日々、想う。んで、記す。

プライドを持たない、節操を持たない、愛着を持たない、弱音を吐かない。

JOG02-2010:のんびり走る

早朝ジョギング。いい天気だったから。30分弱、公園をわざと通るようにしてのんびりとiPod聴きながら走る。さて、体重はちっとも減らないのですが、リラックスのために身体を動かす、という目的としては非常にいい季節です。気持ちよく走れていていい。
iPodと言えば、ふと気づけば我が家には、僕が使うiPod classic、リビングにあるiPod nano、前に僕が使っていてカーステにつながっているiPod、そしてiPhone 3GSが2台、とリンゴが溢れています(でもMacはない)。長男S氏はiPod nanoを操作できるし、こないだの週刊ダイヤモンドのアップル特集の表紙を見て、「あ、いっしょだ!」とnanoを指さしたり。

週刊 ダイヤモンド 2010年 5/15号 [雑誌]

週刊 ダイヤモンド 2010年 5/15号 [雑誌]

お山の公園へ行こう

f:id:tamekko:20100522111014j:image:right
とってもいい天気なので、長男S氏と一緒に公園まで散歩に行きました。りえすけは、ジムの見学。身体が歪んでて痛い、というので、何か運動したりする方がいいのでは?ということでヨガしにいっているらしい。長男S氏も、保育園で「リズム」と呼ばれるリトミックみたいな形態模写みたいなのをやっているようなので、「ママ、リズムがんばって〜」と送り出す。かわいい(笑)
家からは三輪車で出かけて、山の麓で三輪車を駐車場に入れて(当然、「ぴー、ぴー」とバックの音を言いながら)、階段をせっせと上がり、途中で花を見ては立ち止まり、アリを見ては手を出し、落ちている木の実を触り、と楽しそう。斜面も歩きまわるの大好きですから!のんびり座ってようかと思ったら、「もっと上に行こうよ!」と言われるので、一緒に上がって。広い景色、高い空は気持ちいいね。
帰り道、りえすけに頼まれていた買い物。「しょーゆだょ!」ときちんと覚えていて、持ってくれる。家に帰ってご飯を食べたらすぐ寝ちゃった。保育園とほぼ同じリズムだもんね。午前中散歩→お昼→昼寝。そのまま寝かして仕事する。

リバタリアニズムとか、授業に取り入れてみたい

録画していたハーバード白熱教室を見る。マイケル・サンデル教授による正義論。今回のテーマは「リバタリアニズム」。全然放送に追いついていません…。ああ、本も出るのだね。読みたいな。
何か、社会科の授業に結びつけたカリキュラムが書けないかな、と狙っています。この本、「5人の命を救うために、1人を殺してもいいか」のような質問が飛び出し、それをきっかけにいろいろ考えて行く、という形をとっているのだけど、同じようなきっかけで、社会の事象を考えられないかな、と。ちょっといろいろ考えています。寓話的にやるとかね、ジョージ・オーウェル『動物農場』みたいな。

これからの「正義」の話をしよう――いまを生き延びるための哲学

これからの「正義」の話をしよう――いまを生き延びるための哲学


動物農場 (角川文庫)

動物農場 (角川文庫)

僕の才能はどこにある?

マーカス・バッキンガム&ドナルド・O・クリフトン『さあ、才能に目覚めよう あなたの5つの強みを見出し、活かす』を読了。表紙カバーの裏側にIDが印刷されていて、それを使ってストレングス・ファインダーというサイトで自分の才能(というか特性というか志向)を評価してもらうことができます*1
まあ子どもの頃からそうだし、仕事をするようになってからもそうなのだけど、「何をするのが好きか/得意か」ということに合わせていろいろなことを学ぶということが少ないと思う。学校の「あの」テスト形式、「あの」授業形式でたまたま合わなかっただけで、地頭がいい子はたくさんいるし。だからこそ、多くの人が、自分の個性というか好きなスタイルで学べて、自分の好きな方向にキャリアを伸ばせるといいな、と思います。
ちなみに僕のストレングス・ファインダーによる「自分だけの特徴的な資質」は、34の資質がある中、僕の上位5つは…

  • 「収集心(=あなたは知りたがり屋です)」
  • 「学習欲(=あなたは学ぶことが大好きです)」
  • 「調和性(=あなたは同意点を求めます)」
  • 「自我(=あなたは、他人の目にとても重要な人間として映りたいのです)」
  • 「内省(=あなたは考えることが好きです)」

でした。うん、なるほど、という感じです。納得できる。特に「収集心」。好きです、集めるの*2。「収集心」が別の方向に伸びてるよなあ、僕は。こうしてブログを書き続けてもう10年を超えているのとかも、「収集心」のなせる技。これをいかに仕事に変えていくか(=金に変えていくか)ってことよね。その他、我ながら学習欲、調和性、自我のあたりも納得します。[→メモ:さあ、才能に目覚めよう あなたの5つの強みを見出し、活かす]

さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす

さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす

*1:ブックオフで中古で買うわけにはいかなかったし、図書館で借りるわけにはいかなかった理由はこれ。

*2:そのわりに、リサーチする仕事とかあまり好きでないのはなぜだろう…