この秋、最後のもみじ・・・紅葉の季節もう終わり。
夕日を受けて少し恥ずかしそうに、赤から変わりつつあるもみじ。この秋2回目のアップです。



先日、通販で愛媛みかんを買いました。以前も使ったことのある愛媛の果樹農園から小粒のみかんが届きました。わたしの好みは小さくて、皮の薄い、甘さがぎゅっとつまったもの。子どものころ、冬になると、ダンボール箱のみかんが切れることなく家にあり、朝・昼・晩とたべるので、いつも手が黄色だった記憶があります。今でも、たくさんならべて、その中からおいしいものを見つける得意技は誰にも負けないつもり。誰か勝負しよか?
「食い意地が張ってるだけやん」(影の声)



こちら信州では、みかんは貴重品。祭りのときの子どもへのお土産などはみかんが多い。気がつくと、りんごとみかんは同じ場所にできないのです。見事に生産地が分かれています。近頃はその境界線が温暖化の影響で変わってきているそうですね。


りんごとみかんがあれば、寒い冬も大丈夫。といっても、どちらもよく食べるので、すぐ無くなってしまうのです。