日々、想う。んで、記す。

プライドを持たない、節操を持たない、愛着を持たない、弱音を吐かない。

ずっと聞いてみたかったこと

ひさしぶりにPHP出版のKさんが来社。一緒にお仕事をしたことがないのだけど、たまたま話をすることができたので、ず〜っと聞きたかったことを聞いてみた。それは、森博嗣さんの本のあとがきで「PHPのKさんと一緒にこの本は作った」というのが書いてあったのを前に見つけたことがあったから。「PHPさんって、Kさんって何人かいらっしゃいますか?」「いえ、私ひとりですよ。どうしてですか?」「いや、実は森博嗣さんの本で名前をお見かけしたもので」「ああ、そうなんですか。森さん、大好きなんですよ。ええ、一緒にお仕事しました。」と。なんと!うらやましい!「いいですよね、森さん。そうですか、お好きなんですか。」と話がちょっと盛り上がりました。
好きな人、アーティスト、プロデューサーと仕事が一緒にできるのは幸せだよね〜。しかし、身近にこうして一緒に仕事をしている人がいるというのはとても不思議なものですね。ってことはこれで、僕は森さんからは二次の隔たりだ(隔たりについてはこちらを参照)。

「えぐい」って言わない?@03/7/31(Thu)-03/8/1(Fri)

はい、納期は今日までなので、泊まってやる以外ないじゃん。他にやれることなし。けっこうえぐい。ああ、そうそう。「えぐい」という状況を誰かに知ってほしくて、メッセの名前表示を変えてました。そしたら、りおっち と さとみの2人から、「えぐいってどういう意味?」と聞かれた。なるほど、「えぐい」からは「グロい」を連想するみたいね。うちの大学用語かしら。と思ったら、こんなページが。
僕、ちょっと独特の日本語使っているようです。あと、会話の中でカタカナが多いって。実はこないだ福井でプレゼンしたときも、「フレームワークって何ですか?」という質問を受けました。う〜…日本語にならないんだよなぁ。だからそのままカタカナで使っちゃうんだけど。ひょっとしたらと思ってK川さんに聞いてみたら、「確かに、ときどきよくわからんことを言っている」とのこと。気をつけます。ちゃんとわかる言葉でしゃべるようにします…。