英語絵本多読クラブ

How Networks Work (6th Edition)

ビー玉クラブの回覧でまわってきたもので、子供向けの絵本ではないので「0W」として扱われているものです。
ネットワーク全般について書かれていて、絵もきれいなので、毎日ちょっとずつ読んでいます。語数もめちゃめちゃ多いのですが、自分にとってなじみのある分野のせいか、知っている単語も多く、わりと抵抗なく読めます。
モールス信号のことから話が始まっていて、今はようやくアナログモデムの話まで到達しました。この後はさらになじみのあるRS-232Cとか、USB、ルータ等につながっていくので、読むスピードもアップできるかなと目論んでいます。
たまには、こういった回覧もよいですね。

How Networks Work (6th Edition)

How Networks Work (6th Edition)

tamaの情報処理技術者試験合格日記

今日は通勤電車の中で、「合格への総まとめ 情報セキュリティ めざせスコア+100 (情報処理技術者試験対策書)」のP.1〜P.98までを読みました。この部分は午前対策用ですが、午後問題も意識したポイントがまとめられているので、いい感じです。

宿題メールも無事、返信完了。今日は疲れているので通常版を返信・・・。

英語で日記が書きたくなる本

ゼロから始める英語日記―今日から英語で日記が書きたくなる!

ねこママさんの日記で紹介されていて興味を持った本。地元の図書館の蔵書にあったので、予約を入れておいて昨日借りてきました。
その日の気分を表現するのにピッタリの例文がたくさん紹介されています。
確かにこの本を読むと、1行であっても英語で日記が書きたくなりますね。
マネするのに慣れてきたら、英文の組み立て方も載っているので応用も利きそうです。とりあえず、私は気が向いたときだけ、チャレンジしてみようかなぁと思います。

今の気持ちを英語で書くと・・・
 I'm so exhausted.


ゼロから始める英語日記―今日から英語で日記が書きたくなる!

ゼロから始める英語日記―今日から英語で日記が書きたくなる!