今日も暑い〜 ε-(´o`;A

ハトの巣の材料?

ハトの夫婦?

最近、ベランダでハトの声が一段と激しくなってきました。
いつも2羽が一緒にやってくるのでおかしいなとは思っていましたが、どうやら巣を作ろうとしているようです。
ベランダの隅をよく見てみると、巣の材料と思われる木の枝や枯れ草が!
せっせと片付けるのですが、気付くとまた増えてます(ーー;)
自分たちが集めたものがなくなっている事実には気付いてないのかな?

目標の達成度

原種シクラメン(ヘデリフォリウム)の結実―その後

原種シクラメンの茎がぐるぐるしている様子(id:tama_fk:20050422#p1)を先日紹介しましたが、ようやく種が完熟したようです。
種が熟すと右の写真のようになります。
(左の写真は、中身を取り出したところです。サイズの比較のために、下に米粒を置いてみました。)




採取した種は、親株と同じ鉢にとりまき*1しました。芽が出るかどうかは、なりゆきに任せます。

*1:とりまきとは、完熟した種をすぐに蒔くこと。

英語絵本多読クラブ(The Boxcar Children #2)

Surprise Island (Boxcar Children 2)」 YL:3.0-4.0 21,000W

ようやく最後まで読み終わりました。
島に住んでいた身元不明の男性の正体がわかったり、次の巻への伏線となるような記述がさりげなく書かれていたりして、最後までワクワクしながら楽しめました。
語数は多いですが、比較的やさしい英語で書かれている(1巻に比べれば、やや難しめですが・・・)ので、この第2巻も読みやすかったです。
あと数冊はこのシリーズを読んでいこうと思います。

Surprise Island (Boxcar Children 2)

Surprise Island (Boxcar Children 2)

日本語版はこちら↓
びっくり島のひみつ (ボックスカーのきょうだい 2)

びっくり島のひみつ (ボックスカーのきょうだい 2)

頭の悪い人の話し方の紹介本?

頭がいい人、悪い人の話し方 (PHP新書)

図書館で予約待ちをしていて、ようやく順番が回ってきました。
売れている本であることと、タイトルが気になったことが理由で興味を持ったわけですが、読んでみたら思っていたものとちょっと違ってました。
タイトルには「頭がいい人、悪い人の話し方」と書いてあるのですが、実際には「頭の悪い人の話し方」しか書いてありませんでした。
内容としては、「あなたの周りのバカ上司」「こんな話し方では、異性が離れていく」「絶対に人望が得られない話し方」「こんなバカならまだ許せる」の4章構成で、各10項目ずつ、著者が感じる頭が悪い人の話し方の例が紹介されています。
この悪い例を見て反面教師にしてほしいというのが、本書の趣旨のようです。
この本で取り上げられているような悪い例に該当する人は、私の周りでは最近あまり見みかけないですね。(昔はたくさんいましたが・・・)

頭がいい人、悪い人の話し方 (PHP新書)

頭がいい人、悪い人の話し方 (PHP新書)

英語絵本多読クラブ

Fire Came to the Earth People: A Dahomean Foltale」 630W

ねこママさん(id:nekomama:20050624#reading)が紹介されていた本です。
図書館で借りてきました。
切り絵で表現されたような独特なイラストでした。
英語自体は難しくないのですが、ちょっと意味がつかみにくかったです。
添付の日本語訳を見て、ようやく何を言っているのかが理解できました(^^ゞ

Fire Came to the Earth People: A Dahomean Foltale

Fire Came to the Earth People: A Dahomean Foltale

英語絵本多読クラブ(ビー玉クラブ131番セット)

Disney's Junior Encyclopedia of Animated Characters」 26,000W

今日は、P.15〜P.49まで読みました。
すでに知らないキャラクターがいっぱいです。
美女と野獣」の野獣は、クマの体、ライオンのたてがみ、水牛の頭、イノシシの牙、オオカミのしっぽと足が合体した姿だったのですね。初めて知りました。

Disney's Junior Encyclopedia of Animated Characters

Disney's Junior Encyclopedia of Animated Characters

Amazonリンク(書影画像のみ)の表示位置の設定*1

選択しているテーマにより、「ISBN:4789725650:detail」と記述すると左寄せで表示されるのに、「ISBN:4789725650:image 」と記述すると右寄せで表示される場合があります。
これは、スタイルシートに次のように記述されていることが原因です。

img.asin {
 float:right;
}


もし、「ISBN:4789725650:image 」と記述した場合でも、左寄せで表示したいときには、「管理ツールトップ > 詳細デザイン設定 」画面の「スタイルシート」欄に下記を追加します。

img.asin {
 float:left;
 margin:0;
}

そうすると、このように左寄せで表示することができます。
(「margin:0;」と書くと、2冊の本の間が近づくので、続きになっている表紙が見やすくなります。)


スター・ウォーズ悪の迷宮〈上巻〉 (ソニー・マガジンズ文庫―Lucas books) スター・ウォーズ悪の迷宮〈下巻〉 (ソニー・マガジンズ文庫―Lucas books) さゆり 上 (文春文庫)さゆり 下 文春文庫 コ 16-2  柔らかな頬 上 (文春文庫)柔らかな頬 下 (文春文庫)