〖 啄木の息 〗

石川啄木の魅力を追い 息づかいに触れてみたい

石川啄木の日誌は正確な表現をして…「陸奥丸」の観測記録


[コナラ]


石川啄木の「東海の小島の磯の白砂」

  • 明治43年(1910年)12月1日、東雲堂書店より「一握の砂(いちあくのすな)」が刊行されています。石川啄木の第一歌集です。「一握の砂」の巻頭歌が「東海の 小島の磯の 白砂に われ泣きぬれて 蟹とたわむる」です。一部が書名になった「頬につたう なみだのごはず 一握の 砂を示しし 人を忘れず」よりも先に掲載された「東海の…」の歌は、石川啄木の自信作であり、代表作といえます。
  • 貧困のため一家離散となった石川啄木が妹光子をつれ、「陸奥丸(890トン)」で北海道に渡ったのは、明治40年5月5日のことです。海峡に入る平舘沖では風がやや強かったこと、気温も15度以下で肌寒かったこと雨がときおり降ってもおかしくない天気であったことなど、啄木の日誌の記述を裏付けています。((航海記録)表の出典:饒村曜(2010)、海洋気象台神戸コレクション成山堂書店
  • 我は世界に家なき浪々の逸民たり。五時前目をさましぬ。船はすでに青森をあとにして湾口に進みつつあり。風寒く雨さへ時々降り来れり。海峡に進み入れば、波立ち騒ぎて船客多く酔ひつ。光子もいたく青ざめて幾度となく嘔吐を催しぬ…。(出典:石川啄木の明治四十丁未歳日誌にある明治40年5月5日の記述)
  • 石川啄木の日誌は、その時のできごとを正確に表現していることの、間接的な証明となっています。

(2015-12-01 YAHOO!ニュース)

────────────────────────────────────