどやはりここも名刹過ぎて、、込み過ぎでやめ、、_| ̄|○






結局、ホームに近い宇治に行く事に、、


途中、将軍塚もちょこっと寄ろうかな、、

将軍塚、、


ガスってて、、_| ̄|○



でも、トイレを探しててふらついたら、紅葉キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!


『将軍塚大日堂』って所が紅葉スポットで有名だったみたい、、(ノ∀`)アチャー


たまたまた寄ったのに、なんてついてるんだろ、、(*´д`*)ハァハァハァアハァ


で、、そこでの写真もフルサイズで、、(*´д`*)ハァハァハァアハァ






















すんげぇ雅な住所ですな、、



とりあえず、奥は有料っぽい、、給料日前だったので無銭で楽しんでこの結果、、
中々(・∀・)イイ!ねぇぇ、、そりゃ色々弄ってるけど、、(ノ∀`)アチャー



で、、たまたま止めた隣に二代前のステップちゃんが、、(*´д`*)ハァハァハァアハァ


正常進化かな??、、(*´д`*)ハァハァハァアハァ






で、、途中コンビニでお昼して、、宇治へ、、

宇治、、


もう夕方っぽい色目ですけど、基本紅葉のときは曇りのWBで撮っちゃうので更に、、


とりあえず、、ここもまだってゆうか、、相変わらず微妙な紅葉具合、、
でも、それをどうにかするのがデジタル風景写真家、、(*´д`*)ハァハァハァアハァ


頑張りました、、(ノ∀`)アチャー


で、、写真です、、





















































やはり日が落ちると、きっついね、、_| ̄|○


桜の季節は日が長いけど、秋は短いから難しい、、_| ̄|○


もっと早起きして撮影に臨まないとな、、まだ行けそうなんで次は早朝から
攻めよう、、(*´д`*)ハァハァハァアハァ




で、、ここまで来たんで帰りはきんせいさんかな??


月曜なんで、栄町はあかんし、、久しぶりに交野にしとこ、、(*´д`*)ハァハァハァアハァ

ラーメン@2009年『百杯目』、、


交野きんせいさんで、秋の限定『スパイシー溜まり醤油らーめん』です。

写真後日、、


うーーん、、スパイシーで溜りなんですけど、、ちょこっと出汁が弱いかなぁぁ、、


さっぱり食べれるのはいいんだけど、、思ってるのとは、、_| ̄|○


でも、麺は美味しいし、、さっぱり食べれたんで(・∀・)イイ!かな、、(*・∀・*)




とりあえず、、炒飯も美味しかったし、、塩そばも美味しかった、、(*´д`*)ハァハァハァアハァ

帰宅、、


今回HONDA自慢の『ECON』ボタンオフで遠征だったんですけど、
すんげぇ走りが見違えって、、(*´д`*)ハァハァハァアハァ


やっぱ、HONDAはエコよりも、、走りだっちゅーの、、(*´д`*)ハァハァハァアハァ





それに、、燃費もあんましかわんないみたいだし、、(ノ∀`)アチャー


出足とかトルク感が全然ボタンオンオフで違うから、定速度までの到達時間がONの方が
早いから、プラマイゼロなんかも、、(*・∀・*)