日々、想う。んで、記す。

プライドを持たない、節操を持たない、愛着を持たない、弱音を吐かない。

BIRKENSTOCK、LOVE

ららぽーと横浜へ買い物に。仕事に持っていくカバンと長男S氏の靴を買おう、ということで。カバン、普段はマザーハウスの物を使っているのですが、ちょっとファスナーの部分が壊れちゃって修理に出しています。が、預けてから2週間かかって修理見積もりの電話がかかってきて、修理期間が1ヶ月、ということで、そんなに長くかかっちゃうのはいろいろ誤魔化せない、ということで、もう1つカバンを買ってもらいました。MANHATTAN PASSAGEで。PC用のインナーケースもあるし、便利便利。


その後、靴屋さんへ。もともとは、りえすけが好きで入ったお店でしたが、お!と気に入ってしまった靴があって購入。買い物嫌いで服とかにほぼ興味がない僕には本当に珍しいこと。だからこそ、りえすけ的には「珍しくほしいと言っている時にこそ、買っておいてやろう」ということだったらしい(笑)ありがたい。嬉しいなあ。長男S氏にも、保育園で履く靴とは別にサボを購入。BIRKENSTOCKの靴は最初は靴底が固い。でも、だんだん慣れてきて、長く履ける靴(なのだそうな)。だから、靴底が柔らかいcrocsとはまったく逆の発想な商品なんだってさ。子育て的には、楽な靴だけでなく、ちょっとハードな靴も履く方が、何だか身体的には強くしなやかになるようなイメージはあるけどね。
f:id:tamekko:20111002132155j:image

かたつむり公園へ

保育園の近くの、かたつむり公園へ長男S氏と2人で遊びに行く。保育園で普段来ている場所だけあって、どんなふうに遊ぶかを知っている(笑)途中から裸足で走りまわってましたからね…。ああ、そうか、こんなふうに遊んでるんだったら靴下もあんなふうに汚れるわな…。
戦いごっこも当然やりましたよ。かくれんぼも大スケールで。近所の小学生たちも2グループか3グループ遊びに来ていて、小さい子のことを上手に気にかけながら、遊んでいる様子が、「ああ、いい地域だなあ」と思いました。
しかし、男の子の遊びって、ほんと見ていてドキドキする…。もっともっと激しい遊びもしていたものなあ。これからますますドキドキすることは増えるのだろうな。
f:id:tamekko:20111002153549j:image f:id:tamekko:20111002154251j:image

ストレッチ#02:ストレッチ効果持続

ストレッチ@ファクトリー、2回目。前回から家でストレッチもやってきていたので、それなりにきちんと効果は持続しているとのこと。よかったよかった。60分間、みっちりとストレッチ。可動域もちょっと広がってきたみたい。痛みもだいぶマシになってきたかな。

Happy Birthday、母

あ、今日は母の誕生日。長男S氏と2人で電話。おめでとうございます。いつまでも元気でいてね。
途中で電話を代わって切ったら、長男S氏に「まだ話したかったのに…」と泣かれた。ああ、ごめんなさい。大人な電話の切り方でしたね。反省。